内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
洗顔料って弱アルカリ性の方がいいの?

基本的に洗顔料は弱アルカリ性の方がいいです。しかし、肌環境は人それぞれなので、弱酸性の洗顔料を使った方がいい場合もあります。まずは、なぜ弱アルカリ性の洗顔料がいいのか、その理由を説明しましょう。
肌にやさしい「弱酸性」ってよく宣伝しているけど…
人間の肌のpH(酸性とアルカリ性の強さを示す単位)は弱酸性に対して、石鹸のpHは弱アルカリ性です。2000年以降から、肌と同じ弱酸性に調整された洗顔料やボディーソープが登場し、肌にやさしいことから瞬く間に消費者に広まりました。確かに、肌が弱酸性なら、弱アルカリ性の洗顔料を使うのはよくない気がします。
しかし、基本的に洗顔料は弱アルカリ性の方がいいといわれています。ただし、肌環境は人それぞれなので、弱酸性の洗顔料を使った方がいい場合もあります。まずは、なぜ弱アルカリ性の方がいいのか、その理由を説明しましょう。
弱酸性の洗顔料では、汚れを落としきれない可能性がある
弱アルカリ性の洗顔料の長所は、汚れ落ちがいいところです。弱酸性の洗顔料は、肌への刺激が少ない分、洗浄力も弱いため、余分な皮脂や角質を落としきれないこともあります。余分な皮脂や角質を肌に残してしまうと、ニキビやシミ、黒ずみなど様々な肌トラブルの原因となります。
しかし、弱アルカリ性の洗顔料で肌を洗うと、肌が弱アルカリ性に変わってしまうという懸念をお持ちの方もいるでしょう。しかし、肌は元々、中和能力が備わっており、弱アルカリ性の洗顔料で洗っても、15分ほどで元の弱酸性に戻りますので、安心してください。
敏感肌の人は、弱酸性の洗顔料を使いましょう
ただし、敏感肌の方は、アルカリ性を中和する能力が十分に働かず、弱アルカリ性の洗顔料による刺激を強く受けてしまう場合もあります。
敏感肌の人は、弱酸性の洗顔料を使うのもよいですが、汚れをしっかりと落としたい!という時は、弱アルカリ性の洗顔料で洗った後に化粧水を使うのをオススメします。化粧水のpHは弱酸性なので、弱アルカリ性になった肌をすぐに中和してくれます。
敏感肌と同様、肌がまだ成長しきっていない赤ちゃんや幼い子どもも、弱アルカリ性の洗顔料だと刺激を受けやすいと言えます。赤ちゃんや幼い子どもがいるご家庭では、弱酸性の洗顔料やボディーソープを用意しておくとよいでしょう。
オススメ記事
-
ボディソープで洗顔をしていいの?
「ボディソープで顔を洗えないかな?」と、誰しもが一度は考えるでしょう。体も顔も同じ皮膚ですから、問題ないような気もしますよね。しかし、結論から言うと、ボディソープで顔を洗うのは絶対NGです。
-
無添加の洗顔石鹸って、本当に肌にやさしいの?
「無添加」とは、特定の物質が入っていないことを表します。「特定の物質」が何かという規定はありませんが、本当の意味での「無添加石鹸」とは、石鹸素地100%の石鹸を指すのではないでしょうか。ドクター監修の記事で解説します。
-
「弱酸性」は洗顔にどのような効果があるの?
弱アルカリ性の洗顔料は、洗浄力が強く、汚れは落とせますが、ある程度の肌ダメージは避けられません。そこで登場したのが弱酸性の洗顔料です。洗顔料が弱酸性なら、“肌の中和反応”が起きませんので、刺激が最小限に抑えられます。
-
朝は洗顔料を使って顔を洗うべき?
朝の洗顔には、洗顔料を使ったほうがいいという説と、洗顔料を使う必要はないという説の両方がありますが、どちらが正しいのでしょうか?それぞれ説の根拠や、結論としてどうすればいいのかをお話していきます。
-
洗顔料の正しい泡立て方
洗顔料を手に取り、数回泡を立てただけで、洗顔する男性が多いです。これでは洗顔料が肌の汚れを十分に吸着できませんし、すすぎ不足になりやすく、石鹸カスが肌に残ってしまいます。そこで今回は、洗顔料の正しい泡立て方をマスターしましょう。
-
洗顔石鹸の特徴とは?洗顔料の種類や正しい洗顔方法
身体用(肌用)の固形石鹸(せっけん)には、手や身体を洗う用の石鹸と、顔を洗う用の洗顔石鹸がありますが、一体何が違うのでしょうか。洗顔石鹸の特徴と洗顔料の種類、正しい洗顔方法について、ドクター監修の記事でお伝えします。
-
重層を使った洗顔ケアは有効?
重曹は掃除や料理など、幅広く活用できるアイテムとして親しまれていますが、毛穴対策として、洗顔料やパックに使うのもいいといわれているようです。でも重曹は、本当にスキンケアアイテムとして使って大丈夫なのでしょうか?
-
美肌効果も!米ぬかを利用した洗顔のメリット
米ぬかは、日本で古くから石鹸代わりに愛用されてきたものですが、最近、その美容効果に再び注目が集まっています。そこで今回は、米ぬかを利用した洗顔の効果や、米ぬか洗顔の方法などをご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす