美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

毎日したほうが寿命が伸びる?かつらの手入れの正しい方法

更新日:2016/12/09 公開日:2014/10/16

かつらの正しいお手入れ方法とは?

一昔前に比べれば手に入りやすくなったかつらですが、高額なことに変わりはありません。できるだけ長く使用するためにも、正しいお手入れを心がけるようにしましょう。かつらの手入れと聞くとなんだか難しいことのように感じるかもしれませんが、その方法は意外と簡単なんです。それでは、一般的なお手入れの流れを見ていきましょう。

(1)ブラッシング

もつれを予防するためにも、まずは丁寧にブラッシングしておきましょう。

(2)予洗い

ぬるま湯でとかしながら予洗いします。ただし、人工毛の場合は水で洗いましょう。

(3)シャンプー

ぬるま湯を入れた洗面器にシャンプーを入れ、軽く混ぜます。(シャンプーの種類は各メーカー推奨のものが理想)かつらを湯に浸け、毛の流れに沿ってやさしくとかすように洗います。ゴシゴシ洗いは絶対にやめましょう。

(4)すすぎ

シャンプーの成分がなくなるまでキレイに洗い流します。この時も、毛の流れに沿ってやさしく洗いましょう。

(5)トリートメント

ぬるま湯を張った洗面器にトリートメントを入れて混ぜた後、かつらを入れて1、2分浸けおきます。あまり長い時間放置するとコーティング剤がふやけてしまう危険性があるため、置き忘れには注意してください。

(6)すすぎ

毛の流れに沿って、トリートメントの成分がなくなるまですすぎます。

(7)乾燥

タオルで包み込み水分を取ります。あらかた取れたら、ドライヤーでブローしましょう。ただし、毛の材質によってはドライヤーを使用することができない場合もあるので、取扱説明書をよく読み、メーカーの推奨するお手入れ方法を優先してください。乾いたら終了です。

毎日のお手入れは必要?

かつらは頭皮に密着するものなので、頭皮から出る汗や皮脂を吸収してしまいます。それが皮膚トラブルやにおいの原因になることもあるため、毎晩その汚れを取り除く必要があります。

汚れを取り除くお手入れは至って簡単。水に浸けたタオルを硬く絞って拭くだけです。乾いたタオルやティッシュでは汚れをきちんと落とすことができないので、必ず水分を含んだものを使用しましょう。

毎日のお手入れはこれで大丈夫です。あとは定期的に洗髪してあげればいいだけなので、面倒くさがらず、丁寧なお手入れを続けてください。

参画医師

Registered doctors

お肌のことを知りつくし、医学的な観点から正しいスキンケアをレクチャーしてくれる医師をご紹介します。

  • 小澤栄治
  • 吉種克之
  • 馬渕知子
  • 片山聖子
  • 鎌倉達郎
  • 藤本篤嗣
  • 千葉明彦
  • 向田公美子

参画医師一覧

男性のどんな臭いが気になりますか?

セルフチェック

Produced by

スキンケア大学

© 2014 - 2023 SHARING BEAUTY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED