内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
育毛を妨げるDHT(ジヒドロテストステロン)とは
AGA(男性型脱毛症)には、ジヒドロテストステロン(DHT)が大きく影響するといわれていますが、ジヒドロテストステロンとはどんな物質で、どのように薄毛に関わっているのでしょうか?ドクター監修のもと、AGAを引き起こす原因について解説します。
髪の成長を妨げる物質「ジヒドロテストステロン(DHT)」
ジヒドロテストステロン(DHT)は、男性ホルモンである「テストステロン」が毛根周辺で分泌される変換酵素と結びつくことで生成される物質です。テストステロンは、胎児期には生殖器の発達を促し、思春期頃には睾丸や陰茎の発育、声変わりなど、男性の二次性徴を発現させる働きをするため、男性にはなくてはならないホルモンですが、5αリダクターゼと結びつくと、毛髪の脱毛を促進させる原因物質に変わってしまうのです。
DHTが生成されると、髪の成長が妨げられます。これにより毛髪の成長期が短くなるため、長く太い髪は減少し、細く短い髪が増えます。その結果、毛髪のミニチュア化や成長しきっていない毛の脱毛が起こり、毛髪の密度が低下して薄毛になるわけです。
ただし、ジヒドロテストステロン(DHT)の生成=抜け毛・薄毛を引き起こすというわけではありません。髪の成長は、ジヒドロテストステロン(DHT)が毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体(レセプター)と結びつくことで、はじめて止まるからです。そのため、レセプターが存在しない後頭部や側頭部の毛髪は、ジヒドロテストステロン(DHT)の影響を受けません。薄毛が額や頭頂部からくるのは、このためです。
薄毛になる人とならない人がいるのはなぜ?
全ての男性が薄毛になるわけではないということは、ジヒドロテストステロン(DHT)が生成されにくい人もいるということです。では、多く生成される人とそうでない人の差は、どこにあるのでしょうか?
DHTの元となるテストステロンは、どの男性にも存在するものです。そして、この量に個人差はほとんどありません。つまり、原因は5αリダクターゼにあると考えられます。事実、5αリダクターゼの分泌量には大きな個人差があるといわれています。また、この生成量は、遺伝により受け継がれるものという考えもあります。「薄毛は遺伝によるもの」といわれる理由には、このような背景があると考えられています。
ジヒドロテストステロン(DHT)の分泌を抑制するには?
上記のことから、薄毛の予防・対策には、5αリダクターゼの阻害が重要になるということがわかります。日本皮膚科学会のガイドラインでA評価(行うよう強く勧められる)を受けているプロペシア(フィナステリド)も、5αリダクターゼの阻害により薄毛の進行を防ぐ効果をもたらすものです。
AGAによる薄毛は、何かひとつの原因によって引き起こされるものではなく、さまざまな原因が複合的にからみあって発症するとされています。しかし、今のところ確実な原因と言えるのはDHTの影響しかなく、その他の原因については調べようがないため推測の域を出ないというのが現状です。よって、AGAの治療としてもっとも効果的なのは、DHTの生成を抑えることだと考えられているのです。
とにもかくにも、抜け毛・薄毛が気になりだしたら、まずはそれがAGAかどうかを診断することから始めましょう。セルフ診断は危険なので、専門医に相談することをおすすめします。
オススメ記事
-
育毛サプリメントに含まれる成分(7)L-リジン
L-リジンは、育毛剤との併用で相乗効果が得られるとして、育毛サプリの定番となっています。ここではL-リジンの成分の特徴、身体や育毛への効果、AGA(男性型脱毛症)薬との併用効果、副作用などについて、医師監修のもと詳しくご紹介します。
-
普段の生活習慣は、育毛にどれくら影響するのか?
不規則な生活習慣は育毛にも影響を与えるとされていますが、それは本当なのでしょうか?偏った食事、睡眠不足、ストレス、喫煙…あなたはいくつ当てはまりますか?ドクター監修の記事で、生活習慣と薄毛の関係性について解説します。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(3)タウリン
栄養ドリンクなどに含まれるタウリン。実はこのタウリンには毛髪の成長に関わるIGF-1を増加させる作用があることがわかってきました。ここでは、ドクター監修のもと、タウリンの育毛効果について詳しくご紹介しいていきます。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(2)ノコギリヤシ
ノコギリヤシは、古くから男性の強壮、利尿、鎮静効果のある民間薬として利用されてきました。5α-リダクターゼの働きを阻害し、脱毛症状を緩和する作用を持つノコギリヤシの育毛効果や、副作用などについて、ドクター監修のもと詳しくご紹介します。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(4)アルギニン
アルギニンは毛髪の成長促進や頭皮の血行促進など、さまざまな育毛効果を期待することができる成分です。ここではドクター監修のもと、アルギニンがもたらす育毛効果、それにともなう副作用について詳しくご紹介します。
-
育毛剤の成分とメカニズム・効果が現れるまでの期間
育毛剤に配合されている成分は育毛剤のタイプによって異なります。ここではドクター監修のもと、育毛剤に配合されている成分とその成分の作用によって得られる効果、そして育毛剤の効果が現れる期間について詳しくご紹介します。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(5)ブドウ種子エキス
抗酸化力の高いブドウ種子エキスは、体調改善のみならず、育毛にもさまざまな効果をもたらす栄養素のひとつです。ここでは、ブドウ種子エキスに含まれるプロトアントシアニジンの育毛効果や副作用の有無などを、ドクター監修のもと詳しくご紹介します。
-
育毛剤の効果は100%じゃないって本当?
育毛への効果がうたわれている育毛剤ですが、その効果は100%ではありません。薄毛で悩む人の場合、原因や症状によって使い分けが必要です。ここではドクター監修のもと、育毛剤の効果について詳しくご紹介します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす