内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
育毛剤の成分とメカニズム・効果が現れるまでの期間

育毛剤に配合されている成分は育毛剤のタイプによって異なります。ここではドクター監修のもと、育毛剤に配合されている成分とその成分の作用によって得られる効果、そして育毛剤の効果が現れる期間について詳しくご紹介します。
育毛剤に配合されている有効成分とその作用
育毛剤にはどのような成分が配合されていて、どのような育毛作用があるのでしょうか?育毛剤のタイプの種類と、それらに配合される成分を紹介します。
●AGAの原因物質に作用するタイプ
AGAの原因のひとつであるジヒドロテストステロン(DHT)は、男性ホルモンであるテストステロンが、変換酵素である5α-リダクターゼと結び付くことで変換されたものです。育毛剤の中にはこの5α-リダクターゼの働きを阻害する成分を配合したものがあります。
成分:ノコギリヤシなど。
●血行を促進するタイプ
毛根に栄養をきちんと届けるため、血液の流れをスムーズにする成分を配合したもの。
成分:ミノキシジル、センブリエキス、トウガラシエキスなど。
●栄養を補うタイプ
毛髪の成長をサポートし、抜け毛を予防するために必要な栄養素を配合したもの。
成分:亜鉛、ビタミンB群、アルギニンなど。
●皮脂の過剰分泌を抑えるタイプ
皮脂の過剰分泌を抑え、頭皮環境を整える作用のある成分を配合したもの。
成分:ビタミンB群、チオキソロンなど。
●毛母細胞の活性化を促進するタイプ
髪の製造工場とも呼ばれる毛母細胞の分裂を活性化させ、毛髪の成長を促進する作用のある成分を配合したもの。
成分:ペンタデカン酸グリセリド、ビチオン、パントテン酸カルシウムなど。
育毛剤の効果がでるまでの時間
育毛剤は使用し始めてすぐに効果が現れるものではありません。一般的には3か月から半年はかかるといわれています。また、効果には個人差があり、誰もが必ず効果を感じるというわけでもありません。
●育毛効果のサイン
以下のような変化が現れたら、育毛効果のサインである可能性があります。
・髪の根元にハリが出る
・髪にコシが出る、髪に触れたときに手ごたえを感じる
・髪が硬くなる、強くなる
・髪型がつくりやすく、くずれにくくなる
・髪にボリューム感が出てくる
・分け目が目立ちにくくなる
・細い抜け毛が減る
先述したように育毛剤は効果が現れるまである程度の時間を有するもの。どんな育毛剤でも根気よく続けてみるということが重要です。
育毛剤は効果を保障するものではありませんが、自分合ってると思うものがもしあれば、続けて使用するのもいいのではないでしょうか。
オススメ記事
-
主な育毛方法「育毛剤」と「育毛サロン」について
頭皮の環境を健康的に整える「育毛」には様々な方法がありますが、今回は2つご紹介します。最もポピュラーである育毛剤の機能や選び方、使い方と、専門的な施術を受けられる育毛サロンの役割や利用法について、ドクター監修のもとご紹介していきます。
-
ヘアサイクルで見る育毛のメカニズム
抜け毛などに関わらず、髪の毛は常に生え変わります。ヘアサイクルについて知ることは、育毛を考えるのに欠かせないポイントです。ドクター監修のもと、ヘアサイクルについて詳しくご紹介し、それが薄毛とどう関係してくるのかを解説します。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(4)アルギニン
アルギニンは毛髪の成長促進や頭皮の血行促進など、さまざまな育毛効果を期待することができる成分です。ここではドクター監修のもと、アルギニンがもたらす育毛効果、それにともなう副作用について詳しくご紹介します。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(7)L-リジン
L-リジンは、育毛剤との併用で相乗効果が得られるとして、育毛サプリの定番となっています。ここではL-リジンの成分の特徴、身体や育毛への効果、AGA(男性型脱毛症)薬との併用効果、副作用などについて、医師監修のもと詳しくご紹介します。
-
洗髪の際にコンディショナーが育毛を邪魔してしまうことがある?
育毛のことを考えたとき、洗髪後のコンディショナーは使用すべきなのでしょうか?それとも使用を控えた方がよいのでしょうか?もし使用するなら、正しい使い方はあるのか?ここではドクター監修のもと、育毛とコンディショナーについて詳しくご紹介します。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(1)プラセンタ
栄養価が高く美容効果に優れていることで有名なプラセンタですが、実は毛髪に対しても、育毛効果を発揮する成分としても注目されています。ドクター監修のもと、プラセンタの種類や、プラセンタがもたらす育毛効果と副作用について解説します。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(2)ノコギリヤシ
ノコギリヤシは、古くから男性の強壮、利尿、鎮静効果のある民間薬として利用されてきました。5α-リダクターゼの働きを阻害し、脱毛症状を緩和する作用を持つノコギリヤシの育毛効果や、副作用などについて、ドクター監修のもと詳しくご紹介します。
-
育毛を妨げるDHT(ジヒドロテストステロン)とは
AGA(男性型脱毛症)には、ジヒドロテストステロン(DHT)が大きく影響するといわれていますが、ジヒドロテストステロンとはどんな物質で、どのように薄毛に関わっているのでしょうか?ドクター監修のもと、AGAを引き起こす原因について解説します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす