内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
口臭が原因で考えられる病気(7)虫歯

初期段階の虫歯が臭うことはありませんが、進行して酷くなった虫歯は、口臭の原因になります。そこで今回は、虫歯のメカニズムや口臭との関係性、虫歯予防のために気をつけたいことなどをご紹介していきます。
虫歯による口臭
「虫歯」は、口の中に存在するミュータンス菌などの細菌が、食べ物に含まれる糖質を利用して酸を作り、歯を溶かしてしまう病気です。
小さな虫歯が1〜2本あるくらいでは、口臭が発生することはありませんが、虫歯が進行して神経が腐って死んでしまったり、虫歯の穴に食べカスや歯垢(プラーク)が詰まったままになっていたりすると、臭いを放つようになります。
また、過去に処置をほどこした歯の詰め物や被せ物が古くなり、穴が開いたり、隙間ができたりしていると、そこから虫歯が進行して口臭の原因になることもあります。
寝る前の歯磨きは念入りに
皆さんもご存知の通り、虫歯予防には歯磨きが欠かせません。理想は毎食後に歯磨きをすることですが、難しいようなら朝晩だけでも歯をしっかり磨きましょう。
特に夜寝る前の歯磨きは、念入りに行うことが大切です。なぜなら、寝ている間は細菌の増殖を抑えてくれる唾液の分泌量が低下するので、口の中が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなるからです。
また歯と歯のすき間に詰まった食べカスや歯垢は、ブラッシングだけでは取り除けません。寝る前は、歯間ブラシやデンタルフロスも利用して、ていねいに歯を磨きましょう。
唾液は虫歯や口臭を予防する
先ほども少し触れましたが、唾液には口の中を殺菌したり、食べカスを洗い流したりする働きがあるので、虫歯や口臭の予防に欠かせない存在です。
噛むことによって唾液の分泌が活発になるので、食事をするときは、しっかりとよく噛んで食べるようにしましょう。柔らかいものばかり食べず、硬いものを食べることも大切です。
一旦虫歯になってしまったら、自然に治癒することはありません。放っておくとどんどん進行するだけです。「虫歯かな?」と感じたら、すぐに歯科医で治療を受けましょう。早めに治療を受ければ処置も少なくて済むので、時間やお金の節約にもなります。
また、自分では気づいていなくても、小さな虫歯ができているということもありますから、定期的に歯の健康診断を受けるのがオススメです。
オススメ記事
-
口臭が原因で考えられる病気(4)扁桃腺炎
扁桃腺が腫れているときに、鏡で口の中を見てみると、のどの奥に白いものがついていたことはありませんか? 実はこれは「膿栓」と言って、口臭の原因になるものです。そこで今回は、扁桃腺炎と膿栓についてご紹介していきます。
-
口内炎を潰すのは良くない
口内炎は、潰したほうが早く治るという意見もあるようですが、本当にそんなことがあるのでしょうか?そこで今回は、口内炎を潰すとどうなるのかを解説していきます。また、口内炎を早く治すための方法についても記載します。
-
口内炎にはビタミンが有効
口内炎ができる原因は、さまざまなものが考えられますが、ビタミン不足もその原因のひとつだと考えられています。そこで今回は、口内炎予防に効果があるビタミンやそれらのビタミンが豊富な食材をご紹介していきます。
-
口臭が原因で考えられる病気(1)胃潰瘍
胃液に含まれる酵素や酸によって、胃の粘膜を消化してしまう「胃潰瘍」も、口臭の原因になる病気です。そこで今回は、胃潰瘍と口臭との関わりや、胃潰瘍を招く原因についてご紹介していきます。
-
口臭が原因で考えられる病気とは
歯磨きやマウスウォッシュをしても、口臭がなかなか取れないという場合は、病気が原因の可能性があります。そこで今回は、口臭の原因として考えられる代表的な病気の例をご紹介していきます。
-
口臭の改善対策(7)腎臓からくる口臭
「おしっこのような臭いの口臭がする」という場合は、腎機能が低下している可能性があります。そこで今回は、腎臓と口臭の関係性や、腎機能を回復するための食生活や生活習慣をご紹介していきます。
-
口内炎は何科にいけばいいの?
口内炎が広範囲に現れているときや症状が長引いているときは、病院で治療を受けることをオススメします。しかし口内炎を治療したいときは、何科にかかれば良いのでしょう?そこで今回は、口内炎の治療を受けられる病院について、ご紹介していきます。
-
口臭が原因で考えられる病気(10)うつ
きちんと口臭ケアをしているし、口臭につながるような病気にかかっているわけでもないのに、どうも口臭が気になるという場合は、心の病気が原因なのかもしれません。そこで今回は、心因性の口臭について解説していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす