内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
夏に注意するべき虫刺され~毛虫~
夏に刺されやすい虫はさまざまありますが、毛虫もその1つです。そこで今回は、日常的に被害に遭いやすい毛虫の種類や、毛虫に刺されたときの対処法などをご紹介していきます。
夏場に被害に遭いやすい毛虫の種類
夏場に気をつけたい虫の1つに、「毛虫」がいます。毛虫とは、蝶や蛾の幼虫のうち、特に毛が多いもののこと。実は、毛虫の多くは無毒で、毒があっても人を刺すのは、ほんのひと握りだけです。しかし、家庭の庭や公園、街路樹など、身近な場所には、人を刺す毛虫が多く、被害に遭うことが珍しくありません。日常的に刺されやすい毛虫には、どんなものがあるのかを見ていきましょう。
チャドクガ
近年、都市部に大量発生して、問題になっている毛虫で、体長は約 25 mm、黒と橙色の縞模様をしています。ツバキ、サザンカなど、ツバキ科の植物に発生します。刺されたときは、痛みがほとんどありませんが、あとからヒリヒリした痛みと激しいかゆみが起こります。そしてかゆみは、2〜3週間ほど続きます。
ドクガ
体長は約40mm。黒地にオレンジ色のまだら模様をしていて、成長するにつれ黒っぽくなります。サクラ、ウメ、バラ、カキなどの広葉樹に発生します。刺されて数分~数時間後に、ピリピリした痛みと強いかゆみ、蕁麻疹のような発疹が現れ、かゆみは2~3週間ほど続きます。
イラガ
体長は約25mmで、濃いシマ模様の入った黄緑色をしています。イラガの幼虫は、いろいろな樹木の葉を食べますが、特によくいるのは、カキ、サクラ、ウメ、カエデ類、クリ、クルミ、ザクロなどです。国内の毛虫の中でも、痛みが特に強いといわれており、刺された瞬間に、電撃的な痛みが走り、赤いブツブツができます。あまりかゆみを感じないこともありますが、1~2日後にかゆみを生じるケースがあります
毛虫に刺されたときの対処法
毛虫に刺されたときは、肌に毒毛が付着している可能性があります。不用意に掻くと、毒毛が皮膚に食い込んだり、被害が拡大したりするので、素手では触れないようにし、毒気を粘着テープで取り除くか、水で洗い流しましょう。毒毛を取り除いたら、患部をよく洗って、氷や保冷剤などで冷やします。また、刺されたときに着ていた服にも、毒毛が付いている可能性があるので、必ず洗濯するようにしましょう。
毛虫による虫刺されは、しつこいかゆみを伴います。虫刺されの炎症を抑えるには、ステロイド外用薬が有効ですが、毛虫に刺された場合は、ストロングランクのもの選びましょう。ただし症状が強かったり、全身に広がっていたりする場合は、皮膚科を受診することをオススメします。
オススメ記事
-
夏に気をつけるべき虫刺され
夏には、夏にしかない様々なレジャーがあり、この季節が来るのを毎年楽しみにしている人もたくさんいることでしょう。しかし、人間以外にも夏を楽しみに待っているイヤな者たちがいます。そうです、蚊や蜂、ブヨなどの人を刺す虫たちです。
-
夏に注意するべき虫刺され~ダニ~
夏場に刺されやすい虫のひとつに「イエダニ」があります。イエダニに刺されると、激しい痒みが何度もぶり返すのが厄介です。そこで今回は、そんなイエダニに刺されたときの対処法やイエダニの駆除方法などを、医師の監修のもとご紹介していきます。
-
夏に注意するべき虫刺され〜ブヨ〜
ブヨに刺されると、体質にもよりますが、刺されてすぐには痒みなどもなく、半日〜1日くらい経ってから痒みや腫れが出ることが多いです。痒みと腫れは何もしなければ1〜2週間ほど続き、体質によっては1ヶ月以上腫れが引かないこともあります。
-
夏に注意するべき虫刺され〜蜂〜
蜂には、それぞれが単独で巣作りをし、群れを作らない単独生活性の蜂と、女王蜂を中心とした群れで巣を作り、集団生活を行う社会性の蜂の2種類があります。社会性の蜂の中で有名なのは、ミツバチ、アシナガバチ、スズメバチです。社会性の蜂にとっては、針は巣を守るための武器です。
-
虫刺されによるアレルギーについて
虫刺されでかゆみが出るのは、じつは体のアレルギー反応によるものです。すなわち、人は誰しも、虫アレルギーを持っているということです。中には、このアレルギー反応が過剰で、ただかゆい、というだけではなく、様々な症状が出てしまう人もいます。
-
虫刺され跡が痛い場合は注意が必要
アウトドアなどでいつの間にか虫に刺されていた、ということはよくあります。かゆい程度なら、かいたりせずに抗ヒスタミン剤を塗っておけば大事に至ることはありませんが、痛みを伴っている場合には注意が必要です。場合によっては、医師による治療が必要になることもあります。
-
虫に刺されやすい体質ってあるの?
虫に刺されやすい体質について、誰しも一度は論議したことがあるのではないでしょうか。蚊やブヨ・アブなどの吸血性の虫は、血を求めて人間を探しています。これらの虫の目印になるような特徴を持つ人は、虫に刺されやすい人、ということになります。
-
夏に注意するべき虫刺され〜蚊〜
蚊が血を吸う時には、血液の凝固作用を妨げるための物質を含んだ唾液を注入します。この唾液には、人間のマスト細胞という細胞からヒスタミンを放出させる働きがあります。ヒスタミンは末梢神経を刺激し、痒みを起こします。これが蚊に刺されると痒くなるメカニズムです。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす