内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
女性が「老いた」と感じる瞬間とは

女性はどんなときに「老いた」、「おばさんになった」と感じるのでしょうか。マイナビニュースが行った働く女性のエイジングに関する調査結果を見てみましょう。
「甲子園を見て高校野球の監督が年下だった。」(36歳/商社・卸)
「おばさんくさい服を店で勧められたとき。」(35歳/運輸・倉庫)
「20代前半の子を「若い子」として捉えるようになったこと。」(30歳/商社・卸)
「電車でも空いていたらすぐ、座ること。」(34歳/情報・IT)
「昔は油物を沢山食べても全然平気だったのに、最近は次の日しんどい感じがするから。」(34歳/不動産)
「トップタレントが世代交代しているから。」(37歳/商社・卸)
「20代前半の子が合コンでもてはじめ、自分がないがしろにされた時。」(29歳/商社・卸)
これらは女性が「老いたな」、「おばさんになったな」と感じるきっかけとなったエピソードなのだそうです。マイナビニュースは働く女性のエイジングをテーマに調査を行いました。その一部を紹介します。
Q.自分を「老けたな」と思ったことがありますか?
思ったことがある 64.9%
思ったことはない 35.1%
Q.「おばさんになったな」と思ったことがありますか?
思ったことがある 45.0%
思ったことはない 55.0%
「老けた」も「おばさんになった」も共にエイジングに関わるものですが、「老けた」と感じる人の割合の方が高く、「おばさんになった」と感じる人の割合は低くなりました。なお、自分が老けたと感じた年代は30歳という回答が最も多く(16.5%)、28歳(13.5%)、25歳(12.4%)の順になりました。
Q.「老い」を感じた瞬間は?
【1位】活躍している芸能人が自分より年下だった
…27.1%
【2位】自分より年下の子の言動を見ると若いな~とぼやいてしまった
…25.2%
【3位】油ものがキツくなった
…21.4%
【4位】会社帰りの電車の窓に映る疲れた顔
…18.7%
【5位】ファンデがシワにたまった
…18.3%
老いを感じる瞬間として最も多いのは、「活躍している芸能人が自分より年下だった」です。具体的には、「オリンピック選手や、デビューするアイドルが自分より年下」が挙げられています。自分よりも若い人が活躍しているのを目の当りにしたとき、世代交代の感覚が芽生えるのかもしれません。
参考(参照2017-09-13):
働く女性のマインド調査【マイナビウーマン調べ】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2017年8月8日(火)~8月25日(金)
調査対象:マイナビウーマン会員(22~39歳の働く女性) 回答者数:262人
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000811.000002955.html)
オススメ記事
-
世界9か国を対象に調査! 肌マネジメントを意識する“美ジネスマン”って?
日本のビジネスパーソンに向けた「肌マネジメント」の重要性について、世界9か国を対象とした調査結果を元に紹介します。
-
高山さん頸髄損傷…一般の人の受傷原因で多いのは?
プロレスラーの高山善廣さんが頸髄完全損傷で回復の見込みなしと診断されたことが報道されました。頸髄損傷(脊髄損傷)は事項に遭遇すれば誰にでも起こり得る疾患です。ここでは頸髄損傷(脊髄損傷)の受傷原因を見てみましょう。
-
カップめんで糖質制限ができる?
糖質制限中にカップめんはNGですが、低糖質のものを選べば糖質の摂取を抑えることができます。その場合、極端に糖質を控えるタイプの糖質制限ではなく、ある程度は糖質を摂取するほどほどの糖質制限になります。ここでは適正な糖質摂取を勧める「ロカボ」の考え方に注目しましょう。
-
女性が男友達を意識する時、諦める時
女性が男友達を男性として意識し始めるとき、反対に、意識している男性に対して消極的になるときとはどのような場合でしょうか。恋愛結婚学研究所が行ったアンケート調査を見てみましょう。
-
離婚に発展も!?夫婦で共有してはいけない寝具とは
9月3日の睡眠の日に睡眠の質を見直して見るのもよいでしょう。睡眠の質を左右するマットレスは夫婦それぞれ適したタイプが異なるので無理に一緒に寝ていると不和の原因になりかねません。ここでは睡眠の質の向上による夫婦円満のポイントを見てみましょう。
-
日本人騎手ドーピング!?フロセミドの効果とは
JRAニュースによれば、2017年9月10日(日)に実施された検査において日本人騎手から対象薬物の利尿剤「フロセミド」が検出されたそうです。フロセミドの効果について見てみましょう。
-
意外とモテないガテン系、悲惨…僅か2%支持率○○系
男性が信じている「モテる男のイメージ」は大抵は間違っています。男女の「モテ」の認識がいかに食い違っているかを見てみましょう。
-
妙義龍も同級生婚!実はこんなに増えていた!
妙義龍が結婚と第1子誕生を発表しました。妙義龍のお相手は埼玉栄高時の同級生。つまり、同級生婚です。ここでは幼馴染み婚・同級生婚の実態や人々が抱く印象について見てみましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす