美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

危険!過度なダイエットが若ハゲの原因に

更新日:2016.12.09
公開日:2015.09.30
ドクター画像
この記事の監修者
アイランドタワークリニック 名古屋院院長 對馬彰利

極端な食事制限は抜け毛の元凶?ドクター監修のもと、ダイエットと抜け毛・薄毛の関係について解説します。毛髪も人体の一部である以上、健康を維持するためには栄養補給が重要であることを認識しましょう。

※“若ハゲ”という言葉は、若い頃から髪が薄くなっている状態を指す“若年性脱毛症”の別称とされていますが、実は、この“若年性脱毛症”という言葉も、ある種の脱毛症状を指す正式病名ではありません。ただし、どちらも広く認知されている言葉であるため、この記事ではあえて使用しています。

ダイエットと抜け毛の関係

ダイエット

摂取する栄養を極端に制限するダイエットは、抜け毛を招く原因となる可能性があります。これは、人間の体が食事などによって摂取する栄養をもとに成長し活動しているように、毛髪も摂取される栄養をもとに作られ成長していくものだからです。痛みや感覚があるわけではありませんが、毛髪もれっきとした人体の一部。毎日の食事により健康が保たれているということを頭に入れておきましょう。

体内に摂り込まれた栄養素は、血液によって栄養を必要とする部位に運ばれます。頭皮に運ばれてきた栄養素は、毛細血管を通って毛根内の毛乳頭に取り込まれ、“毛髪の製造工場”と呼ばれる毛母細胞へと運ばれます。この毛母細胞が分裂をくりかえすことで、髪を形成・成長するというわけです。

ただし、体内に摂り込まれた栄養素は、人間が生きていくために必要な部位から消費されていきます。そのため、生命維持に直結しない毛髪への栄養補給は後回しにされてしまいます。つまり、エネルギーが足りていないと、栄養素は毛母細胞にまで行きわたらないということ。これでは、健康な毛髪を作り出すことができず、きちんと成長させることもできません。極端なダイエットが抜け毛を引き起こすとされる理由の背景には、このようなメカニズムがあるのです。

ダイエットが“若ハゲ”を進行させるといわれる理由

また、ダイエットが“若ハゲ”の原因となるといわれている理由には、極端なダイエットを行う人が、若い人に多いためと考えられています。事実、厚生労働省の報告によると、ダイエットをきっかけに摂食障害に陥った患者は10代~20代に圧倒的に多く、10代が占める割合は年々増えているとしています。

特に、毛髪の材料となるタンパク質の不足は、抜け毛の原因となるだけでなく、新陳代謝の低下や免疫力の低下、細胞活動の低下などを引き起こす可能性も高くなるとされています。

毛髪の健康だけでなく、体の健康を維持するためにも、食事はバランスよく適量を摂取するよう心がけましょう。個人差はありますが、育毛のためには、髪に必要なタンパク質や亜鉛などのミネラルを意識的に摂取するのもいいでしょう。特に、ミネラルは普段の食事だけでは十分な量の摂取が難しいとされているため、サプリなどの活用もおすすめです。

オススメ記事

スキンケア基礎講座