生活習慣の改善はAGA(男性型脱毛症)の進行を止めたり、発毛を促したりといった直接的な効果は残念ながら期待できませんが、生活習慣が乱れていては治療の妨げになるのも事実です。ここではAGA対策の一環として生活習慣を改善するときのポイントを確認しておきましょう。
AGA対策で重要になる生活習慣とは
AGA対策で特に重要になる生活習慣は、髪の成長と関連のある生活習慣です。下記の3つは髪の成長と結びついていると考えられます。
・規則正しい生活と睡眠の質
・ストレスの少ない生活
・バランスの良い食事
これらがなぜ大切なのか、順に見ていくことにしましょう。
成長ホルモンと関わる睡眠の質
規則正しい生活は睡眠の安定につながります。反対に不規則な生活は睡眠時間が十分ではない、深くて良質な睡眠をとれていない、といった問題が起きやすく、睡眠中に分泌される成長ホルモンにも悪影響が出ます。以前は、夜の10時頃から深夜の2時頃までが成長ホルモンが分泌されるゴールデンタイムと考えられていましたが、現在では、大切なのは時間帯よりも睡眠の深さや質だと考えられています。
何時に寝るにしても、成長ホルモンの分泌にとって重要なのは眠り始めの数時間です。特に眠り始めた最初の90分間に成長ホルモンは多く分泌され、3時間ほどは高いレベルが続きます。つまり、眠り始めの時間にぐっすりと深く眠ることが重要になります。
そのためには、
・寝る前にコーヒーなどカフェインを含む飲み物を控える
・寝る前に脳を刺激するパソコンやスマホの操作を控える
・寝る直前に熱いお風呂に入るのを控える
・リラックスを心がけ、穏やかに過ごす
ことが大切です。
血流に影響を与えるストレス
ストレスによって起きる脱毛には円形脱毛症があります。一方、AGAにとってストレスは直接の原因ではありませんが、ストレスが髪の成長に良くない影響を与えることに変わりはありません。
ストレスの影響のひとつに自律神経の乱れがあります。自律神経には交感神経と副交感神経があります。自律神経は活発な活動と結びついており、例えば、他人と競争する場面などで身体は、交感神経の働きによってパフォーマンスを高め、勝負に勝つ可能性を高めようとします。副交感神経は休息と結びついており、疲労を回復したり、摂取した食べ物から栄養を吸収するときに活躍します。交感神経も副交感神経も共に私たちの生活にとって不可欠なものですが、現代社会は緊張を強いられる場面が多く、交感神経が優位になりやすいといわれています。
交感神経は血管を収縮させる働きがあるので、髪に栄養を届ける頭皮の血流にも影響を与えます。ストレスにさらされ続け、交感神経が優位の状態が続くと髪に十分な栄養が送り届けることができず、髪を弱くし、抜け毛につながる可能性があります。自分がどれくらいのストレスを抱えているのかに目を向け、意識的にストレス発散を心がけるとよいでしょう。
髪の材料ともなる食事の質
髪の成長を促すには、成長に必要な栄養素をバランスよく摂取することが大切です。厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要」では3大栄養素である、たんぱく質、脂質、炭水化物を
・たんぱく質 13~20%
・脂質 20~30%
・炭水化物 50~65%
のバランスで摂取することを勧めています。
この中でも髪の材料となるたんぱく質が不足しないように注意する必要があります。白身魚、まぐろ、鶏肉、卵、牛乳・チーズなどの動物性たんぱく質や、大豆・豆腐、枝豆などの植物性たんぱく質をバランス良く摂るようにしましょう。
脂質の摂り過ぎは血液中の脂質の割合が高くなる高脂血症につながり、頭皮環境を悪化させる可能性があります。また、糖質を代謝するときには、髪の成長に必要なビタミンB群や亜鉛が消費されます。そのため、糖質を摂り過ぎるとビタミンB群や亜鉛が不足して髪の成長に悪影響を与える可能性があります。脂質と糖質も、もちろん不足してはいけませんが、摂り過ぎることによるデメリットがあることを知っておきましょう。
AGA対策のために生活習慣を見直したいという人は、ここで取り上げたように、質の高い睡眠、ストレスの少ない生活、バランスの良い食事に注目して改善することをお勧めします。
AGAの治療方法の記事一覧
-
AGA治療で用いる薬の副作用は?
-
病院でのAGA治療にかかる費用
-
育毛や発毛を目指すAGAの治療法は?
-
AGA治療はいつまで続けるべき?
-
AGA治療後も効果を出し続けるには
-
AGAとは?基礎知識から治療法まで解説
-
薄毛が気になるあなたへ!AGAの治療法とは
-
AGA治療の推奨度をランキングするとどうなる?
-
AGA治療で皮膚科を選ぶときの注意点
-
AGAの薬はいつまで続ければいい?
-
AGAの薬をやめるとどうなる?
-
AGAの治療をクリニックで受けるメリット
-
知っておきたいAGA治療の経過
-
AGAの治療期間はどれくらい?
-
AGA治療の副作用で脱毛するケースとは
-
AGA治療は生え際にも行える?
-
AGAを改善する方法とは
-
副作用のないAGA治療は?
-
AGA治療の費用は?保険は適用される?
-
AGA治療の薬の種類と購入時に注意すべきこと
-
AGA治療薬、プロペシアに期待される効果とは
-
プロペシアは世界初のAGA(男性型脱毛症)治療薬!その発毛効果と入手方法
-
AGA(男性型脱毛症)は病院で治療できる?
-
AGA(男性型脱毛症)治療薬、プロペシアのメリットとデメリット
-
AGAの治療と改善方法について
-
AGA(男性型脱毛症)治療の病院の選び方
-
AGA(男性型脱毛症)を治療できる病院
-
プロペシアの成分「フィナステリド」の発毛効果とAGA(男性型脱毛症)のメカニズム
-
AGA(男性型脱毛症)の病院での治療方法とは
-
AGA(男性型脱毛症)の改善方法とは
-
AGA(男性型脱毛症)に有効なプロペシアのデメリットは?副作用や値段、教えます
-
AGA(男性型脱毛症)の病院での診断方法
-
AGA(男性型脱毛症)に効果的なミノキシジルの入手方法
-
AGA(男性型脱毛症)の治療費は高い?
-
AGA(男性型脱毛症)治療に有効とされる、ミノキシジルの副作用とは
-
AGA(男性型脱毛症)治療に革命をもたらした発毛剤「プロペシア」とは?
-
AGA(男性型脱毛症)に効く薬って?副作用とかないの?