内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
プロペシアの成分「フィナステリド」の発毛効果とAGA(男性型脱毛症)のメカニズム

AGA(男性型脱毛症)治療薬として病院でも処方されている「プロペシア」には、一体どんな効果があるのでしょうか。 AGAのメカニズムや、プロペシアに含まれる「フィナステリド」がもたらす効果について、ドクター監修のもと紹介していきます。
気になるプロペシアの発毛効果とは?
病院のAGA(男性型脱毛症)治療薬として使われている「プロペシア」。一体どんな効果があるのか、皆さんも気になりませんか? そこで今回は、プロペシアの効果をご紹介していきます。
AGAを招く最大の原因は、「ジヒドロテストステロン(DHT)」という強力な男性ホルモンです。この物質は、男性にとって欠かせない「テストテトロン」という男性ホルモンが、前頭部や頭頂部に多い「5α-リダクターゼ」という酵素と結びつくことで作られます。
ジヒドロテストステロンによって脱毛のシグナルが発信されると、髪の毛はうぶ毛のようにやわらかく短い状態で成長を止め、抜け落ちるようになります。すると、徐々に前頭部や頭頂部にうぶ毛のような頼りない毛が増え、髪のボリュームがなくなって、頭皮が露出していくのです。
プロペシアに含まれる「フィナステリド」という成分は、5α-リダクターゼの働きを抑制し、ジヒドロテストステロンを生じにくくするため、AGAによる脱毛を防ぐ効果があります。
プロペシアってどのくらい効き目があるの?
プロペシアの効果がある場合は、服用をはじめて3ヶ月くらいから症状が改善し始め、半年~1年程度で、自他共に効果を実感できるケースが多いようです。3年間利用した場合の改善率は、頭頂部が78%、前頭部が72%と報告されています。
しかしこのうち「著名改善(とても良くなった)」は、頭頂部で6.1%、前頭部で2%なので、ごく一握りの人には劇的な効果があるものの大多数の人にとっては、AGAの進行を止めたり、現状を維持したりする程度の効果だと考えておいたほうが良いでしょう。
また、薬の副作用が心配な場合、増毛や植毛といった方法もあります。詳しくは「AGA(男性型脱毛症)の典型的な症状。生え際だけに植毛ってできる?」をご覧ください。
オススメ記事
-
AGA治療で用いる薬の副作用は?
AGA(男性型脱毛症)の治療には有効性が認められている薬がありますが、気になるのが副作用です。ここではドクター監修のもとで、AGA治療に用いられる薬の副作用について解説します。
-
AGA(男性型脱毛症)治療に革命をもたらした発毛剤「プロペシア」とは?
厚生労働省からの承認を受けた「飲む発毛剤」が登場したことで、薄毛は病院で治療できるようになりました。そこで今回は、発毛効果が正式に認められている医薬品とはどんなものなのかを、医師の監修のもと詳しくご紹介していきます。
-
AGAの治療期間はどれくらい?
薄毛の原因はAGA(男性型脱毛症)の可能性があります。AGAは医療機関で治療を受けることで進行を抑えられる可能性がありますが、気になるのはどれくらいの期間治療を継続すべきかです。ここではドクター監修のもとで、AGA治療の効果が出るまでの期間、また、治療による効果を期待できない場合に、治療を止める判断をするまでの期間について解説します。
-
AGA治療は生え際にも行える?
AGA(男性型脱毛症)の中でも額の生え際の脱毛を気にしている方は多いことでしょう。額の生え際の脱毛にはその他の脱毛とは異なる特徴があるのでしょうか。ここではドクター監修のもとで生え際の脱毛について解説します。
-
AGA(男性型脱毛症)に効果的なミノキシジルの入手方法
AGA(男性型脱毛症)の治療に効果的な発毛・育毛効果をうたう有効成分の中でも、特に高い効果が認められているのがミノキシジルです。ドクター監修のもと、ミノキシジルの効果や入手方法、効果的な使い方などをご紹介していきます。
-
AGAの治療と改善方法について
AGAと診断された人、AGAの疑いがある人にとってどのような治療法があるか正しく理解し、早く治療を開始することはとても大切です。AGAの検査方法や治療法についてドクター監修の記事でお届けします。
-
AGA治療で皮膚科を選ぶときの注意点
薄毛の原因はAGA(男性型脱毛症)の可能性があります。AGAは医療機関で治療を受けることで進行を抑えられます。そして、AGA治療を行う代表的な診療科は皮膚科です。皮膚科でのAGA治療を検討している人も多いことでしょう。ここではドクター監修のもとで、皮膚科でAGA治療を受けるときの注意点について解説します。
-
AGA治療の副作用で脱毛するケースとは
AGA(男性型脱毛症)は適切な治療によって進行を抑え、発毛を促すことができます。しかし、抜け毛を改善するために行うAGA治療によって脱毛が起きることがあります。このことをあらかじめ知っていないと驚いてしまうことでしょう。ここではドクター監修のもとで、AGA治療の副作用によって生じる脱毛について解説します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす