内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
メンズコスメの正しい選び方

最近では、メンズコスメも色々な種類のものが豊富に取り揃えられています。しかし、たくさんあり過ぎてどれを選んでいいのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、メンズコスメの正しい選び方を解説していきます。
メンズコスメと言っても、ドラッグストアやデパートなどの売り場に行くとさまざまな商品があります。もしかすると、たくさんあり過ぎてどれを選べばいいのかわからないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。けれども、「CMでよく見るから」「周りの人が使っているから」といった理由だけでコスメ用品を選ぶのは考えものです。
なぜならば、肌の性質や悩みは千差万別。人気のある商品でも自分の肌には合わないということがありますから、きちんと自分の肌に合ったものを選ぶようにしましょう。
メンズコスメとは?
最近では男性でも美容を意識することが多くなり、洗顔料や化粧水、美容液、乳液、クリームなどが販売されています。それぞれの機能は以下のとおりになっています。
・洗顔料:朝晩の洗顔でしっかりと肌の汚れを落とします。スキンケアの基本です。
・化粧水:洗顔によって失われた肌の保湿成分を補います。
・美容液:シワやたるみなど肌トラブルに対する有効成分を補います。
・乳液:油分と水分をバランスよく配合しており、保湿と油分も補います。
・クリーム:化粧水や美容液などの有効成分を肌に閉じ込めます。
メンズコスメの選び方とは?
メンズコスメの選び方のポイントを押さえておきましょう。
自分の肌質を知ろう
コスメ用品を選ぶ上で欠かせないのが、自分の肌質を知ることです。
肌質は大きく分けると、皮脂分泌が多くベタつきやすい脂性肌、カサつきやすい乾燥肌、ベタつきやすい部分と乾燥しやすい部分が混在している混合肌、刺激に弱くトラブルになりやすい敏感肌、皮脂分泌が適量でキメ細かい普通肌とに分かれ、それぞれに合ったコスメ用品があります。
「ベタつくのをさっぱりさせたい」「カサつくからしっとりさせたい」など、自分の肌がどのような性質でどうしていきたいのかをしっかり把握することがコスメ選びの第1歩です。
店員にチェックしてもらおう
自分では肌質がわからないという人は、ドラッグストアやデパートのカウンターでお店の人にチェックしてもらうのがおすすめです。最初は気恥ずかしく感じるかもしれませんが、現在では、男性でもコスメ用品を使うのはごくあたり前のことです。
肌質が分かれば今後のコスメ選びが断然楽になりますし、最近では肌に当てるだけで瞬時に肌の脂分や水分量を測定する測定器を使ってチェックしてくれるお店も多いので、気軽に利用してみましょう。
気持ちよく使えるものを選ぼう
コスメ用品は毎日使うものなので、気持ちよく使えることも大切です。いくら肌にいいとわれても、匂いや感触が好きになれないものだと使うのがストレスになってしまいます。香りやつけ心地の好みが合い、使っていて心地よいものを選ぶようにしましょう。
メンズコスメについてのおさらい
最近では、男性向けのコスメである「メンズコスメ」が多く販売されるようになりました。それぞれのコスメには役割があり、人それぞれにおすすめのものが異なります。もし選び方に困っているのであれば、まずは自分の肌について知ることからはじめてみるといいでしょう。
オススメ記事
-
毛穴が気になる脂性肌の化粧水選び
女性よりも皮脂分泌が多くなりがちな男性の場合、毛穴の汚れや開きが気になる人も多いと思います。ドクター監修のもと、脂性肌傾向にある男性の化粧水選びと、皮脂を落としすぎない洗顔のコツについて解説します。
-
メンズコスメの選び方〜香水〜
いまや香水は男性の身だしなみのひとつ。若い世代はもちろん、加齢臭が気になりはじめる40〜50代の男性にも注目されています。今回はドクター監修のもと、初心者におすすめのメンズ用香水の選び方をご紹介します。
-
白い肌を取り戻せる!「米ぬかパック」とは
米ぬかは、ぬか漬けを漬けている女性の手が美しく白かったことから、古くから美容に欠かせないものとして、石けんなどに利用されていたそうです。ここでは、米ぬかパックの効能について、ドクター監修のもと詳しく解説していきます。
-
メンズコスメの選び方〜パック〜
パックには、大きく分けると「肌や毛穴の汚れを落とすもの」と「肌に潤いや栄養分を与えるもの」の2種類があります。そこで今回は、それぞれのタイプの代表的なパックの特徴や、どんな時に使うのが効果的かなどをご紹介していきます。
-
メンズコスメの選び方〜入浴剤〜
社会の荒波にもまれ働き切った体は、想像以上に疲労しているものです。そんなときは、帰ってからゆっくりと湯船に浸かってください。体がゆっくりとほぐれて、じんわり疲れが癒えます。今回は、そんな入浴タイムにおすすめの入浴剤についてお伝えします。
-
あなたに合った制汗剤の選び方
あなたが気にしているその臭いは、一般的な汗臭さ? それともワキガ臭? 制汗剤にも臭いの種類によってそれぞれタイプがあります。また、制汗剤の香りが苦手な方や香水を楽しみたい方のための無臭タイプも発売されています。
-
不健康な生活をしている男性にこそエイジングケア美容液!
毎日のストレスや紫外線、寝不足、飲酒、不摂生など、カラダに良くない日々を送っている働き盛りの男性にこそ、「エイジングケア」は必要なものなのです。ここでは、エイジングケアに有効な美容成分について、ドクター監修のもと詳しくご紹介します。
-
毛穴パックのメリット・デメリット
ついつい頻繁に使用したくなってしまう「毛穴パック」。しかし使いすぎると潤いを守るために必要な角質層まで傷めてしまい、かえって毛穴を目立たせることにもなりかねません。 正しい使い方・頻度を知って、「毛穴パック」のメリットだけを受け取っていきましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす