内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
抜け毛が始まったらAGA(男性型脱毛症)を疑おう

日本でもっとも多い男性の抜け毛・薄毛の症状は、AGA(男性型脱毛症)といわれています。最近は、テレビや雑誌でも取り上げられることが多くなりましたが、詳しい症状やメカニズムについてはよくわからないという方も少なくないはずです。ドクター監修のもと、AGAの特徴と原因、効果的な対策について解説します。
AGAとは?
AGAとはAndrogenetic Alopeciaの略で、これを直訳すると「男性ホルモンによる脱毛症」となります。日本では「男性型脱毛症」とも呼ばれ、成人男性(20~69歳)の3人に1人が悩む薄毛症状といわれています。主に20代後半から30代にかけて兆候が現れることが多いですが、まれに10代から発症する人もいます。
AGAは進行性の脱毛症で、一度発症したら自然に治ることはありません。そのため、放っておくと薄毛はどんどん進行します。症状は、額や頭頂部から現れるのが特徴です。どちらか一方が薄くなる場合もあれば、両方が同時に進行する場合もあります。後頭部や側頭部の髪は影響を受けません。
AGAのメカニズム
髪の毛の生え変わりには、「ヘアサイクル」と呼ばれる一定の周期があります。「成長期→退行期→休止期」というセクションに分かれるのですが、通常、成長期は2~6年あり、この間に髪は太く長く成長します。しかし、AGAを発症すると成長期が短くなり、髪がまだ成長しきらないうちに退行期・休止期に移行してしまいます。その結果、毛包がミニチュア化し、細く短い髪が増えることで髪のボリュームが減少したり、抜け毛が増えます。
では、髪はなぜ成長を止めてしまうのでしょうか?これには、男性ホルモンであるテストステロンと、毛根周辺で分泌される還元酵素の5αリダクターゼが結びつくことで生成される「ジヒドロテストステロン(DHT)」という活性型男性ホルモンが関わっています。前頭部や頭頂部の男性ホルモン感受性毛包においては、ジヒドロテストステロン(DHT)とアンドロゲン受容体が結合すると、 TGF-β などを誘導して毛母細胞の増殖が抑制され、成長期が短縮することが報告されています。
ただし、ジヒドロテストステロン(DHT)の影響は原因のひとつでしかありません。発症には、他のさまざまな要因も複合的にからみあっています。はっきりしたことは未だにわかっておりませんが、一般的に推測されているその他の原因としては、乱れた食生活やストレス、質の悪い睡眠などによる栄養欠損や血行不良、頭皮環境の悪化が考えられています。
AGA対策のポイント
AGAの治療には、5αリダクターゼを阻害する効果がある「プロペシア」の内服薬と、血管拡張作用のある「ミノキシジル」の外用薬を使用することが推奨されています。これらは、日本皮膚科学会のガイドラインでも「行うよう強く勧められる」とされるA評価を受けています。
治療と同時に、育毛剤を使って頭皮マッサージをするなど、毎日のセルフケアで頭皮環境と血流をよくすることも大切です。また、髪に必要な栄養素が十分に行きわたるよう、食生活や生活習慣を整えることも忘れないようにしましょう。
※髪のために気をつけたい生活のポイントについては『明日からできる育毛促進と抜け毛予防の方法』をご覧ください。
オススメ記事
-
一日に何本抜けるとまずい?抜け毛の本数をチェックしよう
髪には寿命があるため抜け毛があるのは当然のことなのですが、その本数と抜け方によっては頭皮が危険信号を発している可能性があります。正常な抜け毛本数の目安と抜け毛予防の方法について、ドクター監修のもと解説します。
-
毛乳頭と薄毛の関係は?
毛乳頭は発毛において重要な役割を持っています。毛乳頭がなくなると、発毛に悪影響をおよぼすと考えられます。ドクター監修のもと、毛乳頭がどのような仕組みを持っているか、薄毛との関係性などについて、解説します。
-
毛根を抜くとどうなる?また生えてくる?
毛周期が終わると髪は自然に抜けてきます。これは薄毛や脱毛症とは違う自然脱毛です。しかし、毛根の根本にある毛球まで抜けてしまうと髪の毛が生えてこない不安を感じる人もいます。ドクター監修のもと、毛根・毛球などについて解説します。
-
抜け毛の内的要因と外的要因
なぜ髪が抜けるのか?その原因は?排水口にたまった髪の毛や枕に落ちた抜け毛を見ながら、そう考えることはありませんか?その要因が内的か、外的かで対策は変わってきます。ここでは、ドクター監修のもと、髪が抜けてしまう原因について解説します。
-
正常な抜け毛とそうでない抜け毛の見分け方
抜け毛が多いと、髪が薄くなってきたのではないかと不安になる方も多いと思いますが、必ずしも心配する必要はありません。そこで今回は、ドクター監修のもと、正常な抜け毛とそうでない抜け毛の見分け方をご紹介していきます。
-
細い抜け毛は薄毛の前兆?
細い抜け毛が多くなってきたら薄毛の前兆かと疑う方も少なくないと思いますが、果たして本当にそうなのでしょうか?細い抜け毛と薄毛の関係について、ドクター監修の記事で解説します。
-
ホルモン?遺伝?若い頃に起こる抜け毛の原因とは
昨今は若い頃から抜け毛に悩まされる人も多く、早い場合は10代後半から進行することもあると言います。これには何かしらの原因があるのでしょうか?ドクター監修のもと、若くして髪が抜けてしまう原因について解説します。
-
あなたの抜け毛は遺伝によるもの?
AGA(男性型脱毛症)による抜け毛の原因には、遺伝的要素もあると考えられています。祖父や父がAGAであれば、本人も必ず発症するのでしょうか?ドクター監修のもと、AGAと遺伝の関係と抜け毛予防について解説します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす