内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
チョコレートがニキビの原因って本当?

「チョコレートを食べ過ぎるとニキビができる」という噂を、一度は聞いたことがあると思います。しかし、インターネット上でも「本当」と「ウソ」という記事が錯綜しております。実際のところはどうなのでしょうか。
情報が錯綜する、チョコレートとニキビの関連性
「チョコレートを食べ過ぎるとニキビができる」という噂を、一度は聞いたことがあると思います。しかし、インターネット上でも「本当」と「ウソ」という記事が錯綜していて、実際のところはどうなのでしょうか。
先に結論を述べてしまうと、「チョコレートを食べ過ぎるとニキビができる」というのは、本当でもあり、ウソでもあります。「全然結論になっていないのでは?」と疑問をいだくかもしれませんが、こう言うしかないのです。なぜこういう結論になるのか、解説していきます。
チョコレートに含まれる糖分がニキビの原因となる
チョコレートの原料となるカカオには、脂肪分が多く含まれています。脂肪分の取り過ぎがニキビの原因となるのは広く知られた事実です。しかし、脂肪分にも動物性、植物性など様々な種類があります。
カカオの脂肪分はニキビの原因にはならない、という研究結果が報告されています。「ということは、チョコレートはニキビの原因じゃない!」と思うかもしれませんが、一概にそうとは言えません。
チョコレートには、糖分も多く含まれています。糖分もニキビの原因となる大きな要因です。カカオ自体の糖質はニキビの原因となるほどではないのですが、チョコレートを甘くするために後から加えられる砂糖などの糖分が曲者なのです。
これらのことから、「チョコレートの原料であるカカオはニキビの原因ではないが、糖分が加えられたチョコレートはニキビの原因となる」と言うことができます。これが、先程の結論になった理由なのです。
ニキビの原因となるチョコレートと、そうでないチョコレートがある
上記のことから、糖分がカットされているチョコレートなら、ニキビの原因とならない、ということができます。チョコレートが好きな人は、糖分がカットされた商品を選んで食べるようにすれば、ニキビも抑えられます。
チョコレートには、ポリフェノールという癌や動脈硬化に効果がある成分が含まれています。また、ストレスを和らげる癒し効果も報告されており、我慢するくらいなら、食べた方がニキビ改善に効果があるかもしれません。糖分のとり過ぎには気をつけて、チョコレートと上手に付き合っていくようにしてください。
オススメ記事
-
大人ニキビと思春期ニキビの違い
思春期特有のホルモンバランスの崩れによりできるニキビを、思春期ニキビと言います。対して、大人ニキビは、肌の衛生状態と、生活習慣の乱れやストレスが主な原因となります。
-
男のニキビの対処法(4)睡眠不足
睡眠不足はニキビの大敵。睡眠は身体を休めるのと同時に、身体に栄養を行き渡らせるという大事な働きがあります。睡眠が不足すると肌に栄養が行き渡らず、古い角質が生まれ変わるのが遅れ、ニキビができてしまいます。
-
ニキビとアルコールの関係
飲み過ぎが身体に悪影響を及ぼすことは誰もが知る事実です。もちろんニキビも例外ではありません。では、なぜアルコールの摂り過ぎはニキビの原因になるのでしょうか? ここではその原因について詳しく解説していきます。
-
アレルギーが原因で出るニキビ
ニキビの原因は本当に様々です。生活習慣、ストレス、食生活、体質、ホルモンバランスの変化、間違った化粧品の使い方などなど…。意外と知られていませんが、その中に「アレルギー」が含まれることをご存知でしょうか。
-
ニキビと男性ホルモンの関係
大人でも、ストレスや生活習慣の乱れなどでホルモンバランスが崩れると、「大人ニキビ」ができてしまいます。しかし、「ホルモンバランスの乱れによるニキビ」とは、どういったものなのでしょうか。そこには、男性ホルモンが大きく関与しています。
-
男のニキビの対処法(3)ストレス
ストレスが溜まると脳が危機感を感じ、危機から身体を守るためホルモンを多く分泌しようとします。その結果、男性ホルモンが多く分泌され、皮脂の分泌を促して過剰分泌された皮脂が毛穴を詰まらせ、ニキビの原因となってしまいます。
-
こめかみのニキビの原因
こめかみニキビの原因は、髪の毛に関わるものが大半を占めます。また、ストレスによる影響が出やすいのも、こめかみニキビの特徴です。それぞれの原因を詳しく解説していきますので、こめかみニキビ改善の参考にしてください。
-
ニキビはつぶしてはいけない
実は「白ニキビ」や「黒ニキビ」と呼ばれる段階のニキビは、正しくニキビの芯のみを取り出すことができれば治すことができます。ただし、「赤ニキビ」や「黄ニキビ」は絶対につぶしてはいけません。ニキビ跡ができたり、ニキビを広げてしまう恐れがあります。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす