内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
自分の頭皮に合ったシャンプーの選び方

頭皮の悩みは人それぞれ。シャンプーは毎日使うものですので、シャンプー選びはとても大切です。シャンプーは大まかに高級アルコール系、石鹸系、アミノ酸系の3つに分けることができます。今回は自分に合ったシャンプーの選び方をご紹介します。
自分に合ったシャンプーを選ぶ
頭皮の悩みは人それぞれ。頭皮が乾燥しがちな方もいれば、比較的ベトつく脂性の頭皮の方もいらっしゃいます。
乾燥しがちな方が洗浄力の強いシャンプーを使ってしまえば最低限必要な皮脂も落としてしまいますし、脂性の頭皮の方が洗浄力の弱いシャンプーを使えば皮脂があまり落ちず、それもまた問題です。
シャンプーは毎日使うものですので、頭皮への影響はとても大きなものになります。自分に合ったシャンプー選びの方法を紹介していきましょう。
シャンプーの主成分は洗浄剤
シャンプーの成分表を見てみると、ほとんどのシャンプーで最初に表記されているのは水で、その次に洗浄成分が載っています。洗浄成分によって、シャンプーは大まかに以下の3つに分けることができます。
・高級アルコール系
・石鹸系
・アミノ酸系
■高級アルコール系
高級アルコール系は、ラウリル硫酸Naやスルホン酸Naといった合成界面活性剤を使用したシャンプーです。高級と言うのは値段が高い、高価という意味ではなく、炭素数が大きい、という意味です。
泡立ちや香りがよく比較的値段も安いため、現在最も流通しているシャンプーです。洗浄力も強いのですが頭皮への刺激も強く、頭皮や肌の弱い方にはオススメできません。このような悩みがない方が使う分には問題ないと言えます。
■石鹸系
昔から使われており、天然成分である石鹸を洗浄成分に使っているのが石鹸系のシャンプーです。低刺激で洗浄力も強いのですが、石鹸はアルカリ性であるため、慣れないうちはキューティクルが開き髪の毛がごわついたりきしんだりする感覚があります。
洗浄力が強いため、皮脂の分泌があまりない方は必要な皮脂まで落としてしまう恐れがあります。
■アミノ酸系
洗浄成分にアミノ酸由来のものを使っているアミノ酸系のシャンプーは、近年、低刺激で頭皮に最も優しいシャンプーとして話題になっています。
ただし洗浄成分も穏やかなため、皮脂の分泌の多い方は時間を掛けたり2度洗いが必要だったり、少々使い方にコツがいるシャンプーです。
他の効能をプラスしたシャンプーも
上記のような洗浄成分のシャンプーに、さらにノンシリコンや育毛効果、炭酸といった付加価値を付けているシャンプーもあります。こちらも人によって合う合わないがありますので、ご自分の頭皮の状態によって適切なシャンプー選びをするようにしてください。
オススメ記事
-
アミノ酸シャンプーが敏感肌やアトピーの方におすすめの理由
頭皮や髪への刺激が少なく、敏感肌やアトピーの方にもおすすめのアミノ酸シャンプーについて、ドクター監修のもと解説します。アミノ酸シャンプーの特徴の選び方や、アミノ酸シャンプーで髪を洗うときの注意点などもご紹介しています。
-
トリートメント剤の分類と違い
トリートメントとリンス、コンディショナー、シャンプーの後に塗るこの3つのアイテム。同じようで違う役割を持つ、この3つのアイテムの役割とは?ここでは、医師の監修のもと、トリートメントとリンス、コンディショナーの働きについて詳しくご紹介します。
-
知っておきたいシャンプーの成分表示の見方と気をつけたい成分
成分表示を気にしてシャンプーを選んでいますか?シャンプーにはさまざまな成分が配合されています。その中でもとくに注意したいのが界面活性剤。ここでは医師の監修の元、シャンプーの成分表示の見方と注意したい界面活性剤について詳しくご紹介します。
-
洗浄成分「ラウリル硫酸Na」と「ラウレス硫酸Na」の違い
シャンプーなどの洗浄成分として配合されている界面活性剤の一種「ラウレス硫酸」。ラウレス硫酸とはどのような成分なのでしょうか?人間のカラダに何か悪い影響を与えるものなのでしょうか?医師の監修の元、詳しくお話しをお聞きしました。
-
髪にハリとコシを与えるシャンプーの選び方
シャンプーの成分に「ラウリル硫酸」や「スルホン酸」などが入っていれば、それは頭皮や髪の健康にあまりオススメできません。ハリ・コシのある健康な髪を手に入れるためのシャンプーの選び方を専門家監修のもとで説明します。
-
フケに効くシャンプー
過剰なフケを抑えるためには、食生活の見直しやストレスの解消など、生活習慣の見直しも大切ですが、やはり、正しいシャンプー選びが、最も重要な要素となります。自分のフケや頭皮の状態をしっかり把握して、自分に合ったシャンプーを選びましょう。
-
シャンプーに含まれる界面活性剤の働き
シャンプーの洗浄成分として使用されている「界面活性剤」。洗浄力の強さから身体へのダメージが心配される成分ですが、界面活性剤はどのような働きをし、どのような影響を与えるものなのでしょうか?医師の監修のもと詳しくご紹介します。
-
体にも環境にも優しいオーガニックシャンプーの魅力
オーガニックシャンプーは、天然成分で作られているので体にも環境にも優しいシャンプーです。ただし、オーガニックシャンプーを名乗るための基準はないため、良いオーガニックシャンプーを選ぶ際には注意が必要です。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす