内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
シリコンはNG?ノンシリコンシャンプーの魅力とは

最近話題となっているノンシリコンシャンプー。そもそもシリコンとは油のことで髪をコーティングし、ツヤのある髪にしてくれますが、表面をコーティングするため、髪のダメージに気付きにくいというデメリットがあります。その為にノンシリコンシャンプーを選びたいのですが、ノンシリコンシャンプーを選ぶ際にも注意が必要です。ここではノンシリコンシャンプーを選ぶ際のポイントを紹介します。
シリコンって?
「シリコン」とは、簡単に言うと「油」のことです。シャンプーの成分表を見て「ジメチコン」「シクロメチコン」などの表記があれば、それがシリコンです。シリコンは髪の表面に皮膜を作り、手触りがよいツヤのある髪にします。
しかし、シリコンは髪の毛に浸透することはなく、あくまで表面を覆うものです。シリコン入りのシャンプーを使っていると手触り、ツヤが出るため、髪の毛がスカスカになっていたとしても気づかなくなってしまいます。髪のダメージが気になる方は「ノンシリコンシャンプー」を使うようにしましょう。
ノンシリコンシャンプーの選び方
「ノンシリコン」の表記があれば全てが安心、というわけではありません。ノンシリコンシャンプーの中には洗浄力の強い「界面活性剤」が使われている場合もあり、注意が必要です。
「界面活性剤」とは、シャンプーの洗浄成分のことです。ノンシリコンシャンプーに石油由来で洗浄力の強い「ラウリル硫酸Na」や「スルホン酸Na」などの界面活性剤が使用されていると、シリコン入りと違って頭皮や髪を守るものがありませんので、悪影響が懸念されます。
では、どのような洗浄成分のものを選べばいいのでしょうか。シャンプーに使用される界面活性剤の中でも、頭皮や髪に影響の少ない適度な洗浄力のものを使用しているシャンプーがオススメです。
例えば、シンプルな天然の界面活性剤である「石鹸」。石鹸は、肌の弱い方が顔や体を洗うのに使っているという話を聞いたことがある方もいるでしょう。詳しくは「石鹸シャンプーとは」のページをご覧ください。
また、アミノ酸系の界面活性剤を使用しているシャンプーもオススメです。こちらも低刺激で洗浄成分も優しいので、ノンシリコンでも安心して使うことができると言えるでしょう。こちらも「アミノ酸シャンプーとは」のページで詳しく説明しています。
値段が高くても洗浄力の強い界面活性剤が使用されている場合もあります。しっかり成分表を見て頭皮と髪にやさしいノンシリコンシャンプーを選びましょう。
オススメ記事
-
リンスインシャンプーのメリット・デメリット
1990年代前半、シャンプーとリンスが一度にできる「リンスインシャンプー」が登場し、当時とても話題になりました。近年では、その販売本数は減ってきてはいますが、どこのドラッグストアにも必ず置いてあります。「リンスインシャプー」のメリットとデメリットを解説します。
-
髪にハリとコシを与えるシャンプーの選び方
シャンプーの成分に「ラウリル硫酸」や「スルホン酸」などが入っていれば、それは頭皮や髪の健康にあまりオススメできません。ハリ・コシのある健康な髪を手に入れるためのシャンプーの選び方を専門家監修のもとで説明します。
-
頭皮の血行促進が期待できる!炭酸シャンプーとは
シャンプーに炭酸を配合した炭酸シャンプーは、血行、代謝を促進し、炭酸が皮脂を浮き上がらせるので汚れが落ちやすくなると考えられています。ここでは、ドクター監修のもと、炭酸シャンプーの特徴について解説していきます。
-
シャンプーに含まれる界面活性剤の働き
シャンプーの洗浄成分として使用されている「界面活性剤」。洗浄力の強さから身体へのダメージが心配される成分ですが、界面活性剤はどのような働きをし、どのような影響を与えるものなのでしょうか?医師の監修のもと詳しくご紹介します。
-
シャンプーをやめる!湯シャンに期待できる効果とは
「タモリ式入浴法」として話題になった湯シャン。シャンプーを使わずお湯だけで髪を洗う湯シャンの効果とはいかほどのものなのでしょうか?ここでは、医師の監修も元、湯シャンの効果について詳しくご紹介します。
-
知っておきたいシャンプーの成分表示の見方と気をつけたい成分
成分表示を気にしてシャンプーを選んでいますか?シャンプーにはさまざまな成分が配合されています。その中でもとくに注意したいのが界面活性剤。ここでは医師の監修の元、シャンプーの成分表示の見方と注意したい界面活性剤について詳しくご紹介します。
-
頭皮の臭いを抑えるシャンプー
シャンプーの習慣が一般化した現代では、シャンプーが頭皮の臭いの原因となってしまっている場合が多いです。自分に合った洗浄成分のシャンプーと、頭皮ケアのできるシャンプーを選んで頭皮の臭いを抑えましょう。
-
ベタつく頭皮をスッキリさせる!トニックシャンプーのメリット・デメリット
トニックシャンプーとは、通常のシャンプーよりも洗浄力がとても強いものです。メントール配合のものなどもあり、洗い上がりは通常のシャンプーよりも爽快感を感じるものが多く、ベタつきが気になる男性に特に人気です。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす