内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
結婚年数の長さで変わる結婚のメリットとは

結婚にメリットはあるのでしょうか。リクルートブライダル総研が20代~60代の既婚者を対象に行った「夫婦関係調査2017」に興味深い調査結果が示されています。特に、結婚年数によって変化する回答に注目してみましょう。
結婚にメリットはあるのか?という議論があります。これに関連し、リクルートブライダル総研が20代~60代の既婚者を対象に行った「夫婦関係調査2017」に興味深い調査結果が示されていました。
Q.結婚による生活の変化として当てはまるものは?
≪家族としての絆が得られる≫
男性 74.1%
女性 80.6%
全体 77.5%
≪精神的安定≫
男性 71.6%
女性 69.2%
全体 70.3%
≪好きな人と一緒にいられてうれしい≫
男性 67.3%
女性 68.6%
全体 68.0%
多くの人が結婚によって得られるものとして、家族の絆、精神的安定、好きな人と一緒にいられることを挙げています。
「仕事に打ち込める」を挙げた人は下記のように、全体としての割合は高くありませんでしたが、男性に関してはある傾向が見られました。
≪仕事に打ち込める≫
男性 47.7%
女性 24.7%
全体 35.8%
≪仕事に打ち込める≫(既婚男性における結婚年数別)
1年~10年以下 34.1%
11年~20年以下 43.4%
21年~30年以下 57.3%
31年以上 58.0%
結婚によって得られるものとして「仕事に打ち込める」が当てはまると考える人は、男性に多く(47.7%)、女性に少ない(24.7%)傾向がありました。 また、男性においては結婚年数の違いによって回答が異なりました。結婚年数が長くなるほど、結婚によって「仕事に打ち込める」と感じている男性が多くなることが分かります。
その理由については、「結婚生活をスタートさせ、二人で生活を送っていく中で、配偶者のサポートの重要さを知り、結果的に仕事に打ち込めているという実感が生まれている」のではないかと推測されています。
参考(参照2017-09-21):
夫婦関係調査2017(リクルートブライダル総研調べ)
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000025184.html)
オススメ記事
-
花粉症ゼロ!対象となるスギ林の面積は?
「花粉症ゼロ」と聞くと「どれくらいの規模の対策が必要なの?」といった疑問も湧いてくるのではないでしょうか。ここではスギ林の面積と現在も行われている花粉を減らすための取組みを見てみましょう。
-
男が喜ぶ言葉は「仕事ができる」よりも「若い」
男性は女性からほめられると嬉しい気持ちになります。自分のどんなところをほめられたときに特に嬉しいと感じるのでしょうか。誰から言われたか、と合わせて見てみましょう。
-
「管理職になりたいか」で変わる会社行事の好みとは?
運動会や社員旅行などの会社イベントは、楽しみにしている人もいる反面、苦手意識を持ってる人も多いようです。興味深いのは管理職になりたいかどうかによって、会社イベントのとらえ方が変化する点です。株式会社キャリアインデックスが発表した「CAREER INDEX転職・仕事実態調査vol.20」を見てみましょう。
-
日本人騎手ドーピング!?フロセミドの効果とは
JRAニュースによれば、2017年9月10日(日)に実施された検査において日本人騎手から対象薬物の利尿剤「フロセミド」が検出されたそうです。フロセミドの効果について見てみましょう。
-
高山さん頸髄損傷…一般の人の受傷原因で多いのは?
プロレスラーの高山善廣さんが頸髄完全損傷で回復の見込みなしと診断されたことが報道されました。頸髄損傷(脊髄損傷)は事項に遭遇すれば誰にでも起こり得る疾患です。ここでは頸髄損傷(脊髄損傷)の受傷原因を見てみましょう。
-
男性の人気下着は男女共通でアレ
9月14日の「メンズバレンタインデー」にちなんで婚活サービス「エキサイト婚活」は下着に関する調査を行いました。人気にある男性下着はどのタイプなのか、その理由を含めて見てみましょう。
-
○%はもうポケモンGOをプレイしていなかった!
社会現象にもなった「ポケモンGO」。最近、プレイしている人を見かけなくなったような気がします。実際のところどうなのでしょうか。勝手にランキングが実施した調査結果(http://katte2q.com/surprise/8415/)を見てみましょう。
-
今年のトレンド鍋は「フルーツ鍋」!?
健康志向が高まる中で、注目されている料理のひとつにフルーツ鍋があります。株式会社ぐるなびは、2017年版のトレンド鍋を「フルーツ鍋」に決定しました。実際、どれくらいの人がフルーツ鍋を食べたいと考えているのでしょうか。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす