美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

鼻の形を整える小鼻縮小とは

更新日:2017.04.20
公開日:2017.04.16
ドクター画像
この記事の監修者
タウン形成外科クリニック総院長  石原信浩

鼻は、顔の印象を大きく変える重要な部位のひとつといわれています。横に広がっている鼻翼を縮小させるには、鼻翼縮小手術が効果的といわれています。鼻の形を整える小鼻縮小について、ドクター監修の記事で解説します。

「もう少し小鼻が小さかったら」とか「もう少し鼻が高かったら」などと鼻の形に悩みを持っている方は少なくないでしょう。鼻の形の悩みを解消するために、美容整形でできることを見てみましょう。

美容整形で小鼻は小さくなるのか

美容整形では、さまざまな手術法が確立されており、鼻の形に関する悩みに対応できる手術法もあるようです。鼻が低くて悩んでいる場合であれば、隆鼻術などの手術を受けることで鼻を高くでき、小鼻が横に広がっている場合は、鼻翼縮小手術などを受けることで、小鼻を縮小する効果があるといわれています。

小鼻が小さくなると印象は変わるのか

小鼻が大きく横に広がっていると鼻の穴が目立ってしまい、力強いイメージを与えるといわれています。しかし、鼻翼縮小手術を受けて小鼻を小さくできれば、存在感のあった鼻の穴が小さくなりやさしい顔立ちになるようです。さらに、隆鼻術(シリコンプロテーゼ)を受けて、キレイな鼻筋を作り、鼻を高くすれば、鼻全体がすっきりと整えられて違う印象を与えることができるといわれています。

鼻翼縮小手術について

鼻翼縮小手術は、大きく外側に小鼻が張り出し、さらに鼻の穴が大きい人に行う外側法と、小鼻が外側に少しだけ張り出しているか、張り出していないが鼻の穴が大きい人に行う内側法があります。

外側法

小鼻の外側にある余分な組織や皮膚などを主に切除するのが外側法です。外側法を行えば、外側に大きく張り出している小鼻を縮小させることができます。外側法では、内側も切除することがほとんどのため、鼻の穴を縮小させる効果もあります。切開は、小鼻の外側にある溝に沿わせて行うため、適切なデザインで技術の確かな医師が慎重に手術を行えば、小鼻の外側にある溝に傷跡が残るだけなのでほとんど目立つことはありません。

内側法

内側法は、鼻の穴の中にある余分な組織や皮膚などを主に切除する手術法です。内側法を実施すれば、大きい鼻の穴を縮小することができます。傷跡が残るのは、小鼻のつけ根あたりから鼻の穴の中までとなり、小鼻の外側に傷跡は残りません。

術後の注意点

鼻翼縮小手術を受けた後、しばらくの間は強い外力が鼻に加わらないように注意する必要があります。手術後1週間程度は、傷跡や手術を受けた部位の状態は不安定なので、特に気をつけなければなりません。うつ伏せで寝ると鼻に負担がかかるおそれがあるため、仰向けで寝るようにしましょう。仰向けで寝るのが難しければ、多少横を向いても大丈夫でしょう。ただし、外力が鼻に加わらなければという条件はつきます。

傷跡や手術を受けた部位は、手術後1週間程度経過すると落ち着いてきますので、多少の外力が鼻に加わっても大丈夫といわれています。しかし、寝るときにうつ伏せになるのは控えた方がよいでしょう。

傷跡や手術を受けた部位が安定してくるのは、手術後4週間程度経過した頃といわれています。4週間程度経過すれば、多少は寝るときにうつ伏せになっても問題はないようですが、鼻を切開する手術を受けた後、完全に回復するのは3か月程度は要すると考えられています。よって、3か月は可能な限りうつ伏せで寝ることは避けた方がよいでしょう。

また、鼻翼縮小手術では切開を行っているため、手術後の早いタイミングで身体が温まり、血流がよくなると強く腫れがあらわれる可能性が考えられます。手術後24時間以内は、特に傷口から出血するおそれがあるため注意が必要です。

このため、小鼻縮小手術を受けた日の入浴は、湯船に入らずにシャワーを首から下に浴びるだけにしましょう。湯船にどうしても入りたいときは、1分から3分程度の短い時間、下半身だけか首から下だけぬるめのお湯に入るようにしましょう。手術を受けた翌日になれば出血する可能性は低下しますが、強く腫れがあらわれる可能性は否定できませんので、手術を受けた日と同様の対応をした方がよいようです。手術後2日目も、湯船に入らずにシャワーを首から下に浴びるだけにしておくか1分から3分程度の短い時間、下半身だけか首から下だけぬるめのお湯の湯船に入るようにしましょう。

手術後3日目から6日目あたりまでは、下半身だけか首から下だけぬるめのお湯の湯船に入るようにして、熱いお湯のお風呂に入ることは控えた方がよいといわれています。手術後7日を経過すれば、血流がよくなっても、強く腫れがあらわれる可能性はほとんどないため、手術を受ける前のように入浴をしても問題はないでしょう。岩盤浴やサウナも手術後7日を経過すれば、ある程度は大丈夫とされています。万一、腫れや痛みが強くあらわれたときは控えましょう。

手術後28日を経過すれば、かなり創部の状態は安定してきます。岩盤浴やサウナに入ることは可能ですが、創部に違和感があれば無理をしないようにしましょう。

スキンケア基礎講座