美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

男性のニキビに対する意識調査

「女性のホンネ」調査結果をドクターがジャッジ

更新日:2016/12/09

女性のホンネ ニキビ編 アンケート結果

・顔にニキビのある男性をどう思いますか?
    気にならない: 17% 気になる: 51% 絶対イヤ: 32%
・男性の顔のどこのニキビが気になりますか?
    おでこ: 17% 鼻: 22% ほっぺ: 39% あご: 6% その他: 16%
     (その他回答例: 全身イヤ、汚くなければ気にならない)
・男性のニキビにはどのような印象を持っていますか? 
    脂っぽい: 70% 汚い: 30%
・知り合いにニキビのある男性がいたらどうしますか?
    見て見ぬフリをする: 72% 気にならない: 28%

・あなたの彼氏がニキビだらけだったらどうしますか?
    治療を勧める: 64% スキンケアを勧める: 29% 気にならない: 7%
・好ましい男性の肌のイメージは? 
    しっとり: 8% さらさら: 42% つるつる: 17% すべすべ: 33%
・男性にニキビ予防にオススメの化粧品を1つあげるなら?
    プロアクティブ、オルビス

女性のホンネ ニキビ編 総括

今回は、男性の肌トラブルの中でも最も多い悩みのひとつ、「ニキビ」について、街の女性たちにアンケートを取りました。女性たちは、男性のニキビをどう思っているのか、どうしてほしいと思っているのか、アンケート結果を元に分析してみましょう。

女性の3人に1人は「ニキビは絶対イヤ」と思っている

まず、「顔にニキビのある男性をどう思いますか?」という質問に対し、「気になる」と「絶対イヤ」と答えた女性が合計84%と、ほとんどの人がニキビに対してマイナスイメージを持っていることがわかりました。

その中でも、「絶対イヤ」と答えた人が全体のおよそ3人に1人と、予想より多い結果となりました。男性が思っている以上に女性はニキビに対して厳しい目線を持っているようです。

頬のニキビは印象×!ニキビは脂テカテカ肌のイメージがある

「男性の顔のどこのニキビが気になりますか?」では、「ほっぺ」が39%と最も多く、「鼻」が22%と続きました。頬にブツブツニキビがあると、女性は「肌が汚い」という印象を持ってしまうようです。また、複数回答や、「全身イヤ」という声も多く聞かれました。場所は関係なく改善する必要がありますが、頬は特にしっかりケアしていきましょう。

また、「男性のニキビにはどのような印象を持っていますか?」では、「脂っぽい」が70%と半数を占めました。ニキビがある男性は、肌がテカテカ、ベタベタしているイメージがあることがわかります。それよりは少ないですが、「汚い」も30%と、肌をケアせず不衛生だと思われてしまうことも多くなりそうです。

パートナーでない限り、女性はニキビを指摘してくれない

ニキビが気になる女性は多いということはわかりましたが、「知り合いにニキビのある男性がいたらどうしますか?」では気になるからといって指摘する女性は少ない、ということが分かる。一方、「見て見ぬフリをする」が72%で、男性側で自分のニキビの状況に気づき、改善していく必要があるようです。

ニキビなのが女性のパートナーだったら、どうなのでしょうか。「あなたの彼氏がニキビだらけだったらどうしますか?」では、「治療を勧める」が64%、続いて「スキンケアを勧める」が29%と、多くの女性が改善を望んでいることがわかりました。

さらさら、すべすべ肌が女性に好印象

では、どのようにニキビを改善し、どんな肌を目指せばよいのでしょうか。「好ましい男性の肌のイメージは?」で回答が多かったのは、「さらさら」が42%、「すべすべ」が33%となりました。ニキビや脂のない爽やかな肌が女性に好まれるようです。

「男性にニキビ予防にオススメの化粧品を1つあげるなら?」では具体的に、「プロアクティブ」や「オルビス」といった今話題のニキビケア用品が挙がりました。実際の体験談もあり、まずは試してみるといいかもしれません。

ニキビはしっかり自己チェック!さっぱり爽やか肌を目指そう

アンケート結果を総括すると、男性のニキビが気になる女性がほとんどで、「絶対にイヤ」と思っている女性も多いことがわかりました。周りの女性は、あなたのニキビが気になっていても、人間関係もありますし、アドバイスをくれることはないでしょう。自分でしっかりと肌の状態をチェックしていくことが重要です。もしどうしても女性の意見が欲しければ、自分から相談してみる必要がありそうです。

ニキビを改善するのは必須条件ですが、女性は脂っぽい肌に抵抗感があり、さらさら・すべすべ肌に好印象を持っているようです。ニキビは皮脂の過剰分泌が原因ですので、ニキビケアと合わせて、ニキビができにくい体づくりを行っていけば、脂テカテカ肌も解消されます。生活習慣や食生活の改善にも力を入れ、さっぱり爽やかな肌を目指しましょう。

参画医師

Registered doctors

お肌のことを知りつくし、医学的な観点から正しいスキンケアをレクチャーしてくれる医師をご紹介します。

  • 寺井美佐栄
  • 村住昌彦
  • 鈴木徹
  • 尾崎 峰
  • 伊藤康平
  • 朽木律子
  • 吉見 公一
  • 柏﨑喜宣

参画医師一覧

男性のどんな臭いが気になりますか?

セルフチェック

Produced by

スキンケア大学

© 2014 - 2023 SHARING BEAUTY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED