内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
弱酸性のシャンプーは本当に頭皮や髪に優しいのか?
肌と同じ酸性度を保つ弱酸性シャンプーは本当に頭皮のためにいいのでしょうか?ここでは医師の監修の元、弱酸性シャンプーの特徴と性質、頭皮への影響などについて詳しくご紹介します。
弱酸性のシャンプーの特徴
現在、「弱酸性」をウリにしたさまざまなケアアイテムが販売されていますが、洗顔料やボディシャンプーの他に「弱酸性シャンプー」も市販されているのをご存知でしょうか?
弱酸性がウリになる理由は人間の肌や頭皮が弱酸性に保たれているからです。弱酸性の部位を弱酸性のアイテムを使ってケアすることで、刺激が弱まり、肌の健康が保たれると考えられています。弱酸性に保たれている肌や頭皮にアルカリ性や強酸といった酸性度の異なるものを使用すると、肌や頭皮そのものの酸性度が変わってしまうため、それだけで刺激になってしまうのです。
刺激が弱いが洗浄力も弱い
弱酸性のシャンプーは頭皮と同じ弱酸性で作られているので、アルカリ性のシャンプーと比べ刺激が弱く頭皮に優しいシャンプーといえます。しかし、その反面、頭皮と同じ性質を持っているため、毛穴を開かせる力がなく、洗浄力が弱いという点もあります。ただし、汚れがきちんと落ちないというのではなく、あくまで、アルカリ性のシャンプーと比較した場合、性質が頭皮と同じため洗浄力が弱いというだけで、弱酸性シャンプー=汚れが落ちないというわけではありません。
弱酸性シャンプーだから頭皮にいいわけではない
前述したように、人間の頭皮は弱酸性を保っているため、弱酸性のシャンプーは他のシャンプーに比べ、刺激は低いといえます。ただし、刺激が低いからといって、頭皮への負担が軽いわけではなありません。「刺激が低い=頭皮にいい」と思いがちですが、刺激の低さが頭皮にいいとは一概にはいえません。なぜなら、弱酸性と銘打たれたものの中には合成界面活性剤を洗浄成分とした高級アルコール系シャンプーもあるから。いくら刺激の低い弱酸性のシャンプーでも、刺激の強い合成界面活性剤を配合したものであるならあまり意味がありません。
頭皮に必要な常在菌がいなくなる可能性も
酸性の洗浄成分は「逆性セッケン」と呼ばれ、殺菌剤として病院の消毒などに使われるタイプの洗浄成分で、洗浄と名がつくものの、洗浄効果はほとんどなく殺菌効果に特化したもの。弱酸性の洗浄剤はそこまでの強さはないにしても、肌の常在菌に必要以上にダメージを与える可能性は拭いきれません。
このようなことから「弱酸性は肌への負担が大きい」と考える皮膚科医も多く、免疫力の弱まった人が大勢集まる介護センターなどでは、使用されていないといわれています。
本当に見るべきポイントとは
使用する製品が合うのか合わないのかは人によって異なります。刺激が強いといわれている合成界面活性剤が必ずしも頭皮に悪影響を与えるというわけでもなく、肌質によっては、刺激の少ない弱酸性のほうが向いていない場合もあるのです。
現在、合成界面活性剤を洗浄成分とした高級アルコール系のシャンプーを使っていて何のトラブルも起きていない場合は、急に別のものに変えることによってトラブルが発生する場合もありますし、アルカリ性のものを使用したら頭皮に違和感があると思う人は弱酸性のシャンプーが合っているのかもしれません。
弱酸性やアルカリ性、どちらがより頭皮や髪にいいかは製品ではなく、カラダが判断するもの。肌質や頭皮の状態や体調などをチェックし、使い分けることが頭皮や髪を健康に保つためのシャンプー選びには重要なのです。
また、健康な髪と頭皮を維持するためには、どんなシャンプーを使用するかよりも、正しく洗うことが何よりも大切です。どんなによいシャンプーでも間違った洗い方はトラブルの元。頭皮や髪にトラブルが発生した際は、シャンプーを見直すと同時に洗い方も見直すことをおすすめします。
オススメ記事
-
自分の頭皮に合ったシャンプーの選び方
頭皮の悩みは人それぞれ。シャンプーは毎日使うものですので、シャンプー選びはとても大切です。シャンプーは大まかに高級アルコール系、石鹸系、アミノ酸系の3つに分けることができます。今回は自分に合ったシャンプーの選び方をご紹介します。
-
天然成分を配合した石鹸シャンプーとは
石鹸シャンプーの洗浄成分は天然成分なので、頭皮や髪に刺激が少なく、環境にもやさしいシャンプーです。しかし、石鹸シャンプーは弱アルカリ性で洗浄力が強いため乾燥肌やアトピー肌など皮脂の分泌が少ない方は注意が必要です。
-
知っておきたいシャンプーの成分表示の見方と気をつけたい成分
成分表示を気にしてシャンプーを選んでいますか?シャンプーにはさまざまな成分が配合されています。その中でもとくに注意したいのが界面活性剤。ここでは医師の監修の元、シャンプーの成分表示の見方と注意したい界面活性剤について詳しくご紹介します。
-
シャンプーをやめる!湯シャンに期待できる効果とは
「タモリ式入浴法」として話題になった湯シャン。シャンプーを使わずお湯だけで髪を洗う湯シャンの効果とはいかほどのものなのでしょうか?ここでは、医師の監修も元、湯シャンの効果について詳しくご紹介します。
-
自宅でつくれる!重曹シャンプーに期待できる効果と作り方
食品にも掃除にも消臭剤としても使える重曹。この重曹を使った重曹シャンプーというものをご存知でしょうか?髪や頭皮に優しいといわれる重曹シャンプーについて、医師の監修の元、その効果や特徴について詳しくご紹介します。
-
無添加シャンプーとは
「無添加」とは「表示指定成分が入っていない」ということです。「表示指定成分」というのは、化粧品に対して1980年に旧厚生省が定めた103種類の成分のことです。これらの成分が入っていなければ、「無添加シャンプー」を名乗ることができます。
-
髪にハリとコシを与えるシャンプーの選び方
シャンプーの成分に「ラウリル硫酸」や「スルホン酸」などが入っていれば、それは頭皮や髪の健康にあまりオススメできません。ハリ・コシのある健康な髪を手に入れるためのシャンプーの選び方を専門家監修のもとで説明します。
-
頭皮の血行促進が期待できる!炭酸シャンプーとは
シャンプーに炭酸を配合した炭酸シャンプーは、血行、代謝を促進し、炭酸が皮脂を浮き上がらせるので汚れが落ちやすくなると考えられています。ここでは、ドクター監修のもと、炭酸シャンプーの特徴について解説していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす