内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
愛犬が肉球火傷!その犯人は?

人間のように靴を履いて歩くわけではない犬の肉球は環境の影響を直接受け、肉球火傷を引き起こすことがあります。ここでは、愛犬への思いやりアクションとしての「#わんタッチ」プロジェクトに注目してみましょう。
犬は体温調整が苦手な動物のため、夏場の熱中症に注意が必要なことは広く知られるようになりました。そして、もうひとつ、夏場に注意しなければならないことがあります。それは「肉球火傷」です。人間のように靴を履いて歩くわけではない犬の肉球は環境の影響を直接受けることになります。
肉球火傷の犯人は、人間では気づきにくいアスファルトの熱です。犬の靴・靴下専門のECサイトを手掛ける「docdog(ドックドッグ)」の調査によれば、夏のアスファルトの地表面温度は約65度まで上昇するといいます。43度以上の地面温度は低温火傷を引き起こすリスクがあると考えらえれているため、日中の外出はもちろんですが夕方以降でも油断できません。気温が下がった夕方になっても日中に吸収し続けた熱を保持し、アスファルトの地表面は熱がこもったままの状態になっていることがあるからです。そこで誕生したのがdocdogが提案する、夏のおさんぽ前の新習慣「#わんタッチ」プロジェクトです。
「#わんタッチ」プロジェクトとは
「#わんタッチ」プロジェクトは、犬の肉球の火傷を少しでも減らすべく、熱を感じやすい手の甲を地面に5秒間当てることで地表面温度を確認する「#わんタッチ」を行うというもの。また、「#わんタッチ」バンドをはじめとする、ステッカーやポスターなどのオリジナルグッズを制作し、ドッグカフェ・トリミングサロン・ペットホテル・グッズ販売店などのパートナー店舗で設置・配布しています。現在、「#わんタッチ」パートナー店舗は全国66拠点に広がっているそうです。
体感的には少しずつ涼しくなってはきましたが、地面が熱を持っていることも考えられます。愛犬の肉球火傷が心配な方は、思いやりアクションとしての「#わんタッチ」を始めてみてはいかがでしょうか。
参考(参照2017-09-21):
アスファルトの火傷リスクから愛犬の肉球を守る。今夏、多くの愛犬家から反響を呼んだ「#わんタッチ」プロジェクト
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000019222.html)
オススメ記事
-
40歳代を境に変わる将来の不安…1位は?
株式会社アンテリオは10~60歳代の男性の生活と健康に関して年代別に調査結果をまとめました。将来に対する不安は年齢とともに変化するようです。
-
カラオケ1位の「天使」を含む曲は90年代のアレ
株式会社第一興商は10月4日の「天使の日」にちなんで、通信カラオケDAMにおける「天使」に関わる楽曲のカラオケリクエストランキング調査を実施しました。その結果を見てみましょう。
-
男性の人気下着は男女共通でアレ
9月14日の「メンズバレンタインデー」にちなんで婚活サービス「エキサイト婚活」は下着に関する調査を行いました。人気にある男性下着はどのタイプなのか、その理由を含めて見てみましょう。
-
メンタルヘルス不調対策で最も行われてる○○削減
2015年12月より、従業員が50人以上いる事業場で毎年1回実施することが義務付けられているストレスチェックについて、事業場におけるストレスチェックの責任者を対象とする調査が行われました。調査結果を見てみましょう。
-
「管理職になりたいか」で変わる会社行事の好みとは?
運動会や社員旅行などの会社イベントは、楽しみにしている人もいる反面、苦手意識を持ってる人も多いようです。興味深いのは管理職になりたいかどうかによって、会社イベントのとらえ方が変化する点です。株式会社キャリアインデックスが発表した「CAREER INDEX転職・仕事実態調査vol.20」を見てみましょう。
-
高山さん頸髄損傷…一般の人の受傷原因で多いのは?
プロレスラーの高山善廣さんが頸髄完全損傷で回復の見込みなしと診断されたことが報道されました。頸髄損傷(脊髄損傷)は事項に遭遇すれば誰にでも起こり得る疾患です。ここでは頸髄損傷(脊髄損傷)の受傷原因を見てみましょう。
-
カップめんで糖質制限ができる?
糖質制限中にカップめんはNGですが、低糖質のものを選べば糖質の摂取を抑えることができます。その場合、極端に糖質を控えるタイプの糖質制限ではなく、ある程度は糖質を摂取するほどほどの糖質制限になります。ここでは適正な糖質摂取を勧める「ロカボ」の考え方に注目しましょう。
-
職場のヒゲ問題…最もNGと思われる職種は?
職場でヒゲが許されるかどうかは「暗黙の了解」によって決まるあいまいな部分があります。ここでは統計によって明らかになった「ヒゲOKだと思われている職種」と「ヒゲNGだと思われている職種」を見てみましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす