美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

生活習慣と食生活から見る抜け毛の対策方法

更新日:2016.12.09
公開日:2014.03.24
ドクター画像
この記事の監修者
東京警察病院 医師 澤田彰史

さまざま要因が重なって起こる「抜け毛」は、早めに対策をしておけば防げる可能性も高くなります。そこで今回は、生活習慣や食習慣を中心に、今のうちから身につけたい抜け毛対策をドクター監修のもと、詳しくご紹介していきます。

抜け毛対策

抜け毛対策はなるべく早めに

 男性にとって大きな悩みの種になる「抜け毛」。今はまだ大丈夫と思っている方もいらっしゃるとは思いますが、抜け毛の対策は、起こってしまってから始めるよりも、早めに行っておいたほうが良いと言われています。そこで今回は、今のうちから身につけておきたい抜け毛対策の習慣をご紹介していきます。

抜け毛対策の生活習慣

不摂生は、抜け毛の原因になりますが、中でも抜け毛対策のために、一番避けたいのがタバコです。ニコチンは、交感神経を緊張させ、毛細血管を収縮させるため、タバコを吸うと髪の成長に必要な栄養が毛根に届きにくくなってしまうのです。髪のためには、なるべく早めに禁煙をすることをオススメします。

髪の組織となる毛母細胞の分裂は、午後10時頃から午前2時頃までに、最も盛んになると言われています。働き盛りの男性には、なかなか難しいかもしれませんが、できるだけこの時間帯に睡眠をとるように心がけましょう。

また、睡眠は質も大切です。就寝前には、携帯電話やパソコンなどの明るい画面を見ないようにしたり、食事やアルコール、カフェインの摂取を避けたりするなど、ぐっすりと眠れるように工夫しましょう。

抜け毛対策の食習慣

髪の毛の主成分は、「ケラチン」とうタンパク質です。タンパク質は、いくつものアミノ酸で構成されていますが、中には体内では生成できない必須アミノ酸も含まれているため、食事で補わない限り、髪の毛の原料が不足してしまいます。

必須アミノ酸は、大豆製品、玄米、牛乳、レバー、卵、肉、魚などに多く含まれていますが、中でも植物性の食品から摂るのがオススメです。

また、ケラチンは亜鉛がないと合成できないため、亜鉛が不足すると、抜け毛や増えたり、新しい髪が生えにくくなったりすると言われています。亜鉛は牡蠣やタタミイワシ、レバーなどに多く含まれています。

ただし、栄養素には「これさえ摂っておけば大丈夫」というものはありません。何事もバランスが大切ですから、これらの栄養素だけでなく、ビタミンや食物繊維などもしっかり摂れるように心がけましょう。

オススメ記事

スキンケア基礎講座