内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
40歳代を境に変わる将来の不安…1位は?

株式会社アンテリオは10~60歳代の男性の生活と健康に関して年代別に調査結果をまとめました。将来に対する不安は年齢とともに変化するようです。
株式会社アンテリオは10~60歳代の男性の生活と健康に関して年代別に調査結果をまとめました。将来に対する不安は年齢とともに変化するようです。
Q.将来に対し不安を感じていることは?
≪1位≫
10歳代 仕事・勉強など 58.6%
20歳代 収入や資産 45.1%
30歳代 収入や資産 43.1%
40歳代 自分の健康 46.6%
50歳代 自分の健康 45.2%
60歳代 自分の健康 55.6%
≪2位≫
10歳代 生活設計 24.1%
20歳代 仕事・勉強など 37.7%
30歳代 仕事・勉強など 36.4%
40歳代 収入や資産 44.8%
50歳代 収入や資産 43.8%
60歳代 家族の健康 49.1%
≪3位≫
10歳代 不安はない 22.4%
20歳代 生活設計 34.0%
30歳代 家族の健康 35.9%
40歳代 家族の健康 41.2%
50歳代 生活設計 40.0%
60歳代 収入や資産 37.0%
将来に対して不安を感じていることを年代別に比較すると、20歳代~30歳代までは「収入や資産」などの経済的問題、「仕事や勉強など」の自分の生活上の問題に不安を感じていることが分かります。
しかし、40歳代からは傾向が変わり、「収入や資産」よりも「自分の健康」に不安を感じるようになり、「仕事や勉強など」の不安は上位からは姿を消しています。40歳代頃からは体力の低下を自覚しやすくなり、生活習慣病や癌といった疾患のリスクも上がってきます。経済的な問題、生活上の問題以上に、健康上の問題に大きな関心が向けられています。
Q.関心があったり気になったりしていることは?
≪1位≫
10歳代 肥満・太り気味 12.1%
20歳代 肥満・太り気味 23.5%
30歳代 肥満・太り気味 32.3%
40歳代 肥満・太り気味 46.9%
50歳代 老眼 67.1%
60歳代 老眼 51.4%
≪2位≫
10歳代 体臭・加齢臭 8.6%
20歳代 薄毛・抜け毛 13.6%
30歳代 薄毛・抜け毛 25.6%
40歳代 老眼 43.7%
50歳代 肥満・太り気味 36.7%
60歳代 高血圧・血圧が高め 38.4%
≪3位≫
10歳代 冷え・血行が悪い 6.9%
20歳代 体臭・加齢臭 13.6%
30歳代 体臭・加齢臭 18.5%
40歳代 体臭・加齢臭 32.9%
50歳代 高血圧・血圧が高め 36.2%
60歳代 物忘れ 36.1%
気になっていることに関しては、全般に「肥満・太り気味」や「体臭・加齢臭」が上位にランクイン。40歳代からはそれ以前の年代には見られない「老眼」が2位に登場し、20歳代~30歳代に見られるような「薄毛・抜け毛」が上位から姿を消しています。
このように、40歳代頃を境に仕事や勉強の問題、見た目の問題よりも、老化に関わる問題や健康上の問題に大きな関心が向けられるようです。
参考(参照2017-09-29):
生活健康基礎調査【株式会社アンテリオ調べ】
調査対象者:16~69歳の男女
有効サンプル数:男女計2,269サンプル
調査実施期間:2017年4月12日(水)~28日(金)
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000304.000001551.html)
オススメ記事
-
意外とモテないガテン系、悲惨…僅か2%支持率○○系
男性が信じている「モテる男のイメージ」は大抵は間違っています。男女の「モテ」の認識がいかに食い違っているかを見てみましょう。
-
研ナオコ「橋本病」は男でも発症する?
橋本病は甲状腺の機能が低下することで、疲れやすい、太りやすいといった症状が現れる疾患です。一般的には女性に多い病気として知られていますが、男性が発症しないわけではありません。男性の場合、仕事の疲労と混同されて発見の遅れにもつながるそうです。橋本病について基本的なことを確認しておきましょう。
-
アイドルと3Dキス体験…VRで肌の質感まで!?
360度全方向を見渡せる動画や写真も楽しめるPlayStation®VR。その機能を生かし、人気アイドルグループ「アップアップガールズ(仮)」を起用した映像コンテンツがリリースされます。メンバーとキス体験ができる「3Dキス」にも注目です。
-
愛犬が肉球火傷!その犯人は?
人間のように靴を履いて歩くわけではない犬の肉球は環境の影響を直接受け、肉球火傷を引き起こすことがあります。ここでは、愛犬への思いやりアクションとしての「#わんタッチ」プロジェクトに注目してみましょう。
-
女性のすっぴんに幻滅しても黙っている男性の割合
男性は女性のすっぴんに好意的だという話はよく耳にしますが、中には幻滅してしまうケースもあります。しかし、すっぴんに幻滅しても、そのことを本人に伝えない男性が多いようです。
-
マック/マクドの境界線が予想外だった
マクドナルドの呼び方には地域差があり、関東の「マック」、関西の「マクド」は良く知られていますよね。しかし、両者の境界線となるとはっきりしません。勝手にランキングによる、マクドナルドの呼称に関する調査結果は少し意外なものでした。
-
結婚年数の長さで変わる結婚のメリットとは
結婚にメリットはあるのでしょうか。リクルートブライダル総研が20代~60代の既婚者を対象に行った「夫婦関係調査2017」に興味深い調査結果が示されています。特に、結婚年数によって変化する回答に注目してみましょう。
-
○%はもうポケモンGOをプレイしていなかった!
社会現象にもなった「ポケモンGO」。最近、プレイしている人を見かけなくなったような気がします。実際のところどうなのでしょうか。勝手にランキングが実施した調査結果(http://katte2q.com/surprise/8415/)を見てみましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす