美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

加齢臭とホルモンの関係

更新日:2017.08.22
公開日:2014.12.26
ドクター画像
この記事の監修者
メンズスキンケア大学参画ドクター

男性特有のものだと思われがちな加齢臭ですが、加齢臭は男性ホルモンと係わり合いを持つものなのでしょうか?ここでは男性ホルモンと加齢臭との関係性について、ドクター監修のもとで詳しくご紹介します。

加齢臭と男性ホルモンは関係があるのか

加齢臭とホルモンの関わり合いはとても深いものだといわれています。しかし、加齢臭は男性だけのものなのでしょうか。ここではそのような加齢臭とホルモンの関係性について詳しくご紹介しましょう。

加齢臭とは

油っぽいにおいや、青臭いにおいといった独特なにおいの加齢臭。加齢臭は、皮脂腺から分泌される皮脂の中にある9-ヘキサデセン酸が、酸化、分解されることでノネナールというにおいを発生させる物質が生成され、起こる老化現象です。基本的には年齢を重ねると出てくるものですが、最近では20代から30代の若い世代で加齢臭が気になり始める、若年性加齢臭に悩む方も増えているといわれています。

男性ホルモンの減少が加齢臭に繋がる?

加齢臭を起こすノネナールが「皮脂の中から作られる」と聞くと男性ホルモンが多い人ほど加齢臭に悩みやすいと思われがちですが、実は、男性ホルモンの減少が加齢臭を悪化させてしまう場合もあるとの見解もあります。

男性ホルモンのノネナールの生成を抑制する効果

たしかに男性ホルモンは皮脂を分泌させる性質を持つものですが、同時に皮脂を分解してノネナールの生成を抑制する効果もあるといわれています。つまり、男性ホルモンの低下は加齢臭悪化の原因になり得るということ。加齢によって男性ホルモンのバランスが乱れることにより、加齢臭がより強くなってしまうということも考えられるのです。

また、男性ホルモンの減少は中性脂肪やコレステロールの代謝低下だけでなく、活性酸素も増加させる原因となります。男性ホルモンには活性酸素を除去する機能も備わってるため、男性ホルモンの減少によってこの機能も衰えてしまうのです。活性酸素が体内に増え過ぎると9-ヘキサデセン酸の酸化が進み、結果、加齢臭の原因となるノネナールの生成も促されます。

女性には加齢臭はないのか

女性ホルモンには皮脂分泌を抑制する効果があるため、女性の方が加齢臭になりにくいといわれていますが、加齢臭の原因物質であるノネナールは女性にも生成される物質。ホルモンバランスの乱れや閉経によって女性でも加齢臭が強くなってしまうこともあるのです。

加齢とともに減り始める男性ホルモン

上記のように加齢臭とホルモンには深い繋がりがあります。そして、この男性ホルモンは、個人差はあれど年齢とともに減少してしまうのです。

男性ホルモン(テストステロン)の分泌は20歳代がピークで、その後、徐々に下降していきます。男性ホルモンの減少、活性酸素の増加、老化による免疫力の低下、9-ヘキサデセン酸の増加などが原因で引き起される加齢臭は、年齢を重ねた人には誰しも起こりうるということを知っておきましょう。

では、加齢臭にならないように、気をつけられることはないのでしょうか。

加齢臭を防ぐために気をつけたいこと

加齢臭を防ぐために気をつけられることとして、皮脂の脂肪酸や活性酸素を増やさない生活習慣を心がけることがあげられます。

食生活で気をつけたいこと

食生活の中で気をつけられることとして、脂っこいものを控えめにすることと、お酒をほどほどにすること、抗酸化物質をとることなどがあげられます。

お酒は飲み過ぎると活性酸素を増やす原因になるため、ほどほどを心がけることが大切です。また、抗酸化物質はビタミンC、ビタミンE、βカロテン、DHA・EPA、イソフラボン、アスタキサンチン、クルクミン、アントシアニン、セサミンなどがあげられます。ブロッコリーやかぼちゃ、ほうれん草といった緑黄色野菜や、大豆製品、青魚、ごまなどを積極的にとることをおすすめします。

生活習慣の中で気をつけたいこと

タバコは、過度な飲酒と同じく活性酸素を増やす原因になるので、控えめにすることをおすすめします。また、皮脂の脂肪酸を減らすためには、ウォーキングなどの適度な運動をすることもよいでしょう。

加齢臭とホルモンの関係のまとめ

男性ホルモンには、加齢臭のにおいのもとであるノネナールという物質の生成を抑制する働きや、ノネナールの生成を促してしまう活性酸素を除去する働きがあります。そのため、男性ホルモンの減少によって加齢臭が悪化する場合があるという見解があります。

加齢臭は、年齢を重ねれば誰にでも起こりうるものです。しかし、食生活や生活習慣に気をつけることで、ある程度防げる可能性もあります。生活習慣に少しだけ注意してみてはいかがでしょうか。

オススメ記事

スキンケア基礎講座