美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

カミソリ負けに有効な成分「ステロイド」とは

更新日:2016/12/09 公開日:2014/12/12

ステロイド外用薬は効果が強い

カミソリ負けの治療で病院に行くと、「ステロイド外用薬」を処方してもらえることがあります。ステロイド外用薬は、現時点で、もっとも早く炎症を抑えられる薬なので、カミソリ負けを治すのにも大変効果的です。ただし、効果が強いというということは、それだけ副作用も強いということなので、使い方には注意が必要です。

ステロイド外用薬で起こりえる副作用

ステロイド外用薬を使うことで、起こる可能性がある副作用には、次のようなものがあります。

【長期使用による副作用】

・耐性…耐性がついてしまい、薬が効きにくくなって、強い薬に移行していってしまう。

・リバウンド…塗り薬の使用を急にやめたときに、薬で抑えられていた症状が一気に悪化したり、皮膚が赤く腫れたりする。

・色素異変…肌の色が白くなったり、黒っぽくなったりする。

・皮膚萎縮…皮膚が薄くなって表面にシワができたり、毛細血管が浮いて見えたりする。

・多毛…薬を塗った部分が毛深くなる。

【短期使用による副作用】

・易感染性…ステロイド剤の強い免疫抑制作用によって、細菌やウイルスに感染しやすくなり、ニキビやヘルペスなどができやすくなる。

・接触性皮膚炎…まれに、ステロイド剤によってかぶれを起こし、湿疹が悪化することがある。

副作用を起こさないために

このような副作用を避けるためにも、ステロイド剤を使うときは、医師に指導された量や回数をきちんと守ることが大切です。勝手にたくさんつけたり、症状が治まっているのに、予防のためにそのまま使い続けたりするのはやめましょう。

また反対に、副作用を怖がって、少ししかつけなかったりするのも、回復が遅れて使用期間が長引き、結局、使う量を増やしてしまう可能性があります。

さらに、ほかの症状の治療でもらったステロイド剤を、自己判断で、カミソリ負けにも使うのはやめておきましょう。そして、病院へ行かずに、市販のステロイド剤をカミソリ負けに使うというときは、薬剤師や医師に相談することをオススメします。

髭剃り後の普段のケアの方法については「アフターシェーブローションの選び方・使い方」をご覧ください。

参画医師

Registered doctors

お肌のことを知りつくし、医学的な観点から正しいスキンケアをレクチャーしてくれる医師をご紹介します。

  • 藤巻理也
  • 三宅真紀
  • 大地まさ代
  • 中山保世
  • 中島義明
  • 青山秀和
  • 林理華
  • 勝野雅弘

参画医師一覧

男性のどんな臭いが気になりますか?

セルフチェック

Produced by

スキンケア大学

© 2014 - 2023 SHARING BEAUTY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED