内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
ピーリングをすると毛穴にいい?

毛穴の詰まりや開きは、ピーリングで肌の古い角質を取り除くことで改善することができます。そこで今回は、ピーリングが毛穴の改善につながる理由や、自宅でピーリングをするときの注意点をご紹介していきます。
ピーリングとは?
「ピーリング」とは、薬剤を使って、肌に残っている古い角質を取り除くケアのことです。これによって肌が新しく生まれ変わるターンオーバーを促すことができます。しかし、このピーリングが毛穴の詰まりや開きの改善に、どうつながるのでしょうか?
ピーリングで毛穴が改善する理由
実は、毛穴の詰まりの正体は、古くなった角質と皮脂が交じり合ってできたものです。私たちの肌の一番下にある層では、絶えず新しい細胞が生み出されているので、それに押しあげられる形で、細胞がどんどん上にあがっていきます。
そして、肌の表面に辿り着いた細胞は角質になり、最後は垢になって自然にはがれ落ちていくのです。この肌の生まれ変わりの周期をターンオーバーといい、健康的な肌の場合は、約28日周期でターンオーバーが行われます。
しかし、生活習慣や食生活の乱れ、ストレス、紫外線、老化などによって、ターンオーバーの周期が遅くなると、自然にはがれ落ちるはずの角質細胞がいつまでも肌に残ってしまいます。そして、古くなった角質と皮脂が交じり合って毛穴に詰まると「角栓」になってしまうのです。
そこで、ピーリングによって、古い角質を取り除くことで、角栓が詰まるのを予防することができるのです。
毛穴が目立つ原因には、老化によって肌が弾力を失い、支えきれなくなった毛穴が垂れ下がって、広がってしまっているケースもあります。ピーリングには肌の弾力の源となるコラーゲンの生成を促す作用もあるので、たるんで目立つようになった毛穴の改善にも効果が期待できます。
ピーリングの注意点
ただしピーリングは肌を強くこすり過ぎたり、頻繁に行い過ぎたりすると、肌に負担をかけて、かえって肌トラブルを招く恐れがあります。そこで、自宅でピーリングをするときに気をつけたいのが使うピーリング剤の種類です。
ピーリング剤には、いろいろなタイプのものがありますが、オススメはミルクやジェルなどの洗い流すタイプです。肌に塗ってこすると、消すゴムカスのようなものがポロポロ落ちるゴマージュタイプやスクラブタイプ、拭き取るタイプなどもありますが、こういったものは肌を摩擦してしまい、黒ずみの原因になるので、控えたほうが良いでしょう。
また、洗い流すタイプのピーリング剤を使う場合は、製品にもよりますが、月1~2回程度までにし、ピーリングをしたあとに、しっかりと保湿ケアをすることが大切です。
オススメ記事
-
角栓は永久になくならない?
角栓というと、せっせと取り除いても、いつの間にか、またできてしまうものですが、永久になくしてしまうことはできないのでしょうか?また、角栓が詰まったままになっていると、肌にどんな弊害があるのかもご紹介していきます。
-
角栓とは
毛穴に詰まった角栓は、放っておくと黒ずみになり肌に様々なトラブルを招きます。「角栓とは一体何なのか?」。その正体や原因、放っておくとどうなるかを解説していきます。
-
肌断食の角栓対策
角栓を除去するケアを続けているのに、ちっとも改善されないという人は、あれこれスキンケアをやり過ぎているのかもしれません。医師の監修のもと、そういったスキンケアをあえてせず、肌を休ませる「肌断食」という美容法をご紹介します。
-
角栓とニキビの関係
ニキビとは思春期にできるものと思われがちですが、学生のニキビも大人になってからできるニキビも、すべては毛穴の詰まりが原因です。ですから、鼻のポツポツの角栓とニキビには、じつは深い関係があります。
-
毛穴から出る脂は臭い?
小鼻を触った指が臭いと感じたことはありませんか?実は、毛穴に詰まったままになっている皮脂は、嫌な臭いを放ちます。そこで今回は、毛穴に詰まった皮脂が臭う理由や、皮脂汚れを貯めないための方法をご紹介していきます。
-
角栓を取った穴が目立つ
角栓ケアをした後、汚れが落ちた毛穴が開きっぱなしで目立っているということはありませんか? そんなときにオススメの毛穴対策法をご紹介します。
-
肌の乾燥が原因!? 角栓と乾燥肌の関係
角栓は、皮脂の過剰分泌が主な原因ですから、脂性肌の人だけのものだというイメージがあるかもしれません。しかし、乾燥肌でも角栓はできるのです。ここでは、ドクター監修のもと、肌の乾燥による角栓のできやすさについて、詳しく解説します。
-
男の毛穴の特徴
皮脂の詰まりや黒ずみなど毛穴のトラブルに悩む男性は多いと思いますが、実はそれには遺伝的な要素も関係しているのです。また男性がやってしまいがちなスキンケアの間違いも、毛穴をさらに目立たせているので注意が必要です。今回は毛穴トラブルの原因と間違ったケア方法についてお教えします。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす