内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
ニキビはつぶしてはいけない

実は「白ニキビ」や「黒ニキビ」と呼ばれる段階のニキビは、正しくニキビの芯のみを取り出すことができれば治すことができます。ただし、「赤ニキビ」や「黄ニキビ」は絶対につぶしてはいけません。ニキビ跡ができたり、ニキビを広げてしまう恐れがあります。
本当につぶしちゃいけないの?
「ニキビはつぶしてはいけない」というタイトルですが、実はつぶしてもいい状態のニキビもあります。それは赤くなる前の「白ニキビ」や「黒ニキビ」と呼ばれる段階のニキビです。
この段階では皮膚の炎症は起きておらず皮脂が毛穴に詰まっているだけの状態ですので、正確にニキビの芯のみを取り出すことができればニキビを治すことができます。
ニキビの芯はどうやって取り出せばいいの?
そうは言ってもニキビを手でつぶすのはもってのほか。専用の器具(面皰圧出器)を使い、正確にニキビの芯のみを取り出さないとニキビの周りの正常な皮膚を傷つけてしまい、跡が残ってしまいます。
面皰圧出器は市販もされていますが、一番安全なのは病院で医師に取り出してもらうこと。少しでも不安なら、医師の診療を受けるのがベターです。
絶対につぶしてはいけない赤ニキビ
皮膚が赤く炎症を起こした「赤ニキビ」は絶対につぶしてはいけません。また、病院でも赤ニキビに対しては面皰圧出器を使って芯を取り出す治療を行いません。
炎症を起こしていることから芯を取り出そうとする際に強い痛みを伴います。また炎症が毛穴の奥の真皮にまで到達していると、芯を取り出す際に真皮の組織まで傷つけてしまい、深刻なニキビ跡になってしまうのです。これは、どれだけ優秀な医師でも防ぐことはできません。
黄ニキビもつぶしてはいけない
膿が溜まり黄色くなった「黄ニキビ」もつぶしてはいけないニキビです。
赤ニキビと同様にニキビ跡になりやすいという理由もありますが、黄ニキビを自分の手でつぶしてしまうと細菌が肌に広がり、結果としてニキビが広がりやすくなってしまうのです。
赤ニキビや黄ニキビは芯や膿を直接取り出して治すのではなく、炎症を抑え皮膚の新陳代謝を高めて治すのが大切なのです。ニキビができるとどうしても気になり、触ったりつぶしたりしたくなってしまいますがグッと我慢。正しい治療でじっくり治していきましょう。
オススメ記事
-
黒ニキビとは
毛穴に溜まった皮脂が押し上げられ、毛穴が開いて外に見えてしまった皮脂が酸化を起こし、黒ずんでしまった状態が「黒ニキビ」です。黒ニキビは、ニキビの初期段階ですので、毎日の洗顔と、生活習慣の改善を行えれば治ることが多いようです。
-
ニキビ跡が残ってしまったら?
ニキビ跡は3つの種類に分けることができ、赤く炎症を起こしているニキビ跡や茶色く色素定着を起こしてしまったニキビ跡、クレーターのように肌が凸凹になってしまうニキビ跡があり、それぞれに対処法も異なります。
-
なぜ同じ場所にニキビができるの?
同じ場所に何度もニキビができる、という経験をしたことはありませんか? ニキビは生活習慣の乱れやストレスのバロメーターを表します。同じ場所に何度もニキビができるときは、食事や生活リズムなどを見直しましょう。
-
男のニキビの対処法(2)食べ物・食生活
ニキビは皮脂の過剰分泌が原因です。肌の表面にできるものですが、身体の内面と密接な関係があります。普段の食生活はダイレクトにニキビの原因となります。適切な栄養素をバランスよく摂取し、ニキビの予防・対策をしていきましょう。
-
ニキビと吹き出物ってなにが違うの?
顔にできる「できもの」は、ニキビだけではありません。シミ、そばかす、おできなど、たくさんの種類があります。その中には「吹き出物」もありますが、吹き出物とニキビは、どう違うのでしょうか?
-
ニキビと男性ホルモンの関係
大人でも、ストレスや生活習慣の乱れなどでホルモンバランスが崩れると、「大人ニキビ」ができてしまいます。しかし、「ホルモンバランスの乱れによるニキビ」とは、どういったものなのでしょうか。そこには、男性ホルモンが大きく関与しています。
-
アレルギーが原因で出るニキビ
ニキビの原因は本当に様々です。生活習慣、ストレス、食生活、体質、ホルモンバランスの変化、間違った化粧品の使い方などなど…。意外と知られていませんが、その中に「アレルギー」が含まれることをご存知でしょうか。
-
ニキビとアルコールの関係
飲み過ぎが身体に悪影響を及ぼすことは誰もが知る事実です。もちろんニキビも例外ではありません。では、なぜアルコールの摂り過ぎはニキビの原因になるのでしょうか? ここではその原因について詳しく解説していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす