内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
水虫を予防する方法とは
水虫を予防するためには、白癬菌が皮膚に定着しないよう「足を清潔に保つ」ことと、白癬菌の好きな高温多湿を避けるため「靴・靴下による足環境」を整えることが重要です。
水虫予防のポイントは「清潔な足」と「靴・靴下による足環境」
水虫の原因菌である「白癬菌」はヒトからヒトへ移ります。といっても、足に白癬菌がついた瞬間水虫になる、ということはありません。足についた白癬菌が洗い流されず皮膚の中に侵入してしまい、さらに白癬菌の好きな高温多湿の環境が整うと、菌が増殖し、水虫が進行するのです。
水虫を予防するためには、「足を清潔に保つ」ことと「靴・靴下による足環境」を水虫になりにくい状態にすることが重要です。
足を清潔に!
白癬菌が足に付着しても、24時間以内に洗い流せば、皮膚に侵食するのを防ぐことができます。ですから、とにかく毎日きちんと入浴することが大切です。体を洗う際、足の裏は洗い忘れがちな部分ですので、しっかり洗うことを心がけてください。
家族に水虫にかかっている人がいる場合、注意したいのはバスマットです。せっかく足をきれいに洗っても、水虫の人の剥がれ落ちた皮膚が付着したバスマットに素足で乗ってしまっては意味がありません。予防のためには、別々のバスマットを使用しましょう。
また、バスマットと同様、共用スペースの畳やフローリングも毎日こまめに掃除をしましょう。剥がれ落ちた皮膚に残った白癬菌も、一定時間は生き残ります。共用スペースでは、個人用のスリッパを使用するのも効果的な予防になります。
靴と靴下の通気性をよくし、清潔に保つ
足が水虫になりやすい原因は、靴や靴下を履くことから、高温多湿になりやすい環境であることが第一に挙げられます。水虫になりにくい環境をつくるための靴と靴下のポイントは以下の3点です。
・通気性のよい靴を選ぶ
靴は通気性のよいものを選びましょう。水虫が気になる人には、中敷きや靴底に通気構造があるものがオススメです。お気に入りの靴がある場合は、中敷きだけでも変えてみるとかなり違うようです。
また、自分の足の形にあったものを選ぶことも重要です。足に合わない靴を無理に履いていると、通気性が悪くなってしまいます。
・靴は毎日違うものを履く
1日中履いた靴には、コップ1杯分もの汗が染み込んでいます。靴は3足のローテーションで履くのがオススメ。使わない靴は天日干しをし、しっかり乾燥させてから履くようにしましょう。
・靴下は毎日洗いたてのものを
靴下は、毎日清潔なものを履くようにしましょう。また、暑い日に厚手の靴下を履いてしまうと、ムレの原因になります。近年では、靴下も夏の暑い時期用に通気性がよいものが販売されていますので、靴下選びにも気を使いましょう。5本指ソックスも足の指の間にできる水虫予防に最適です。
オススメ記事
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす