内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
白い肌を取り戻せる!「米ぬかパック」とは

米ぬかは、ぬか漬けを漬けている女性の手が美しく白かったことから、古くから美容に欠かせないものとして、石けんなどに利用されていたそうです。ここでは、米ぬかパックの効能について、ドクター監修のもと詳しく解説していきます。
古くから伝わる美肌成分の宝庫
男性は、毎日メイクする女性とは違い、すっぴんで過ごすことが多いと思います。しかも、仕事で外に出ることも多いので、日中は紫外線を浴びっぱなしという人もいらっしゃるでしょう。
そんな肌をそのままにしておくと、乾燥が進み、いつのまにかシミができたり、シワが深くなったりと、驚くべき老化を遂げることになってしまいます。
そんなときにおすすめなのが「米ぬかパック」です。米ぬかは、ぬか漬けを漬けている女性の手が美しく白かったことから、古くから美容に欠かせないものとして、石けんなどに利用されていたそうです。
ビタミンBやE、アミノ酸など、若々しさに欠かない美肌成分が豊富で、スーパーなどで手軽に購入できることから、現在、女性だけでなく男性からも注目を浴びています。
米ぬかパックをつくりましょう
米ぬかは、酒屋の他、スーパーなどでも手軽に買える食材です。そんな米ぬかと、小麦粉を混ぜ合わせて、自分好みのパックをつくりましょう。
(1)米ぬかと小麦粉を用意する
米ぬか3に対して、小麦粉1くらいの割合で混ぜ合わせます。好みのテクスチャーになるように、少しずつ水を加えてください。
(2)パッチテスト後、顔全体になじませる
できあがったら、まずは腕の内側などに塗ってみて、かゆみなどが出ないかパッチテストをしましょう。大丈夫でしたら、顔全体になじませて、そのままの状態で5分ほど待ってください。
(3)しっかり洗い流す
時間がたったら、米ぬかをしっかり洗い流してください。洗い残しがあると、かゆみなどの原因になるので、こめかみなどもきちんと洗い流すのがポイントです。
(4)すぐにスキンケアを
洗い流したら、すぐに化粧水などでスキンケアを行ってください。米ぬかパック後は、古い角質なども落ちて美容成分がぐんぐん入る状態になっているので、きちんとスキンケアをしないと逆に乾燥してしまうので注意が必要です。
においや質感など、なかなか最初は抵抗があるかもしれませんが、慣れるとクセになる米ぬかパック。週に一度でもいいので試してみると、不要なものがスッキリ落ちる爽快さを感じられると思いますよ。
オススメ記事
-
顔や体のシミ対策に効果的な美容液の選び方
顔や体のシミは、長年浴びてきた紫外線により生まれる、肌悩みの中でも特に根深いものです。ドクター監修のもと、「美白有効成分」の種類や美白美容液の使い方、シミの改善におすすめの方法について解説します。
-
メンズコスメの選び方~ハンドクリーム~
男性の中にも手荒れやひび割れ、あかぎれに悩んでいるという人も多いのではないでしょうか。今や男性だってハンドクリーム必須の時代。今回はドクター監修のもと、手の悩み別によるハンドクリームの選び方をご紹介します。
-
メンズコスメの選び方〜パック〜
パックには、大きく分けると「肌や毛穴の汚れを落とすもの」と「肌に潤いや栄養分を与えるもの」の2種類があります。そこで今回は、それぞれのタイプの代表的なパックの特徴や、どんな時に使うのが効果的かなどをご紹介していきます。
-
ベタつく脂性肌に有効なのは「パック」だった!?
ベタつく「脂性肌」の原因は、じつは「乾燥」であることがほとんど。そのため脂っぽさを改善するためには水分を補う「保湿パック」が有効です。ここでは、ドクター監修のもと、パックを選ぶ際に重要な成分などについて、詳しくご紹介します。
-
ニキビに有効な顔パックとは
ニキビが出来るまでには「毛穴がふさがる」⇒「皮脂が外に出られずたまる」⇒「たまった皮脂をエサにしてアクネ菌が繁殖し、炎症化」というプロセスをたどります。毛穴をふさがせず皮脂をためないためにはパック類が有効です。
-
炭酸ジェルパックとは
炭酸パックの理論は、炭酸に含まれる二酸化炭素を皮膚が吸収することで、二酸化炭素を排出しようと血管を拡張させるというものです。血管が拡張されると、血行が良くなり肌細胞も活性化。肌は本来の元気を取り戻すのです。
-
メンズコスメの選び方〜香水〜
いまや香水は男性の身だしなみのひとつ。若い世代はもちろん、加齢臭が気になりはじめる40〜50代の男性にも注目されています。今回はドクター監修のもと、初心者におすすめのメンズ用香水の選び方をご紹介します。
-
メンズコスメの選び方〜入浴剤〜
社会の荒波にもまれ働き切った体は、想像以上に疲労しているものです。そんなときは、帰ってからゆっくりと湯船に浸かってください。体がゆっくりとほぐれて、じんわり疲れが癒えます。今回は、そんな入浴タイムにおすすめの入浴剤についてお伝えします。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす