肌のかゆみやほてり
AGAの改善に高い効果を発揮することが正式に認められている「ミノキシジル」ですが、医薬品なので、まれに副作用を起こす人もいます。
もっとも報告が多いのが「頭皮のかゆみ」です。これは、ミノキシジルに含まれるアルコール溶剤の「プロピレングリコール」が、肌に合わない場合に起こると考えられます。かゆみが続いているのに無理に使い続けると、かぶれや炎症などに発展する場合もあります。症状がひどい場合は、一旦使用するのを止め、医師に相談してみましょう。
また、ミノキシジルには血管拡張作用があるので、顔や全身のほてり、発汗、めまいなどを感じる人も、たまにいるようです。こういった症状は軽症なので、時間の経過と共に治まるようですが、何度も副作用を繰り返すようなら注意が必要です。その場合も、やはり病院を受診することをオススメします。
循環器系疾患の人は要注意
ミノキシジルは、もともと血管を拡張し、血圧を下げる降圧剤として利用されていた薬剤です。このため低血圧など、血管の血流に関する副作用が出る場合もあります。狭心症や心臓病など、循環器系の病気をお持ちの方は、使用する前に医師に相談し、アドバイスをもらいましょう。
タブレットタイプは副作用も強い
数年前までミノキシジルは、「リアップ」や「ロゲイン」など、頭皮に直接塗る外用薬の主成分として利用されてきました。しかし最近は、タブレットタイプの飲み薬もあり、こちらのほうが効果も高いと言われています。
しかし、ミノキシジルタブレットは、副作用も外用薬より強くなるので、服用には十分な注意が必要です。特に個人輸入などで独自に入手するのは、大変危険ですのでオススメできません。AGA治療の専門クリニックなどで、きちんと医師に処方してもらってください。
AGAの治療方法の記事一覧
-
AGA治療で用いる薬の副作用は?
-
AGAとは?基礎知識から治療法まで解説
-
薄毛が気になるあなたへ!AGAの治療法とは
-
AGA治療の推奨度をランキングするとどうなる?
-
AGA治療で皮膚科を選ぶときの注意点
-
AGAの薬はいつまで続ければいい?
-
AGAの薬をやめるとどうなる?
-
知っておきたいAGA治療の経過
-
AGAの治療期間はどれくらい?
-
AGA治療の副作用で脱毛するケースとは
-
AGA治療は生え際にも行える?
-
副作用のないAGA治療は?
-
AGA治療の薬の種類と購入時に注意すべきこと
-
AGA(男性型脱毛症)は病院で治療できる?
-
AGA(男性型脱毛症)治療薬、プロペシアのメリットとデメリット
-
AGAの治療と改善方法について
-
AGA(男性型脱毛症)治療の病院の選び方
-
AGA(男性型脱毛症)を治療できる病院
-
プロペシアの成分「フィナステリド」の発毛効果とAGA(男性型脱毛症)のメカニズム
-
AGA(男性型脱毛症)の病院での治療方法とは
-
AGA(男性型脱毛症)の改善方法とは
-
AGA(男性型脱毛症)に効果的なミノキシジルの入手方法
-
AGA(男性型脱毛症)治療に革命をもたらした発毛剤「プロペシア」とは?