毛穴の黒ずみはクリニックでも治療できる
自宅でいろいろとケアを試してみたけど、毛穴の黒ずみが改善しないという場合は、クリニックで治療を受けてみるのも良いかもしれません。クリニックの毛穴治療はケミカルピーリング、イオン導入、レーザー治療などを行います。
ケミカルピーリング
一種の酸であるピーリング剤を肌に塗り、肌の表面に残っている古い角質を除去する治療法です。これによって古い角層がはがれ落ちやすくなり、新しい角層の生成が促されて、肌のターンオーバーが活性化します。
また同時に毛穴に詰まった皮脂汚れも取り除かれます。ミカルピーリング後に多少皮膚が赤くなったり、かさかさしたりすることもあります。
イオン導入
微弱電流を使って、ビタミンC誘導体を肌の奥深くにまで浸透させる治療法です。イオン導入器を使うことで、ビタミンC誘導体をただ肌につけるよりも、はるかに浸透が良くなり、過剰な皮脂の分泌を抑えたり、毛穴を引き締めたりする効果があります。
家庭用のイオン導入器も市販されていますが、クリニックで受けたほうが効果的です。まれに電流の刺激が気になったり、肌に赤みが出たりする人もいます。
レーザー治療
特殊な装置で発生させた光を患部に照射する治療法です。レーザー治療にはさまざまな種類がありますが、毛穴の黒ずみケアによく使われるのは、カーボンレーザー(マックスピール)やフラクショナルレーザーなどです。
カーボンレーザー(マックスピール)…黒い微粒子(カーボン粒子)を含んだカーボンクリームを、毛穴の奥にまで塗りこみ、レーザーを照射することで、カーボンが瞬時に燃焼・飛散し、古い角層を取り除くというものです。3~5回程度施術を受けると、効果が実感できるようです。
フラクショナルレーザー…レーザーをミクロの点状に集約して照射し、皮膚に目に見えないほどの小さく、深い穴を開けます。レーザーが当たった部分は火傷しますが、非常に細かい傷なので自然に治癒されます。
傷の治癒と共に、肌が真皮層から新しく生まれ変わるというメカニズムです。鼻の毛穴の場合、だいたい2~3週間に1回の施術ペースで、3~5回で満足のいく効果を実感できると言われています。
クリニックで治療を受ける際の注意点
クリニックでの毛穴治療の効果には個人差があるので、治療を受けたからといって、必ずしも満足のいく結果が得られるというわけではありません。また美容治療は保険適用外なので、費用も高額になります。
最低でも3軒以上のクリニックに足を運び、カウンセリングを受けてから、誠意を持って科学的に説明してくれるクリニックを選びましょう。
毛穴・角栓の肌トラブル対処方法の記事一覧
-
放置してはいけない!たるみ毛穴の対処法
-
毛穴のブツブツの解消方法
-
オロナインで毛穴が小さくなる?
-
ピンセットで角栓を抜いてもいいの?
-
オロナインで角栓を取る方法
-
こんにゃくスポンジで角栓除去!使い方や注意点も解説
-
背中の角栓の対処法
-
指や手で角栓を押し出すのは大丈夫?
-
角栓を取り除く、コメドプッシャー(角栓プッシャー)とは
-
頬の毛穴と角栓の特徴
-
ザラザラと硬い顎の角栓を除去する方法
-
毛穴を小さくする方法
-
毛穴の角栓を溶かすって?
-
鼻の黒ずみの対処法(2)毛穴吸引
-
角栓って取っていいの? 悪いの?
-
オリーブオイルを使って角栓を取り除く
-
男の角栓ケアにクレンジングは必要?
-
角栓には蒸しタオルが有効
-
鼻の頑固な白い角栓を取り除く方法
-
毛穴の角栓を除去する方法
-
毛穴に角栓が詰まる理由と対処法
-
鼻の黒ずみの対処法(1)スキンケア編
-
誰でも気になる!毛穴・角栓の改善方法
-
毛穴の開きを改善する方法とは
-
鼻の黒ずみの原因
-
毛穴の黒ずみに効く洗顔
-
洗顔だけではだめ? 古い角栓を溜めないコツ
-
角栓を柔らかくする洗顔方法
-
意外と見られているTゾーン!おでこの毛穴の黒ずみ対策
-
角栓を作らない!毛穴をスッキリさせる重曹の使い方