内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
マック/マクドの境界線が予想外だった

マクドナルドの呼び方には地域差があり、関東の「マック」、関西の「マクド」は良く知られていますよね。しかし、両者の境界線となるとはっきりしません。勝手にランキングによる、マクドナルドの呼称に関する調査結果は少し意外なものでした。
マクドナルドの呼び方には地域差があります。関東の「マック」、関西の「マクド」は良く知られていますよね。しかし、両者の境界線となるとはっきりしません。ただ漠然と、関東から関西に近づいていく途上のいずれかの地点に境界線が存在するのではないか、とそんなイメージをいただきがちです。
実際のところどうなのでしょうか?勝手にランキングが実施した調査結果(http://katte2q.com/surprise/8239/)を見てみましょう。
北海道地方
・「マック」と呼ぶ 62.1%
・「マクド」と呼ぶ 8.8%
・「マクドナルド」と呼ぶ 18.4%
・その他 10.8%
東北地方
・「マック」と呼ぶ 47.2%
・「マクド」と呼ぶ 13.5%
・「マクドナルド」と呼ぶ 27.1%
・その他 12.2%
関東地方
・「マック」と呼ぶ 70.5%
・「マクド」と呼ぶ 7.2%
・「マクドナルド」と呼ぶ 16.5%
・その他 5.8%
中部地方
・「マック」と呼ぶ 68.0%
・「マクド」と呼ぶ 8.6%
・「マクドナルド」と呼ぶ 16.9%
・その他 6.5%
近畿地方
・「マック」と呼ぶ 19.9%
・「マクド」と呼ぶ 61.4%
・「マクドナルド」と呼ぶ 13.9%
・その他 4.9%
中国地方
・「マック」と呼ぶ 63.9%
・「マクド」と呼ぶ 9.9%
・「マクドナルド」と呼ぶ 20.1%
・その他 6.0%
四国地方
・「マック」と呼ぶ 54.2%
・「マクド」と呼ぶ 21.6%
・「マクドナルド」と呼ぶ 16.7%
・その他 7.5%
九州地方
・「マック」と呼ぶ 62.1%
・「マクド」と呼ぶ 9.7%
・「マクドナルド」と呼ぶ 20.1%
・その他 8.1%
ほとんどの地域で1位マック、2位マクドナルドとなっています。東西の中間に位置している中部地方についても関東とほぼ同じ。例外は近畿地方と四国地方です。近畿地方では予想通りマクドと呼ぶ割合が高く68%。四国地方はマクド(2位21.6%)がマクドナルド(3位16.7%)を上回った点で他の地域と異なりました。とはいえ、四国地方においても1位はマック54.2%ですので、マクド文化圏とは呼べないでしょう。
マックと呼ぶかマクドと呼ぶかは「東西の差異」というのとは少し異なります。この結果を見る限り、「マクド」は近畿地方において限定的に多く用いられている呼称といえそうです。
参考(参照2017-09-19):
マクドナルドの呼び方ランキング【勝手にランキング調べ(http://katte2q.com/surprise/8239/)】
アンケート期間:2017年9月6日~9月12日
アンケート対象:男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000025771.html)
オススメ記事
-
カラオケ1位の「天使」を含む曲は90年代のアレ
株式会社第一興商は10月4日の「天使の日」にちなんで、通信カラオケDAMにおける「天使」に関わる楽曲のカラオケリクエストランキング調査を実施しました。その結果を見てみましょう。
-
今年のトレンド鍋は「フルーツ鍋」!?
健康志向が高まる中で、注目されている料理のひとつにフルーツ鍋があります。株式会社ぐるなびは、2017年版のトレンド鍋を「フルーツ鍋」に決定しました。実際、どれくらいの人がフルーツ鍋を食べたいと考えているのでしょうか。
-
男性の人気下着は男女共通でアレ
9月14日の「メンズバレンタインデー」にちなんで婚活サービス「エキサイト婚活」は下着に関する調査を行いました。人気にある男性下着はどのタイプなのか、その理由を含めて見てみましょう。
-
研ナオコ「橋本病」は男でも発症する?
橋本病は甲状腺の機能が低下することで、疲れやすい、太りやすいといった症状が現れる疾患です。一般的には女性に多い病気として知られていますが、男性が発症しないわけではありません。男性の場合、仕事の疲労と混同されて発見の遅れにもつながるそうです。橋本病について基本的なことを確認しておきましょう。
-
男が喜ぶ言葉は「仕事ができる」よりも「若い」
男性は女性からほめられると嬉しい気持ちになります。自分のどんなところをほめられたときに特に嬉しいと感じるのでしょうか。誰から言われたか、と合わせて見てみましょう。
-
世界9か国を対象に調査! 肌マネジメントを意識する“美ジネスマン”って?
日本のビジネスパーソンに向けた「肌マネジメント」の重要性について、世界9か国を対象とした調査結果を元に紹介します。
-
女性が男友達を意識する時、諦める時
女性が男友達を男性として意識し始めるとき、反対に、意識している男性に対して消極的になるときとはどのような場合でしょうか。恋愛結婚学研究所が行ったアンケート調査を見てみましょう。
-
メンタルヘルス不調対策で最も行われてる○○削減
2015年12月より、従業員が50人以上いる事業場で毎年1回実施することが義務付けられているストレスチェックについて、事業場におけるストレスチェックの責任者を対象とする調査が行われました。調査結果を見てみましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす