内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
角栓を軟化させる! ニキビ治療薬「レチノイド製剤」とは

2008年に保険適用が認可された「レチノイド」は、ニキビ治療の可能性を大きく広げた新しい薬品です。ここではドクター監修の記事で、レチノイドの特徴やニキビへもたらす効果、使用上の注意について解説します。
海外ではすでに主流となっている「レチノイド」は、国内でも2008年に保険適用の認可が下りたニキビ治療薬です。レチノイドの特徴や副作用、治療に向いているニキビのタイプについてみていきましょう。
レチノイドとは?
レチノイドは海外ではニキビの塗り薬として主流となっている治療薬ですが、日本では2008年に保険適用が認可された、比較的新しい治療薬です。毛穴のつまりを除去する作用があるため、ニキビになる前の微小面皰の成長を抑えて、現在、出ているニキビの治りを早める効果があります。
また、角質層の下層にあたる顆粒層の顆粒細胞が、角質細胞へ変わるのを抑える作用もあり、毛穴付近の細胞が固くなるのを防いでいます。ニキビの発生原因である、細胞の角質化をコントロールすることで、新しいニキビの発生予防にも期待できるのです。
レチノイドの副作用
レチノイドの使用にあたって報告されている副作用には、皮膚が赤くなる「紅斑」という症状や、ヒリヒリとした痛みが生じるケースがあります。これはレチノイドが新しい皮膚の生成を促進するために角質が薄くなることから起きると考えられます。
また、レチノイドはビタミンAの一種ですので、使いすぎると吐き気、頭痛、皮膚の剥離、顔面の紅潮、催奇性といったビタミンAの過剰摂取にみられる症状があらわれることがあります。催奇性に関しては男性には関係がなさそうですが、レチノイドを含む白血病治療薬に関する動物実験において、睾丸に問題を起こしたという報告もあるため、男性であっても多用ができるわけではありません。
レチノイドが効くニキビのタイプ
レチノイドは新しく発生するニキビを防ぐ効果を持つ薬品で、炎症を抑える効果はありません。そのため、白ニキビや黒ニキビには高い効果が期待できますが、炎症を起こしている赤ニキビには十分にその効果を発揮できません。炎症を起こしている場合には、炎症を止めるための抗生物質が処方され、レチノイドは補完的な役割で処方されることがあります。
レチノイドはすべてのニキビに効果があるとは言えないものの、発生する前と初期のニキビに作用することで、ニキビ治療に可能性をもたらした薬品であることは間違いないと言えるでしょう。
オススメ記事
-
エタノール消毒でニキビが消える?
理論的に言えば、エタノール消毒でアクネ菌を殺菌すれば、ニキビは消えます。しかし、顔にエタノールをつけるのは非常に危険です。決して顔にエタノールを塗らないようにしてください。体のニキビに対してもリスクがありますので、ニキビを治すなら処方薬や市販のニキビ薬を使うのが得策です。
-
皮膚科でのニキビの治療法
皮膚科では症状に合わせた様々なニキビの治療法があります。ここでは保険が適用される外用レチノイド、抗菌薬、イオウ製剤、面皰圧出(めんぽうあっしゅつ)の4つの治療法についてご説明します。
-
ピーリングの副作用
ピーリングは古い角質を除去するためのものですが、場合によってはその下の正常な肌まで削ってしまい、トラブルになる場合があります。ケミカルピーリングを自分で行う場合は正しい使用を心がけましょう。ピーリング後のアフターケアも重要です。
-
自分では気づかない!背中のブツブツの治し方
背中は皮脂の分泌が多くブツブツが出来やすい一方、見にくいので自分では症状に気づきにくい部分でもあります。ここではドクター監修の記事で、背中のブツブツとして考えられる主な4つの病気について、その原因と対処法を解説します。
-
ニキビにワセリンは効くの?
100%油分で構成されているワセリンは、保湿剤として市販され手に入りやすい「お手軽なニキビ薬」として効果があると言われているようです。ここではドクター監修の記事で、ワセリンの効果と正しい使い方について解説します。
-
ニキビにはピーリングが有効?
ピーリングに有効なニキビと、そうでないニキビがあります。これからそれぞれについて詳しく解説しますので、ピーリングを試したい人は、自分のニキビにピーリングが有効かどうかの判断材料にしてもらえたら幸いです。
-
ニキビに効く薬とは
ニキビに効く薬と一口に言っても、ニキビの状態などでその人に1番合うニキビ薬は変わります。またドラッグストアで市販されているものと、病院で処方してもらうものでは使い方も効き方も違います。ここでは、それぞれのニキビ薬について詳しく説明します。
-
ニキビの痕や赤みに効果が期待できる「フラーレン」とは
1985年に発見されたフラーレンは、抗酸化作用と保湿作用を兼ね備えており、ニキビの跡や赤みに効果が期待できるとされています。ここではドクター監修の記事で、フラーレンの特徴とニキビへの効果について解説します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす