内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
口元のコンプレックス解消に役立つ差し歯とは
歯にトラブルが起こったときや見た目を整えたいときに差し歯を作る人もいるでしょう。さまざまな種類があるといわれている差し歯の特徴、メリットやデメリットについて、ドクター監修の記事で詳しく解説します。
差し歯は歯の根の部分が残っているときに行える人工材料で作る冠(クラウン)のことで、さまざまな種類があるのが特徴です。保険適用の差し歯と保険適用外(自費診療)の差し歯の違いやメリット、デメリットについて紹介します。
差し歯について
差し歯は虫歯や事故などによって歯が欠けてしまったり、折れてしまったりした場合に被せる人工歯のことです。歯周病や虫歯によって歯そのものを失ってしまった場合は、入れ歯やインプラントによって対処することが多いとされますが、歯本体(歯冠部)や歯根と呼ばれる歯の根っこが残っているときは差し歯をして治療を行うことが多いです。なお、差し歯というのは俗称で歯科医療用語ではありません。正式にはクラウンと呼ばれています。
差し歯の種類
差し歯にはさまざまな種類があります。人工材料として金属、レジン(合成樹脂)、セラミックがあり、単独かまたは金属と天然歯の色に近いレジンやセラミックを組み合わせて作ります。歯の部位や噛み合わせ、費用や仕上がり具合など総合的に判断して方法を選択し行います。それぞれの種類や特徴は以下のとおりです。
金属歯
・銀歯
臼歯には金銀パラジウム合金や銀合金などで差し歯(クラウン)を作ります。強度があることや保険に適用されているため安い費用でできることがポイントですが、金属が変色して黒ずんでしまったり金属アレルギーの原因になってしまったりするおそれがあるのがデメリットとされます。
・金歯
加工精度が高いことや変色が少ない金合金(白金加金)で作ります。保険に適用されないため高額になるのがデメリットです。審美性を気にしないのであれば大臼歯には噛み合わせなどの点から最良だと言われています。
硬質レジン
硬質レジンは白いプラスチックのことです。前歯や小臼歯ならば、保険適用で硬質レジンの差し歯が作れます。色が白く目立ちにくいこと、保険適用で費用が安いことがメリットといわれていますが、色素や汚れがつきやすいことや場所によっては強度に心配があることがデメリットにあげられます。
金属と硬質レジン
銀歯がベースになっていて、外から見える部分のみにレジンを使用して作っています。前歯のみならば保険適用なので安い費用で作れるのがメリットです。ただし、裏側は金属なので、見えてしまうのがイヤと感じる人もいます。レジンの部分が変色したり銀歯と同じく黒ずみや金属アレルギーといったデメリットもあるといわれています。
オールセラミック
陶器であるセラミックを用いて作る差し歯です。硬質レジンのデメリットであげられる変色、色素沈着や汚れの付着が少ないのがメリットといわれています。ただし、陶器であるため割れやすく、硬い材質のため他の歯を摩耗させたり傷付けてしまう可能性があることとセラミックの厚さを確保するために歯を削る量が多くなることがデメリットとしてあげられます。
ハイブリットセラミック
ハイブリットセラミックは硬質レジンにセラミックの微細な粒子を混ぜて出来た材料です。オールセラミックと比べて硬くないので、他の歯を傷めにくいといわれています。また、色が豊富なので自然な色を選ぶこともできるのがメリットとされています。ただし、硬質レジンを使っているため、色素沈着や汚れの付着が起こる可能性があることと自費診療になることがデメリットといわれています。
CAD・CAM法(コンピューター制御でレジンのブロックを削りクラウンを作る)で小臼歯にだけクラウンを作ることが保険で認められるようになり、また金属アレルギーのある人は大臼歯にも認められるようになりましたが取り扱う歯科医院が少ないのが現状です。
メタルボンド
金属で作ったフレームの前面や裏側、噛む面にセラミックを焼き付けて作る差し歯です。自然な歯の色にできることや差し歯の場所を選ばないことがメリットです。しかし、歯と歯茎の間の変色や金属アレルギーが起こる可能性があること、硬いので、他の歯を摩耗させたり傷付けたりする可能性があること、また、自費診療になることがデメリットとされています。
ジルコニア
通常のセラミックよりもさらに強度の高いジルコニアを使って作る差し歯です。セラミック同様のメリットが得られると考えられ、強度の強さからさまざまな場所の差し歯に使えるといわれています。ただし、色はオールセラミックの方がよいといわれていること、強度が高いので他の歯を摩耗させたり、傷付けたりする可能性があるといったデメリットもあげられます。また、自費診療となります。単独のジルコニアだけでつくるのではなく、ジルコニアのフレームに通常のセラミックを焼き付けて色を改善することも出来ます。
差し歯は保険適用されるのか
差し歯の素材によっては保険適用外のものもあり、自費での治療となるため高額になることがあります。金、オールセラミック、ハイブリットセラミック、メタルボンド、ジルコニアを使って差し歯を作るときは自費診療治療となります。費用は歯科によって差が出るので事前に確認しておくことをおすすめします。
差し歯のメリット・デメリット
差し歯は虫歯や事故による歯の破損のほかに、歯並び改善や歯の大きさをそろえる、出っ歯の改善やすきっ歯の改善などさまざまな目的で作ることができます。歯にコンプレックスを持っている人は、差し歯を使って自分に自信を持つこともできるといわれています。また、入れ歯とは違い、歯根が残っている状態なので、他に残っている歯と同様にしっかりと食材を噛むことができるのもメリットです。デメリットとしてあげられるのはいずれの方法でも歯を削ること、特に金属冠以外はかなりの量を削ってクラウンの厚みを取らなければなりません。若い人で神経のある歯は神経の入っている空洞が大きいので注意が必要です。また、時間経過とともに劣化したりすることがあるため、交換する必要があります。
金属アレルギーについて
クラウンに使用する材料には金属だけでなく、レジンやセラミックにも微量の金属元素が入っていて、残念ながら全く含まないものはありません。一般的に金属アレルギーは全ての金属元素が原因ではなく特定のものに反応しておこりますので、すでにアレルギーのある人や心配な人は皮膚科などで調べてもらい、原因となる金属を含まない材料で治療する必要があります。金属アレルギーに詳しい歯科医院で治療する方が良いでしょう。
差し歯で悩みを解消する
差し歯によって、歯の欠損以外にもさまざまな悩みを解消することができるといわれています。虫歯でなくても、自分の歯にコンプレックスがあるという人は、歯科で医師に相談してみてもよいでしょう。その際は、歯科によって治療費や診療結果に大きな差があるので、じっくり時間をかけて比較することをおすすめします。
オススメ記事
-
タバコによる歯の着色や色変化の対処法
タバコを日常的に吸っていると、どうしてもタールによって歯に色がついてしまうことは避けられません。そのような歯の着色について、タバコ以外の原因や治療方法も含めて、ドクター監修の記事で詳しくご案内します。
-
清潔感を左右する?黄ばみの原因と対処法
歯の黄ばみだけで清潔感を左右する可能性があると考えられます。そのコンプレックスを抱き、解消するためにホワイトニングを考える人もいます。ドクター監修のもと、黄ばみの原因と対処法などについて解説します。
-
ヤニ汚れは女性に嫌われる!?歯のヤニ取り方法
喫煙習慣のある人にとって、ヤニによる歯の汚れは悩みの一つです。普通に歯磨きするだけではなかなか取れない歯のヤニについて、自宅やクリニックでできる対策を中心にドクター監修の記事でご紹介します。
-
歯の黄ばみの原因とは
歯の黄ばみや変色がコンプレックスになる人も多いようです。どのような原因で黄ばみや変色が起こってしまうのか、原因によって適切な治療法はあるのか、どのように予防すると良いのかドクター監修の記事で解説します。
-
男性に多い歯の汚れの原因と対策
特に歯磨きを怠っているわけではないのに、歯に汚れが付着して、なかなか取れなくなることがあります。その原因と自宅やクリニックで行える歯の汚れ対策について、ドクター監修の記事で詳しくご案内します。
-
歯茎が黒い!その原因とは
歯の土台とされる「歯茎(はぐき)」は、さまざまな原因から黒くなることがあるといわれています。ドクター監修の記事で歯茎を黒くしてしまう原因を解説します。歯だけでなく歯茎の健康についても考えてみましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす