内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
保険が適用される?皮膚科で処方されるニキビ薬「過酸化ベンゾイル製剤」

過酸化ベンゾイルはアメリカでは主なニキビ治療薬として使われていますが、日本ではまだまだ耳慣れない薬品です。ここではドクター監修の記事で、過酸化ベンゾイルの特徴やニキビへの効果、また使用上の注意について解説します。
「過酸化ベンゾイル」は日本ではあまり一般的ではないため耳慣れない成分ですが、アメリカ合衆国ではニキビの治療の主役として使われています。過酸化ベンゾイルの特徴やニキビ薬としての効果について解説します。
過酸化ベンゾイルってどんな薬?
過酸化ベンゾイルは、アメリカ合衆国ではニキビ治療において第一選択に挙げられ、ベンゾイル・パーオキシド(BPO)とも呼ばれる薬品です。強い殺菌作用、ピーリング効果、乾燥促進作用があり、肌に塗ると酸素を出します。そのため、空気を嫌う嫌気性のアクネ菌を殺菌することができます。刺激が強く、ピーリング効果もありますので、炎症を起こした赤いニキビには適していませんが、白ニキビや黒ニキビの治療には大きな効果が期待できます。
なぜ、過酸化ベンゾイルが角栓にいいか
思春期のニキビと違って大人の肌にできるニキビは、角質層が硬くなって柔軟性が失われることで角栓が毛穴を詰まらせて発生するケースが多いです。過酸化ベンゾイルは、硬くなった角質層を溶かすピーリング作用があるため、ニキビの発生をダイレクトに防ぐことができるのです。また、角栓も同様に溶かすため、できたばかりのニキビ(微小面皰)を取り除く効果もあります。
過酸化ベンゾイルは、ニキビの治療や予防に高い効果がある薬品ですが、刺激がやや強いために敏感肌の方が使用すると肌に腫れやかゆみを生じる可能性があるので、注意が必要です。また、国内では未認可であったことから、アメリカ合衆国からインターネットなどを通じて個人輸入をするケースがあるようですが、購入は絶対にしないでください。過酸化ベンゾイルには副作用も認められていますので、自己判断での使用は禁物。必ず医師や薬剤師の判断の下で使うようにしてください。
オススメ記事
-
ニキビにはピーリングが有効?
ピーリングに有効なニキビと、そうでないニキビがあります。これからそれぞれについて詳しく解説しますので、ピーリングを試したい人は、自分のニキビにピーリングが有効かどうかの判断材料にしてもらえたら幸いです。
-
ニキビにワセリンは効くの?
100%油分で構成されているワセリンは、保湿剤として市販され手に入りやすい「お手軽なニキビ薬」として効果があると言われているようです。ここではドクター監修の記事で、ワセリンの効果と正しい使い方について解説します。
-
エタノール消毒でニキビが消える?
理論的に言えば、エタノール消毒でアクネ菌を殺菌すれば、ニキビは消えます。しかし、顔にエタノールをつけるのは非常に危険です。決して顔にエタノールを塗らないようにしてください。体のニキビに対してもリスクがありますので、ニキビを治すなら処方薬や市販のニキビ薬を使うのが得策です。
-
ニキビの原因にもなる角栓を抑える「サリチル酸製剤」とは
サリチル酸は、肌の表面にある角質層を柔らかくする効果があり、ニキビ治療に使われている薬品です。ここではドクター監修の記事で、サリチル酸の特徴やニキビへの効果、また使用する際の注意点について解説します。
-
ニキビの治療法
ニキビの治療法は、できた原因や、ニキビの進行具合によってさまざまです。洗顔や生活習慣の見直しが一般的ですが、塗り薬や飲み薬による治療を考える必要がある場合もあります。
-
角栓を軟化させる! ニキビ治療薬「レチノイド製剤」とは
2008年に保険適用が認可された「レチノイド」は、ニキビ治療の可能性を大きく広げた新しい薬品です。ここではドクター監修の記事で、レチノイドの特徴やニキビへもたらす効果、使用上の注意について解説します。
-
抗生物質を直接注射!早くニキビを治したい人のための治療法
ニキビ治療のために皮膚科を受診すると、まず抗生物質を処方されることがほとんどです。ここではドクター監修の記事で、ニキビ治療に効果のある抗生物質の紹介と、抗生物質が効果を発揮するニキビのタイプについて解説します。
-
皮膚科でのニキビの治療法
皮膚科では症状に合わせた様々なニキビの治療法があります。ここでは保険が適用される外用レチノイド、抗菌薬、イオウ製剤、面皰圧出(めんぽうあっしゅつ)の4つの治療法についてご説明します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす