美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

ケガや火傷による脱毛症に施す医療植毛とは?

更新日:2016.12.09
公開日:2014.10.01
ドクター画像
この記事の監修者
アイランドタワークリニック新宿院 院長 坂本有孝

自毛植毛というと、AGA(男性型脱毛症)の人が受ける施術という印象がありますが、ケガや火傷が原因で髪が生えなくなる「瘢痕性(はんこんせい)脱毛症」にも有効な手段です。ドクター監修のもと、瘢痕性脱毛症への自毛植毛について紹介します。

ケガや火傷による脱毛症(瘢痕性脱毛症)

頭にケガや火傷を負って傷跡が残り、そこだけ髪の毛が生えてこなくなる症状を「瘢痕性(はんこんせい)脱毛症」と言います。頭皮のケガや火傷以外にも、細菌への感染、腫瘍、放射線治療による損傷などによって起こることもあります。

「瘢痕(はんこん)」とはあまり聞き慣れない言葉ですが、何らかの原因で傷を負い、それが治った後の「傷跡」のことを言います。瘢痕は、なんらかの異常で傷の治りが遅くなったときに、傷を治す接着剤の役割をする「線維細胞」によって作られており、正常な皮膚に比べて血流に乏しい組織です。

男性の薄毛に多い「AGA(男性型脱毛症)」は、男性ホルモンの影響により、髪の毛を作り出す「毛包」の働きが弱められてしまうことで起こります。しかし、瘢痕性脱毛症の場合は、毛包自体が破壊されて死んでしまうことで髪が生えなくなります。そのため、瘢痕性脱毛症には、どのような育毛対策も効果がありません。

瘢痕性脱毛症への自毛植毛

瘢痕性脱毛症を目立たなくさせるには、外科手術で傷跡を縫い合わせる方法もあります。しかし、頭皮を縫い縮めるとよけいに緊張が強くなり、再び傷の幅が広がってしまったり、傷を境にして毛の流れが左右に分かれてしまい、余計に傷が目立ってしまうことがあります。また、この方法は範囲が広い瘢痕性脱毛症には適用することができません。

「自毛植毛」なら、健康な髪の毛を毛包ごと採取して脱毛している部分に移植するので、瘢痕性脱毛症で毛包が死滅してしまっている部分にも、自分の髪を再び生やすことができます。もちろん、範囲が広い瘢痕性脱毛症にも適用可能です。

ただし、瘢痕性脱毛症を起こしている部位は血流が悪くなっているため、通常よりも定着率が低下してしまいます。そのため、1回の施術では密度が足りなく感じ、同じか所に2回以上の施術を受ける人も多いようです。

オススメ記事

スキンケア基礎講座