内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
育毛サプリメントに含まれる成分(2)ノコギリヤシ
                        ノコギリヤシは、古くから男性の強壮、利尿、鎮静効果のある民間薬として利用されてきました。5α-リダクターゼの働きを阻害し、脱毛症状を緩和する作用を持つノコギリヤシの育毛効果や、副作用などについて、ドクター監修のもと詳しくご紹介します。

ノコギリヤシとは?
ノコギリヤシは北米南東部に生息するヤシ科のハーブの一種で、古くから男性の強壮、利尿、鎮静効果のある民間薬として利用されてきました。ノコギリヤシの果実エキスはヨーロッパでは医薬品として認可されており、中国では「棕櫚子」という名で漢方薬として使用されています。
ノコギリヤシは果実に有効成分である脂肪酸を多く含有し、ノコギリヤシエキスは5α-リダクターゼという酵素の働きを抑え、男性の前立腺肥大やAGA(男性型脱毛症)による脱毛の予防に対する効果が期待され、育毛剤や育毛サプリメントにも使用されています。
5α-リダクターゼを抑制するノコギリヤシ
ノコギリヤシが育毛に効果があるとされる最大の理由は5α-リダクターゼの働きを阻害する効果が期待できるという点。5α-リダクターゼは、テストステロンという男性ホルモンを、ジヒドロテストロンという物質に変換する働きを持つ酵素です。このジヒドロテストロンが毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体と結びつくと毛髪の成長が妨げられ、脱毛や薄毛といったトラブルが起こります。
この5α-リダクターゼの働きを阻害することで、ジヒドロテストロンが生成されにくくなり、結果、脱毛症状を緩和することができるというのが、ノコギリヤシが薄毛に効果が期待できるとされる理由です。この作用は飲む育毛剤として最も大きいシェアを持つプロペシア(フィナステリド)と似ており、ノコギリヤシとフィナステリドの効果を比較した結果、ノコギリヤシ群で38%、フィナステリド群で68%の人に毛髪に対する効果を実感することができたという報告もなされています。
ノコギリヤシの副作用
ノコギリヤシは天然のハーブ成分なので安全性は極めて高いとされていますが、あまりにも過剰に摂取した場合は、吐き気やめまい、便秘、下痢などを引き起こす可能性があるといわれています。
また、ノコギリヤシは血液の粘度を下げる作用があるため、抗血液凝固薬や抗血小板薬とノコギリヤシを併用して摂取すると出血傾向が高まるとの報告も。用法容量を守って摂取するぶんには何の問題もありませんが、過剰摂取には危険性が伴うため、決められた分量はきちんと守るようにしましょう。
オススメ記事
- 
                                
                                    
                                        育毛剤と養毛剤はどう違うの?
髪に関するアイテムはさまざまあります。抜け毛や薄毛対策の手段として、育毛剤や養毛剤をよく耳にします。では育毛剤と養毛剤の違いはどのようなものなのか、それぞれの特徴や期待できる効果を、ドクター監修のもと詳しくご紹介します。
 - 
                                
                                    
                                        育毛を妨げる原因は頭皮の血行不良である
頭皮の血行を促進するための育毛剤や育毛サプリメントが存在しているように、頭皮の血行と育毛には密接な関係があります。薄毛を予防するために、血行不良を招く原因やその対策について、ドクターの監修の記事で把握していきましょう。
 - 
                                
                                    
                                        育毛サプリメントに含まれる成分(3)タウリン
栄養ドリンクなどに含まれるタウリン。実はこのタウリンには毛髪の成長に関わるIGF-1を増加させる作用があることがわかってきました。ここでは、ドクター監修のもと、タウリンの育毛効果について詳しくご紹介しいていきます。
 - 
                                
                                    
                                        育毛を妨げるDHT(ジヒドロテストステロン)とは
AGA(男性型脱毛症)には、ジヒドロテストステロン(DHT)が大きく影響するといわれていますが、ジヒドロテストステロンとはどんな物質で、どのように薄毛に関わっているのでしょうか?ドクター監修のもと、AGAを引き起こす原因について解説します。
 - 
                                
                                    
                                        育毛剤の効果は100%じゃないって本当?
育毛への効果がうたわれている育毛剤ですが、その効果は100%ではありません。薄毛で悩む人の場合、原因や症状によって使い分けが必要です。ここではドクター監修のもと、育毛剤の効果について詳しくご紹介します。
 - 
                                
                                    
                                        育毛剤の成分とメカニズム・効果が現れるまでの期間
育毛剤に配合されている成分は育毛剤のタイプによって異なります。ここではドクター監修のもと、育毛剤に配合されている成分とその成分の作用によって得られる効果、そして育毛剤の効果が現れる期間について詳しくご紹介します。
 - 
                                
                                    
                                        育毛サプリメントに含まれる成分(1)プラセンタ
栄養価が高く美容効果に優れていることで有名なプラセンタですが、実は毛髪に対しても、育毛効果を発揮する成分としても注目されています。ドクター監修のもと、プラセンタの種類や、プラセンタがもたらす育毛効果と副作用について解説します。
 - 
                                
                                    
                                        ストレスが育毛を阻むとされる理由
「ストレスを受けると、髪が抜ける!」というような表現をよく使いますが、実際にストレスは髪にどのような影響をもたらすのでしょうか?ドクター監修のもと、ストレスがもたらす体内不調と髪の発育との相互関係について解説します。
 
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
 
 - うつ・ストレス・不眠
 - ダイエット
 - ニュース
- インタビュー
 - トピックス
 - メンズライフコンテンツ
 
 - ヒゲ
- ヒゲ剃り
 - ヒゲ剃りアイテム
 
 - メンズライフ
- タイアップ一覧
 
 - タイアップ一覧
 - ワキガ・体臭・ニオイ
 - 包茎
 - 審美歯科
 - 早漏
 - 汗の悩み
- 多汗症
 
 - 男のスキンケア講座
- シャンプー
 - メンズコスメの基本
 - 保湿
 - 洗顔
 - 紫外線対策(UV対策)
 
 - 男の美容悩み
 - 男の肌トラブル
 - 美容整形
 - 肌タイプ
 - 脱毛
 - 頭皮ケア
 - 髪の悩み
 - 髪をつくる
 - 髪を生やす