内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
わきがの臭いの原因
「わきが」は、遺伝的な体質によるもので、ただ汗臭くなっているのとは違います。では、なぜあの独特な臭いがするのでしょう?今回は、わきがの原因を解説すると共に、自分でできる簡単なわきがの判定方法も紹介していきます。
汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺がある
汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2種類があり、それぞれ違った成分の汗が出ます。エクリン腺は、ほぼ全身に分布しており、ここから出る汗は、暑さや激しい運動で上がりすぎた体温を下げる働きをしています。
成分のほとんどが水分で、わずかに塩分や老廃物を含み、透明に近くサラっとしていて、ニオイがないのが特徴です。
それに対してアポクリン腺は、わきの下や耳、乳輪、陰部などの毛の生えている部分に分布していて、毛穴から汗がにじみ出てきます。
ここから出る汗は「冷や汗」などのように、精神的な緊張などによって分泌されます。脂質やタンパク質、糖分、鉄、アンモニアなどの成分が含まれており、黄色や赤みを帯び、少し粘り気があるのが特徴です。わきがの原因となるのは、このアポクリン腺から出る汗です。
なぜアポクリン腺から出た汗は臭うのか?
アポクリン腺腺から出る汗も、汗腺から出た直後は無臭なのですが、皮膚の表面に常在する細菌によって、酸化・分解されると、あの独特なわきが臭を放ちます。
また、わき毛の中にこもって濃縮されたニオイ成分が、エクリン腺から出た汗によって蒸気化され、より強いニオイとなって拡散されると言われています。
わきがの人には、アポクリン腺の数が多く、形が大きく、分布率が高いという傾向があるようですが、これはほとんどの場合、遺伝的要因だと言われています。
それは本当にわきがですか?
日本人は、清潔好きで体臭を嫌う傾向が強いので、わきがはデリケートな問題として扱われます。体臭を気にする余り、わきの下が汗臭くなっているだけなのに、自分がわきがだと勘違いしてしまう人も少なくないそうです。
わきがかどうかは、専門の医療機関で診断してもらうのが確実ですが、自分でもある程度は判定することが可能です。
1.耳垢が湿っている
2.衣服や下着のわきの部分が黄色くなる
3.わき毛が多い(女性の場合はわき毛が多く、毛が太い)
4.両親や兄弟の中にわきがの人がいる。もしくは両親のどちらかの耳垢が湿っている。
5.わきの下に常に汗をかきやすい(汗に粘り気がある)
これらの条件に当てはまる項目が多いと、わきがである可能性が高くなります。
オススメ記事
-
ワキガによる衣類の黄ばみの落とし方
ワキガによる衣類の黄ばみは、通常の洗濯ではなかなか落ちにくいものです。 ワキガの黄ばみは「重曹」で安全に落とせます。重曹と液体酸素系漂白剤を混ぜて 使えばさらに強力な漂白効果が期待できます。
-
「ワキガ」と「汗臭い」の違い
ワキガと汗の臭いとの一番の違いはやはり「臭い」です。その違いは、原因となる汗の違いによるものです。そして、もう一つの大きな違いは、汗臭いのは誰しも陥る危険性がありますが、ワキガは生まれつき、臭う人と臭わない人に分かれていることです。
-
わきがによる体臭
独特の鼻につく臭いが特徴の「わきが」は、衛生的な問題ではなく、体質の問題です。臭いの問題なのでなかなか相談できない人も多いようですが、きちんと原因を理解し、正しい治療法を行う事で誰でも治ります。わきがの正しい知識を紹介します。
-
多汗症の人はワキガになりやすい?
ワキガは、汗が原因です。これだけ聞くと、多汗症の人はワキガになりやすい、と考えてしまうかもしれません。しかし、ワキガは、通常の汗とは違う、ワキなどにしか存在しない「アポクリン汗腺」から出る汗が原因で、汗をかきやすいからと言って、必ずしもワキガになりやすいとは言えないのです。
-
子供のワキガには要注意
近年の食生活の欧米化などで、子どもの肉体的な成長が早まり、ワキガの発生も 低年齢化しています。子どものワキガはイジメの原因になってしまうこともあり、 親としては過剰に反応してしまいがちですが、やさしく見守ることも大切です。
-
耳垢でワキガがわかる
耳の中のアポクリン汗腺が多い人は、脇の下にも多いと考えられます。このことから、耳垢が湿っていると、ワキガである可能性が高いと言えるのです。ただし、耳垢が湿っているからといって、100%ワキガ体質というわけではありません。
-
ワキガは再発する可能性がある
脇に集中的に存在し、ワキガの原因となる汗を分泌する「アポクリン汗腺」は、個人差はありますが再生能力があり、手術で取り残しがあるとワキガが再発することがあります。また、若いうちの手術は、ワキガが再発する可能性が高くなります。
-
ワキガとフェロモンの関係
動物や昆虫の間では、フェロモンは、臭いで縄張りを主張する、異性に交尾ができ るまで体が成熟したことを伝える、といった役割を果たしています。人間のワキガも、 本来はこういった役割を担っていたと考えられています。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす