美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

普段の食事でAGA(男性型脱毛症)は予防できるのか?

更新日:2016.12.09
公開日:2014.11.12
ドクター画像
この記事の監修者
アイランドタワークリニック 名古屋院院長 對馬彰利

普段の食事は人体にさまざまな影響を与えるものですが、それは髪にも言えることです。では、AGA(男性型脱毛症)の場合はどうなのでしょうか?ドクター監修のもと、AGAによる薄毛と食事の関係について詳しく解説します。

頭皮と食事の関係性

食事で摂取する栄養は、ダイレクトに体内機能に影響します。では、髪はどうでしょうか?髪も体の一部である以上、摂取した栄養をもとに成長し、その健康を保っています。つまり、栄養が不足すると頭皮環境が悪化し、そのまま薄毛の進行に繋がるということです。

AGAの主な原因は活性型男性ホルモンと呼ばれるジヒドロテストステロン(DHT)の影響ですが、それ以外にも遺伝や頭皮環境の悪化など、さまざまな要素が複合的にからまりあって発症するとされています。食事内容は頭皮環境に影響するため、そういう意味では食事内容がAGAの発症と進行に影響してくる可能性があると言えます。

毛髪をつくる栄養素と、毛髪の成長をサポートする栄養素が不足してしまえば、正常な頭皮環境を維持することはできません。また、脂っこい食べ物の摂りすぎは、皮脂の分泌を過剰にし、毛穴を詰まらせる原因になるため、やはり髪の発育を阻むことになりかねません。健康な頭皮と髪を維持するためには、脂分の多い食品を減らし、バランスのとれた食生活を送ることが大切なのです。

育毛に効果的な栄養素とは?

では、健康な頭皮や毛髪の維持に必要な栄養素とは、どのようなものでしょうか?髪の形成に必要な主な栄養素について見ていきましょう。

タンパク質とミネラル

毛髪はケラチンというタンパク質で形成されています。そして、このケラチンの合成をサポートするのがミネラルです。そのため、髪の健康状態をよくするには、良質なタンパク質とミネラルを多く含む食品を積極的に摂取することが重要です。

ビタミンB群

ビタミンB群とは、ビタミンB1やB2、B6、B12など、数種類のビタミンの総称です。ビタミンB群には皮脂の過剰分泌を抑える作用や、細胞の新陳代謝を促進させる作用、摂取したタンパク質の吸収を促し、髪を生成するケラチンの合成を促進する作用など、毛髪の健康をサポートするさまざまな効果があります。

亜鉛

亜鉛は、髪のもととなるケラチンの合成に必要不可欠な栄養素です。よって、不足するとケラチンの合成がきちんと行われなくなるため、髪が抜けやすくなってしまいます。

食事でAGAは予防できる?

食事が頭皮環境と深い関わりがあることはわかりましたが、結局のところ、食事を改善することでAGAは予防できるものなのでしょうか?

前述のとおり、AGAによる薄毛は、男性ホルモンが変換されたジヒドロテストステロン(DHT)の影響によるものが大きいため、毛髪や頭皮環境に気を配った食事を摂ったからといって確実に予防できるとは言いがたいです。

ただし、頭皮環境の悪化が原因で症状が加速する可能性は否定できないため、進行を緩和させるためにも、健康的な食生活を送ることをおすすめします。

オススメ記事

スキンケア基礎講座