内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
誰でも気になる!毛穴・角栓の改善方法

毛穴に詰まった角栓は誰でも気になるものですが、無理矢理取ろうとすると肌を傷め、返って毛穴を詰まらせる原因になります。では、どうすればいいのでしょうか?ここでは、ドクター監修のもと、正しい角栓の改善方法について、詳しく解説します。
角栓の改善にはまず洗顔
毛穴に角栓が詰まっていると、つい気になって何度もゴシゴシ洗ったり、爪で押し出したりしてしまう人がいますが、実はこれは大きな間違い。そんなことをすると肌を傷つけ、返って状況を悪化させてしまいます。
そこで今回は、正しい角栓の改善方法をご紹介していきます。
角栓の正体は、毛穴から分泌される皮脂と古い角質が混じり合ったものです。皮脂は毎日分泌されますから、まずは毎日の洗顔できちんと皮脂を落としましょう。
ただし1日に何度も顔を洗ったり、力を入れてゴシゴシ洗ったりすると肌が乾燥し、皮脂の分泌が活発になったり角質が厚くなって返って毛穴が詰まりやすくなります。
洗顔料を使った洗顔は朝晩の2回だけにし、洗う時はしっかりと洗顔料を泡立て、優しく丁寧に洗うことがポイントです。
しつこい角栓を取り除くには
きちんと洗顔をしていてもザラついて毛穴が詰まっている時は、古くなった角質が落とせていない可能性があります。タンパク質である角質を落とすには、酵素洗顔がオススメです。
ただし酵素洗顔は洗浄力が強いので、肌の弱い人は週に1~2回だけ、それも毛穴が目立つTゾーンだけに使うようにしましょう。
これらの方法できちんとケアをしても、どうしても毛穴がザラザラしている時は、角栓対策のクレイパックやはがすタイプの毛穴パックなどを使っても良いでしょう。
ですが、特にはがすタイプの毛穴パックは頻繁に使うと角質層を傷つけ、返って毛穴を広げてしまうので、月に1~2回程度にとどめます。
また肌が乾燥すると毛穴が目立ってしまうので、洗顔やパックをした後は必ず化粧水や美容液、乳液を使ってしっかりと保湿をすることも大切です。
睡眠もしっかり
角栓の詰まりには、ターンオーバーが乱れていることも大きく影響しています。質の良い睡眠をしっかりとって、ターンオーバーを正常に戻すことも角栓の改善に役立ちます。
オススメ記事
-
鼻の黒ずみの原因
毛穴の黒ずみを気にしている人は多いものですが、その黒ずみは本当に汚れが詰まっているせいなのでしょうか?誤解して無理に角栓を取ろうとすると、返って毛穴を目立たせてしまうこともあります。ここで毛穴が黒ずむ原因をよく確認していきましょう。
-
オロナインで角栓を取る方法
オロナインでの角栓ケアに必要なものは、オロナイン軟膏と毛穴用パック。頻繁に角栓ケアをしたい!という人は、オロナインを塗った上からラップをして、ホットタオルで温めるという方法もあります。
-
ピンセットで角栓を抜いてもいいの?
角栓を除去するときにピンセットを使う方も多いと思います。しかし、これはNGです。なぜならば、ピンセットで角栓を取ると、周りの肌を傷つけて肌トラブルを招く恐れもあります。
-
頬の毛穴と角栓の特徴
頬の毛穴が広がってしまうのは、肌のたるみが原因であるケースが多いといわれています。そこで今回は、頬にできやすい「たるみ毛穴」の特徴や、肌のハリや弾力を保ち、たるみ毛穴を予防、改善する方法をご紹介していきます。
-
ザラザラと硬い顎の角栓を除去する方法
角栓というと、皮脂の分泌が多い鼻の毛穴に詰まりやすいイメージがありますが、もう1箇所詰まりやすいのが「顎」です。そこで今回は、顎に角栓が詰まりやすい理由や、顎の角栓を除去する方法を医師の監修のもとご紹介していきます。
-
意外と見られているTゾーン!おでこの毛穴の黒ずみ対策
おでこは皮脂が多く分泌されるTゾーンにあるため、毛穴が黒ずみやすくなります。ここではドクター監修の記事で、おでこに「黒ずみ毛穴」ができやすい原因と手軽にできるセルフケアの方法について解説します。
-
毛穴のブツブツの解消方法
大人になるにつれて毛穴がブツブツ・ザラザラしてきますが、そのブツブツの正体こそ「角栓」と呼ばれるものです。角栓は放置しておくと、周囲の皮膚の老化やニキビなどのトラブルにもつながります。角栓を除去するアイテムを使って正しく除去するようにしましょう。
-
角栓を取り除く、コメドプッシャー(角栓プッシャー)とは
毛穴に詰まった角栓を取り除く専用の器具に、「コメドプッシャー(角栓プッシャー)」というものがありますが、気をつけて使わないと、かえって毛穴を目立たせる可能性もあります。医師の監修のもとコメドプッシャーの正しい使い方をご紹介します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす