内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
意外とモテないガテン系、悲惨…僅か2%支持率○○系

男性が信じている「モテる男のイメージ」は大抵は間違っています。男女の「モテ」の認識がいかに食い違っているかを見てみましょう。
男性が信じている「モテる男のイメージ」は大抵は間違っています。
恋愛マッチングサービス「Omiai」による意識調査は、男女の「モテ」の認識がいかに食い違っているかを明らかにしました。
まず、男性の皆さんは「ガテン系男子」を過大評価する傾向があります。
「逞しくて男らしいガテン系男子なら、さぞかしモテに違いない」
「知的でスマートな男ではちょっと押しが弱いかな」
と、こんな風に考えがちです。
これを裏付けるように「男性が思う、女性からモテる男性のタイプ」の統計では、
ガテン系男子が圧倒的支持を集めています。42%の男性が女性からモテる男性のタイプはガテン系男子と回答し、2位の知的でスマートな男子(27.8%)を大きく引き離しました。
ところが、実際に「女性が好きな男性のタイプ」の統計では、
ガテン系男子も31.5%とまずまずの健闘を見せますが、知的でスマートな男子(32%)に負けているのです。
ガテン系男子は「モテる側」には違いありませんが、決して1番ではなく、男性が信じているほどモテるわけではないことが分かります。
次に、恋愛に積極的かどうかなど、恋愛に対する態度の違いも女性にモテるモテないを大きく左右します。
要注意のモテないタイプを確認しておきましょう。
・恋愛よりも自由が好きな「絶食系」(支持率1.8%)
このタイプはモテません。しかし、好きなことをしてるのですから自業自得ですよね。
・受身でシャイな「草食系」(支持率2.3%)
次にモテないのが恋愛に消極的な草食系男子でした。支持率は絶食系とほとんど変わりません。より深刻なのは、絶食系を自覚している男性は僅か9.7%なのに対し、草食系を自覚している男性は30.8%もいます。草食系男子の支持率2.3%ということは、ほとんど女性の視界にすら入っていないということ。つまり、3人に1人の男性が女性に見向きもされていないという厳しい現実があるのです。
だったら、モテているのはいったい誰なんだ? という疑問がわいてきます。
草食系がだめなら肉食系でしょうか?
実は、肉食系の支持率は23.2%で2位どまり。
1番モテるのは「クールに見えて実は肉食」というタイプ(このタイプをロールキャベツ系と呼ぶそうです)。
クールに見えて実は肉食の男性(圧倒的な支持率65.7%)に対して女性からは、
「ギャップがいい」(20〜24歳)
「いきなり攻められるとドキッとしちゃう」(30〜34歳)
といった回答が寄せられています。
まとめましょう。ガテン系は思っているほどにはモテません。肉食系もそこそこです。実際にモテているのは、知的でスマートな男子、クールに見えて実は肉食の男子だったのです。
参考(参照2017-08-31):
・調査対象 :「Omiai」を利用しているユーザー男女
・調査地域 :全国
・有効回答数:男女約3,000人
・調査期間 :2016年4月23日~4月25日
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000004974.html)
オススメ記事
-
マック/マクドの境界線が予想外だった
マクドナルドの呼び方には地域差があり、関東の「マック」、関西の「マクド」は良く知られていますよね。しかし、両者の境界線となるとはっきりしません。勝手にランキングによる、マクドナルドの呼称に関する調査結果は少し意外なものでした。
-
カラオケ1位の「天使」を含む曲は90年代のアレ
株式会社第一興商は10月4日の「天使の日」にちなんで、通信カラオケDAMにおける「天使」に関わる楽曲のカラオケリクエストランキング調査を実施しました。その結果を見てみましょう。
-
20代ビジネスマンの印象を最も左右する要素は「○○」!
20代のビジネスマンの印象をもっとも左右する要素についてアンケートを元に紹介します。
-
女性が男友達を意識する時、諦める時
女性が男友達を男性として意識し始めるとき、反対に、意識している男性に対して消極的になるときとはどのような場合でしょうか。恋愛結婚学研究所が行ったアンケート調査を見てみましょう。
-
ソフトモヒカンが似合う薄毛タイプがあった!
AGA(男性型脱毛症)への対策には薄毛の進行を止めて発毛を目指すAGA治療のほかに、今ある髪を生かし、自分のスタイルをカッコよく演出するという選択肢もあります。ここでは薄毛のタイプによって異なる「似合う髪型」を紹介します。
-
世界9か国を対象に調査! 肌マネジメントを意識する“美ジネスマン”って?
日本のビジネスパーソンに向けた「肌マネジメント」の重要性について、世界9か国を対象とした調査結果を元に紹介します。
-
結婚年数の長さで変わる結婚のメリットとは
結婚にメリットはあるのでしょうか。リクルートブライダル総研が20代~60代の既婚者を対象に行った「夫婦関係調査2017」に興味深い調査結果が示されています。特に、結婚年数によって変化する回答に注目してみましょう。
-
今年のトレンド鍋は「フルーツ鍋」!?
健康志向が高まる中で、注目されている料理のひとつにフルーツ鍋があります。株式会社ぐるなびは、2017年版のトレンド鍋を「フルーツ鍋」に決定しました。実際、どれくらいの人がフルーツ鍋を食べたいと考えているのでしょうか。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす