内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
シャンプーに含まれる界面活性剤の働き
シャンプーの洗浄成分として使用されている「界面活性剤」。洗浄力の強さから身体へのダメージが心配される成分ですが、界面活性剤はどのような働きをし、どのような影響を与えるものなのでしょうか?医師の監修のもと詳しくご紹介します。
界面活性剤の特徴と働き
界面活性剤とは、水と油のように本来混じり合わないもの同士をなじませることができる物質の総称で、水になじみやすい「親水基」と油になじみやすい「親油基」から成り立っています。
洗浄剤に配合されている界面活性剤は、汚れを落とすはたらきもします。界面活性剤には様々な種類があり、洗浄剤のほかには食品、医薬品、化粧品などの分野で使われています。
界面活性剤が洗浄剤に使われる際の特徴と主な作用には以下の3つの力があります。
浸透作用
洗濯用洗剤を例に挙げます。例えば、ウールなどの水に浸透しにくい繊維を水に浸しても、繊維の中まで水が入っていきません。しかし、界面活性剤を水に混ぜることで界面張力が低下し、繊維と水が馴染みやすくなるのです。馴染みやすくなるということは汚れが落ちやすくなるということです。これが界面活性剤の浸透作用です。
乳化作用
水と油のように相反し混ざらないものを混ざるようにする作用、それが界面活性剤の乳化作用です。界面活性剤の親油基が油の粒子を取り囲んで親水基が外側に並ぶため、水と油が均一に混ざり合うことができるのです。
分散作用
水と混じり合わずに表面に浮かんでしまうススなどは、いくらかき混ぜても分離して水となじみません。この分離を防ぐのが界面活性剤です。ススの粒子は界面活性剤の分子に取り囲まれると分離することなく、水とキレイに混ざり合うことができるのです。この性質を「分散作用」というのです。
シャンプーとしても界面活性剤の役割
多くのシャンプーの洗浄剤には、界面活性剤が使われています。皮脂や整髪料などの汚れはお湯だけでは落としきれないため、界面活性剤が使われるのです。界面活性剤に悪いイメージを持っている方も多いかもしれませんが、髪の毛、そして頭皮を清潔に健やかに保つためには必要なものなのです。
界面活性剤の主な種類とそれぞれのメリット、デメリット
合成界面活性剤は化学的に作られた界面活性剤のことで、一口に合成界面活性剤といってもその種類はさまざまです。失敗しないシャンプーを選ぶためにはまず、様々ある合成界面活性剤の特徴を知っておくことが大切です。
アミノ酸系
- メリット
- アミノ酸は肌細胞と同じ性質を持っているので、安全性が高く、刺激が低いことが特徴のひとつです。アミノ酸系シャンプーは弱酸性なのでたんぱく質を守りながら優しく洗浄することができます。
- デメリット
- 優しく洗浄できる反面、洗浄力は劣る。汚れがひどい場合は落としきれない可能性もあります。
- 合う髪質・肌
- 敏感肌やダメージのひどい髪の毛。
- 成分表で見るべき成分(代表的なもの)
- 「ココイル~」「ラウロイル~」がつくもの。
ベタイン系
- メリット
- 低刺激で安全性が高いのが特徴。保水力が高い。
- デメリット
- 一般的なシャンプーより若干高価。
- 合う髪質・肌
- 敏感肌やダメージのひどい髪の毛。
- 成分表で見るべき成分(代表的なもの)
- 「~ベタイン」がつくもの。
高級アルコール系
- メリット
- 泡立ちがよく、洗浄力が高いのが特徴。比較的安価。
- デメリット
- 刺激が強く脱脂力も高い。
- 合う髪質・肌
- 油っぽい頭皮や脂性肌。
- 成分表で見るキー成分(代表的なもの)
- 「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」がつくもの。
石けん系
- メリット
- アルカリ性の洗浄成分。洗浄力は高いが、刺激は中間。微生物に分解される性質を持ち、環境にも優しい。
- デメリット
- パサつきなどの髪質に違和感が生まれやすく、カラーリングやパーマなどのスタイリングの持ちが悪くなる。
- 合う髪質・肌
- 健康な毛質、普通の頭皮。
- 成分表で見るべき成分(代表的なもの)
- 「ラウリン酸Na」
オススメ記事
-
トリートメント剤の分類と違い
トリートメントとリンス、コンディショナー、シャンプーの後に塗るこの3つのアイテム。同じようで違う役割を持つ、この3つのアイテムの役割とは?ここでは、医師の監修のもと、トリートメントとリンス、コンディショナーの働きについて詳しくご紹介します。
-
無添加シャンプーとは
「無添加」とは「表示指定成分が入っていない」ということです。「表示指定成分」というのは、化粧品に対して1980年に旧厚生省が定めた103種類の成分のことです。これらの成分が入っていなければ、「無添加シャンプー」を名乗ることができます。
-
フケに効くシャンプー
過剰なフケを抑えるためには、食生活の見直しやストレスの解消など、生活習慣の見直しも大切ですが、やはり、正しいシャンプー選びが、最も重要な要素となります。自分のフケや頭皮の状態をしっかり把握して、自分に合ったシャンプーを選びましょう。
-
シリコンはNG?ノンシリコンシャンプーの魅力とは
最近話題となっているノンシリコンシャンプー。そもそもシリコンとは油のことで髪をコーティングし、ツヤのある髪にしてくれますが、表面をコーティングするため、髪のダメージに気付きにくいというデメリットがあります。その為にノンシリコンシャンプーを選びたいのですが、ノンシリコンシャンプーを選ぶ際にも注意が必要です。ここではノンシリコンシャンプーを選ぶ際のポイントを紹介します。
-
洗浄成分「ラウリル硫酸Na」と「ラウレス硫酸Na」の違い
シャンプーなどの洗浄成分として配合されている界面活性剤の一種「ラウレス硫酸」。ラウレス硫酸とはどのような成分なのでしょうか?人間のカラダに何か悪い影響を与えるものなのでしょうか?医師の監修の元、詳しくお話しをお聞きしました。
-
髪にハリとコシを与えるシャンプーの選び方
シャンプーの成分に「ラウリル硫酸」や「スルホン酸」などが入っていれば、それは頭皮や髪の健康にあまりオススメできません。ハリ・コシのある健康な髪を手に入れるためのシャンプーの選び方を専門家監修のもとで説明します。
-
シャンプーをやめる!湯シャンに期待できる効果とは
「タモリ式入浴法」として話題になった湯シャン。シャンプーを使わずお湯だけで髪を洗う湯シャンの効果とはいかほどのものなのでしょうか?ここでは、医師の監修も元、湯シャンの効果について詳しくご紹介します。
-
自宅でつくれる!重曹シャンプーに期待できる効果と作り方
食品にも掃除にも消臭剤としても使える重曹。この重曹を使った重曹シャンプーというものをご存知でしょうか?髪や頭皮に優しいといわれる重曹シャンプーについて、医師の監修の元、その効果や特徴について詳しくご紹介します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす