内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
加齢臭を対策!シャンプーの選び方、頭の洗い方
シャンプーをしないでいると髪の毛がベッタリしてくることからもわかるように、頭は体の中でもかなり皮脂の分泌が多いため、加齢臭が発生しやすい部位です。そこで今回は、加齢臭対策のシャンプー選びや、正しい洗髪方法をご紹介していきます。
加齢臭は頭からする
「朝起きた時の枕がオヤジ臭い」「家族から頭のにおいを指摘された」。皆さんはこんな経験がありませんか? 加齢臭は皮脂が酸化することで発生するにおい。
シャンプーをしないでいると髪の毛がベッタリしてくることからもわかるように、頭は体の中でもかなり皮脂の分泌が多いため、加齢臭が発生しやすいのです。
加齢臭の元凶!ノネナールとは?
体から発せられるにおいを強く不快なものにする原因がノネナールという物質です。皮膚表面の毛穴の根元にある皮脂腺と呼ばれる分泌腺から分泌される皮脂の中にある脂肪酸(9-ヘキサデセン酸)が過酸化脂質によって酸化されることで生成される物質がノネナール(正式名称:2-ノネナール・C9H16O)です。
ノネナールを作りだす9-ヘキサデセン酸や過酸化脂質は加齢とともに増加する性質を持つ物質であるため、歳を重ねるごとにノネナールも増加し、中高年特有のにおいを放つ加齢臭を発生することになります。これが、加齢臭が引き起されるメカニズムです。
また、男性ホルモンの影響により男性の方が皮脂の分泌量が多いため、加齢臭は男性特有のものだと思われがちですが、40歳を過ぎた頃から女性でもノネナールが発生するようになります。
加齢臭の対策のためのシャンプーの選び方
加齢臭用の石けんやボディソープはたくさんありますが、シャンプーの方はまだまだ市場にあまり出回っていないのが現状のようです。
加齢臭用シャンプーの特徴
わずかに発売されている加齢臭用シャンプーには、洗い流しても微量に残ってしまう加齢臭のにおいを別の香りの一部分として取り込み、よい香りに変えてくれる「ハーモナージュ効果」があるものや、加齢臭石けんの代表的な成分である柿渋のポリフェノールを配合したものなどがあります。
一般的なシャンプーを使用する場合は
一般的なシャンプーを加齢臭対策として使う場合は、適度な洗浄力を持ち、刺激の少ないものを選ぶようにしましょう。
洗浄力が強すぎるシャンプーで、頭皮に必要な皮脂まで取り過ぎてしまうと、乾燥を防ぐためにかえって皮脂の分泌が活発になり、においがさらに強くなることがあるからです。
また、石油系合成界面活性剤を多く含むシャンプーは、洗浄力が強すぎるので避けたほうがよいでしょう。
加齢臭予防の正しい洗髪方法
頭皮の加齢臭を防ぐためには、正しい洗髪方法で髪を洗うことが大切です。以下に正しい洗髪方法を紹介します。
(1)シャンプーの前の乾いた髪を、目の粗いブラシで軽くゆっくりとブラッシングします。これによって毛先のもつれが取れ、皮脂が浮き立ちます。
(2)ぬるま湯で頭全体を丁寧に洗い流します。この段階で髪の汚れやホコリの大半を落とすことができます。
(3)シャンプー剤を手に取り、少量のお湯を足して十分に泡立ててから少しずつ頭皮につけていきます。
(4)指の腹を使って頭皮を揉み込むように丁寧に洗っていきます。爪を立てて洗わないように注意しましょう。
(5)シャンプーのすすぎ残しは、頭皮のトラブルやにおいの元になるので、洗う時以上に時間をかけるようなつもりで念入りに洗い流します。
(6)リンスやトリートメントは毛先から髪の中間部あたりまでにつけるだけにし、頭皮にはつけないように注意します。
(7)リンスもしっかりとすすぎます。
髪を洗った後は自然乾燥にせず、ドライヤーを使って髪を乾かしましょう。生乾きのままだと、頭皮に菌が繁殖して、においの基になってしまいます。
加齢臭予防で気をつけたいこと
皮脂の脂肪酸を減らす
加齢臭のもととなるノネナールは過酸化脂質と脂肪酸が結びつくことで発生します
揚げ物や脂肪分の多い肉、マヨネーズ、マーガリンなど脂っこい食べ物を控えめにすれば身体の脂肪も減らせると思っている人が多いですが、実は糖質をとることで体は脂肪を溜め込んでいくということを覚えておきましょう。
ストレスを溜めない
ストレスを感じるとそのストレスに対抗するために副腎皮質ホルモンが分泌されます。この副腎皮質ホルモンの分泌とそれが分解される過程で活性酸素が発生するのです。
活性酸素が増加することによって皮質の中の過酸化脂質も増加し、9-ヘキサデセン酸の酸化も加速、加齢臭の原因物質であるノネナールも増加します。
有酸素運動で加齢臭対策
加齢臭対策のために行う有酸素運動の鉄則は、体に負担をかけ過ぎないことと一定時間続けることです。
まったく運動を行ってこなかった人が急にマラソンやジョギングなどハードな運動を行うと、体内に酸素を取り込み過ぎて活性酸素の量を増やす結果になることもあります。
普段まったく運動しない人がかく汗はアンモニアが分泌された悪い汗、つまり、臭い汗です。逆に日頃から運動を行っている人の汗は成分が水に近く酸性で、皮膚の上で雑菌しないためにおいを放ちにくい性質を持っています。
オススメ記事
-
加齢臭の予防・対策(4)食事・食べ物
加齢臭対策の食事のポイントは、「皮脂を過剰に分泌させないような食生活を心掛けること」と「脂肪を体内でも体外でも酸化させないようにすること」です。そこで今回は、これらを踏まえて避けたい食べ物、積極的にとりたい食べ物をご紹介していきます。
-
加齢臭の予防・対策(5)サプリメント
加齢臭を内側から改善するためにはバランスの良い食生活を送ることが欠かせませんが、仕事が忙しい人にとっては簡単なことではないでしょう。そこで今回は、加齢臭対策に効果的なサプリメントについてご紹介していきます。
-
柿渋石鹸は本当に加齢臭に効果があるの?
加齢臭や体臭対策に効果が高いと話題の柿渋石鹸。柿渋石鹸が体臭ケアに効果があるといわれている理由はどのようなところなのでしょうか?ここでは医師の監修のもと、柿渋石鹸の加齢臭対策効果について詳しくご紹介します。
-
加齢臭に良い食べ物・悪い食べ物
食事内容は体臭に影響するとよく聞きますが、加齢臭にも影響を及ぼすものなのでしょうか?ここでは加齢臭対策のために良い食事や食べ物、悪い影響を与える食事、食べ物について詳しくご紹介します。
-
加齢臭を抑える薬とは
年齢を重ねるにつれ、気になってくるのが加齢臭。加齢臭は薬で治療することができるものなのでしょうか?ここでは加齢臭を改善するための薬について、ドクター監修のもと、詳しくご紹介します。
-
加齢臭対策に有酸素運動は効果的なのか?
加齢臭を改善させる対策のひとつに有酸素運動が有効である可能性があげられています。運動不足の人は汗にアンモニアが多く含まれていると考えられているからです。加齢臭と汗と運動の関係性について、ドクター監修のもと解説します。
-
加齢臭の改善方法
中高年になると臭いだす加齢臭。家族に指摘されたり自分でも臭うようになったりして、気にしている方も多いかもしれません。そこで今回は、加齢臭の改善方法をご紹介していきます。
-
加齢臭はミョウバンで防げる?
消臭効果があるとして有名なミョウバン。果たして加齢臭にも効果を期待することができるのでしょうか?ここでは、ミョウバンを活用した加齢臭対策について、ドクター監修のもと、詳しくご紹介します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす