内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
鼻の黒ずみの対処法(1)スキンケア編−男の毛穴・角栓

吸引器で毛穴に詰まった汚れを吸い取る「毛穴吸引」は、市販の美顔器を使って自宅でも行えます。でも誤った使い方をすると色素が沈着したり、肌を傷めたりすることも…。そこで今回は、毛穴吸引器の正しい使い方をご紹介していきます。
黒ずみの解決はまず洗顔から
毛穴に詰まった角栓が酸化して変色し、黒ずんでしまう「毛穴の黒ずみ」。鼻は人目につきやすいので、ついつい気になって指や爪で押し出したり、頻繁に毛穴パックを使ったりする人もいますが、間違ったケアは、さらに毛穴を目立たせることになります。解決するための正しいスキンケア方法を身につけていきましょう。
鼻の黒ずみに限らず、スキンケアの基本は、毎日の洗顔できちんと汚れを落とすことです。でも毛穴の汚れが気になっている男性は、洗い過ぎてかえって皮脂の分泌を活発にしていることがよくあります。
スクラブ剤やメントールなどの刺激が強いものではなく、添加物が入っていないシンプルな固形石けんなど、優しく洗える洗顔料を使いましょう。
また洗うときにゴシゴシ強くこすったりせず、しっかりと泡立てたきめ細かい泡で、汚れを包み込むように優しく洗います。
洗顔だけでは落ちない場合
毛穴に詰まった角栓の正体は、皮脂と古い角質のタンパク質が混じり合ったものです。毎日洗顔をしていてもザラつきが落ちていない場合は、角質が落とせていないのかもしれません。
そんなときは、週に1~2回酵素洗顔を使ってみると良いでしょう。酵素にはタンパク質を分解する働きがあります。
それでもやっぱり毛穴が詰まって黒ずんでいるなら、毛穴パックやクレイパックを使ったスペシャルケアも取り入れてみましょう。
ただし毛穴パックは刺激がとても強いので、やりすぎは禁物。2週間に1度くらいの頻度で行いましょう。クレイパックの頻度の目安は1週間に1度くらいです。
また毛穴は、穴が開いてくぼんでいるため、影になって黒く見えるものです。過度なケアは皮脂の分泌を活発にするので、本当に汚れが詰まっているのかどうかを鏡でよく見て確認することも大切です。
汚れを落とした後はしっかり保湿を
汚れを落とした後は、化粧水、美容液、乳液を使ってしっかりと保湿を行いましょう。ここをないがしろにすると、かえって皮脂の分泌が活発なり、毛穴がまた詰まってしまいます。
毛穴の黒ずみが気になる人には、「ビタミンC誘導体入り」の化粧水もオススメです。そのままだと肌に吸収されにくいビタミンCを、肌に浸透しやすい形に変えたものがビタミンC誘導体です。この成分には毛穴を引き締めたり、皮脂を抑えたりする効果があります。
オススメ記事
-
こんにゃくスポンジで角栓除去!使い方や注意点も解説
毛穴が目立つイチゴ鼻におすすめの、「こんにゃくスポンジ」について、ドクター監修の記事で解説します。イチゴ鼻は、毛穴に皮脂や汚れが詰まった角栓が原因です。こんにゃくスポンジをどのように使えばイチゴ鼻に効果的なのでしょうか。
-
背中の角栓の対処法
顔だけではなく、背中も皮脂の分泌が多く、毛穴に角栓が詰まりやすいパーツの1つです。そこで今回は、角栓を詰まらせないための正しい毛穴の洗い方や入浴時の注意点について、医師の監修のもと解説していきます。
-
意外と見られているTゾーン!おでこの毛穴の黒ずみ対策
おでこは皮脂が多く分泌されるTゾーンにあるため、毛穴が黒ずみやすくなります。ここではドクター監修の記事で、おでこに「黒ずみ毛穴」ができやすい原因と手軽にできるセルフケアの方法について解説します。
-
毛穴を小さくする方法
じつは、毛穴の大きさは遺伝子レベルで決まっているため、元の大きさよりも小さくすることは不可能です。しかし、後天的な作用で広がってしまった毛穴を、目立たなくすることはできます。ここでは、ケアできる毛穴の種類とその方法をご紹介します。
-
鼻の黒ずみの対処法(2)毛穴吸引−男の毛穴・角栓
吸引器で毛穴に詰まった汚れを吸い取る「毛穴吸引」は、市販の美顔器を使って自宅でも行えます。でも誤った使い方をすると色素が沈着したり、肌を傷めたりすることも…。そこで今回は、毛穴吸引器の正しい使い方をご紹介していきます。
-
鼻の黒ずみの原因
毛穴の黒ずみを気にしている人は多いものですが、その黒ずみは本当に汚れが詰まっているせいなのでしょうか?誤解して無理に角栓を取ろうとすると、返って毛穴を目立たせてしまうこともあります。ここで毛穴が黒ずむ原因をよく確認していきましょう。
-
頬の毛穴と角栓の特徴
頬の毛穴が広がってしまうのは、肌のたるみが原因であるケースが多いといわれています。そこで今回は、頬にできやすい「たるみ毛穴」の特徴や、肌のハリや弾力を保ち、たるみ毛穴を予防、改善する方法をご紹介していきます。
-
ピンセットで角栓を抜いてもいいの?
角栓を除去するときにピンセットを使う方も多いと思います。しかし、これはNGです。なぜならば、ピンセットで角栓を取ると、周りの肌を傷つけて肌トラブルを招く恐れもあります。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす