美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

ニキビとは

更新日:2016.12.09
公開日:2014.02.27
ドクター画像
この記事の監修者
東京警察病院 医師 澤田彰史

ニキビは、毛穴で細菌が皮脂を栄養として増殖し、炎症を起こすことによってできます。ニキビの原因菌であるアクネ菌が詰まった毛穴で増殖し、角栓をつくって、角栓が酸化することによりニキビができてしまいます。

ニキビ

どうしてニキビができるのか

ニキビは、毛穴で細菌が皮脂を栄養として増殖し、炎症を起こすことによってできます。ここでは、順番を追ってニキビができるまでを解説していきます。

皮膚に常に存在しているアクネ菌

ニキビは、まず毛穴が詰まることから始まります。毛穴が詰まると、そこに古くなった皮脂や角質が溜まります。

ニキビ薬のCMなどで、「アクネ菌」という名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。このアクネ菌は、まさにニキビの原因菌。さらには、常に皮膚に存在している「皮膚常在菌」なのです。

アクネ菌は、酸素があると活動できない嫌気性の細菌です。そのため、詰まった毛穴に溜まった皮脂や角質の奥をねぐらにします。そしてやっかいなことに、アクネ菌は皮脂が大好物。アクネ菌は皮脂を栄養として増殖し、皮脂を「角栓」へと変化させます。

角栓がニキビに!

毛穴に角栓ができると、その角栓が紫外線や空気中の酸素に触れることにより、「過酸化脂質」というものに変化します。

この過酸化脂質は、正常な脂質が「酸化」、つまり、「さびた」状態になってしまったもの。そんなものが毛穴に詰まっているわけですから、体は拒否反応を起こし、毛穴が炎症を起こして赤くなったり、黄色い膿となって溜まってしまったりします。こうして「ニキビ」ができてしまうのです。

さらに放っておくと大変なことに…

これがさらに進行すると、毛穴が破れて膿が流れだし、炎症が広がってしまいます。こうなってしまうと皮膚の深い部分が傷ついてしまうため、炎症が収まっても痕になって残ってしまう場合があります。

下手をすると一生、顔にニキビ痕が遺る結果になってしまうことも。そうならないよう、しっかりニキビの原因と予防法、治療法を知っておきましょう。

オススメ記事

スキンケア基礎講座