美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

汗の臭いの改善方法

更新日:2016.12.09
公開日:2014.02.27
ドクター画像
この記事の監修者
東京警察病院 医師 澤田彰史

汗は男性にとって夏場の悩みの一つです。まず汗臭さで周囲の人間を不快な思いにさせるだけでなく、自分自身にも自信が持てません。汗による体臭を根絶するには体質改善が必要なのです。

根本の対策は体質改善

汗の臭いの改善方法

汗の臭いの原因は、汗の水分が皮脂、角質の栄養分と混ざり合い、皮膚上にある常在菌を増殖させることで、臭いを発するとされています。

臭いの対策としては汗を拭き取る、制汗剤などのデオドランド商品を使って臭いを抑える、汗のかいた衣類を着替えるといったことが考えられますが、根本的に臭いの体質を変えるとなると、自分自身の身体の体質を変えるより他に方法はありません。

控えたい食事

では、どうしたら臭わない体質に改善することが出来るのでしょうか?

常在菌の栄養分となる皮脂や角質には様々な要素が含まれていますが、その中でも一番臭いの元となるのが動物性タンパク質と脂肪です。

肉類はもちろんのこと、乳製品の取り過ぎも臭いの元となります。脂肪が臭いの原因ですから、当然ながら脂っこい食べ物も控えた方が良いでしょう。他には臭いの強い食事や極端に辛いものも注意が必要です。

積極的に取りたい食事

では、反対に体臭予防になりやすい食べ物にはどんなものがあるのでしょうか?

やはり、まずは緑黄色野菜を中心に積極的にビタミンなどの抗酸化物質を摂取するのが良いでしょう。ビタミンCは野菜全般に入っていますが、特に多いのがピーマン、ブロッコリー、菜の花などです。

ビタミンEならばオリーブオイルなどの植物油、かぼちゃ、モロヘイヤのほか、玄米に多く含まれています。ビタミンAに変わるβカロテンで言えばパセリ、ニンジン、かぼちゃなどや海藻類です。ビタミンBもやはりにんじん、キャベツ、ブロッコリー、アボカドなど緑黄色野菜に多く含まれ、そのほかにはイソフラボンが豊富な大豆も良いでしょう。

また、肉類は極力控え、魚を中心にすることも大切です。青魚に豊富なDHAやEPA、サケの赤みの元であるアスタキサンチンなども抗酸化物質だからです。

生活習慣改善も臭いの予防になる

最後に、普段の生活習慣が悪いと悪いものが溜まりやすく、体臭の原因になるとされています。睡眠をしっかりと取る、適度な運動を心がける、禁酒、禁煙、そして極力ストレスを溜めないことも大切なことです。

いずれも、現代を生きる男性にとっては難しい課題と言えるでしょう。しかし、汗臭さの予防は、つまりは健康への近道でもあるのです。健康的な身体になることで臭いも改善できるとしたら、一石二鳥と言えるでしょう。

ぜひ、普段の生活を送る上で心がけてもらいたいです。

スキンケア基礎講座