内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
メンズコスメの選び方~ハンドクリーム~

男性の中にも手荒れやひび割れ、あかぎれに悩んでいるという人も多いのではないでしょうか。今や男性だってハンドクリーム必須の時代。今回はドクター監修のもと、手の悩み別によるハンドクリームの選び方をご紹介します。
今や男性だってハンドクリームが必須の時代です。今回は手の悩み別によるハンドクリームの選び方をご紹介します。
ハンドクリームに含まれる代表的な成分
ハンドクリームには下記のような成分が含まれ、それぞれ効果が違います。
- ヒアルロン酸:皮膚内で水分を保つ働きがあります
- セラミド:細胞間脂質を構成して、水分を逃がさない働きをしています
- ビタミンE:毛細血管を広げて血流をよくする働きがあります
- 尿素:水分を引き寄せて、水分の膜を作ってバリアとして働きます
症状で選ぶハンドクリーム
書類などを触っていると、手の水分が奪われて指紋がなくなったように乾燥してしまったという声も聞かれます。また、スマホの液晶タッチの反応が鈍くなるなどの影響も出てくるそうです。そこで症状別のハンドクリーム選びのポイントを紹介します。
指先がツルツルでビニールなどが開けない
「スーパーなどのビニール袋がなかなか開けられない」状況は、手の乾燥の初期症状です。これをそのままにしておくと、かゆみが出てきたりして、さらに症状は悪化してしまいます。早めのケアを行いましょう。
・保湿系成分のハンドクリームがおすすめ
保湿系成分である「ヒアルロン酸」や「セラミド」などが配合されたハンドクリームがおすすめです。
ひび割れ、あかぎれでヒリヒリを感じる
「ひび割れ、あかぎれでヒリヒリを感じる」状況は、手の乾燥では重症です。ひび割れが進行してあかぎれになると、炎症や出血なども見られるようになります。日常生活にも支障が現れるので、早めに治療しましょう。
・ワセリンやビタミンE配合のハンドクリームがおすすめ
痛みがある場合は、刺激の少ない「ワセリン」などで保湿しましょう。また、「ビタミンE」などが配合されたビタミン系ハンドクリームを選ぶといいでしょう。滞ってしまった血行をサポートしてくれます。かゆみが気になるときは、皮膚科を受診することをおすすめします。
触るとガサガサしていて、ニットなどにひっかかる
手だけでなく、かかとやひじなども気付けばガサガサで、靴下や洋服の脱着時にひっかかって痛いといった状況もあるでしょう。こうした場合にも手のケアが必要です。
・尿素配合のハンドクリームがおすすめ
そのようなひどい状態のときは、角質を柔らかくしてくれる尿素配合のクリームを選びましょう。さらに、その上から手袋や靴下を着用すると、保湿効果がさらに高まります。
塗り方の手順について
自分に合ったハンドクリームを見つけたらさっそく塗りましょう。塗り方の手順は下記のとおりです。
- 成分をしっかり肌に届けるために手のひらに出すとよいでしょう
- マッサージするようにクリームを伸ばしながら、肌にしっかりなじませます
- 最後に特に乾燥する指先をマッサージしてあげましょう
塗り方の注意点について
ハンドクリームを塗るときは、ゴシゴシと手をこすり合わせる必要はありません。ゆっくりとなじませるようにすることで、ハンドクリームの成分が行き届きやすくなります。
ハンドクリームは症状別に選びましょう
ハンドクリーム選びのポイントは症状にあわせてクリームを選ぶことにあります。ここでは3つの症状を紹介して、それぞれに有効なハンドクリームの成分を紹介しました。もし、ハンドクリーム選びで困ったら、これらを参考にするといいでしょう。
オススメ記事
-
毛穴が気になる脂性肌の化粧水選び
女性よりも皮脂分泌が多くなりがちな男性の場合、毛穴の汚れや開きが気になる人も多いと思います。ドクター監修のもと、脂性肌傾向にある男性の化粧水選びと、皮脂を落としすぎない洗顔のコツについて解説します。
-
炭酸ジェルパックとは
炭酸パックの理論は、炭酸に含まれる二酸化炭素を皮膚が吸収することで、二酸化炭素を排出しようと血管を拡張させるというものです。血管が拡張されると、血行が良くなり肌細胞も活性化。肌は本来の元気を取り戻すのです。
-
自宅で簡単!顔の疲れを取る「ホットパック」とは
なんとなく顔色が冴えない、毛穴が広がってたるんでいる、自分の顔に愕然とすることありませんか?そんなときは、自宅で簡単にできるホットパックがおすすめです。手軽でお金もかからない便利なホットパックで、冴え渡る肌を手に入れましょう。
-
顔や体のシミ対策に効果的な美容液の選び方
顔や体のシミは、長年浴びてきた紫外線により生まれる、肌悩みの中でも特に根深いものです。ドクター監修のもと、「美白有効成分」の種類や美白美容液の使い方、シミの改善におすすめの方法について解説します。
-
シートパックとは
よく女性が就寝前やメイクの前などに、顔の形をしたパックをしていますよね。あのパック、いったいなんのために行っているのでしょうか。シートパックの目的は、肌に潤いを即効で届け、持続させることにあります。
-
年齢は目元・口元で出る!男のシワ対策とは
年齢を重ねると、どうしても気になってくるのが目元や口元、額などに表れるシワ。シワがあるだけで、見た目年齢は上がってしまいます。シワというと、特に女性が悩んでいるように思えますが、じつは男性の方ができやすいそうです。
-
皮脂量をコントロールしてくれる「オイルパック」とは
毛穴が大きくなっていたり、皮脂でベタベタしていたりしていませんか。油を制するのは同じ油。ここでは、ドクター監修のもと、皮脂量をコントロールして肌調子を整えてくれる「オイルパック」について、詳しくご紹介します。
-
あなたに合った制汗剤の選び方
あなたが気にしているその臭いは、一般的な汗臭さ? それともワキガ臭? 制汗剤にも臭いの種類によってそれぞれタイプがあります。また、制汗剤の香りが苦手な方や香水を楽しみたい方のための無臭タイプも発売されています。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす