内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
育毛サプリメントに含まれる成分(1)プラセンタ

栄養価が高く美容効果に優れていることで有名なプラセンタですが、実は毛髪に対しても、育毛効果を発揮する成分としても注目されています。ドクター監修のもと、プラセンタの種類や、プラセンタがもたらす育毛効果と副作用について解説します。
成長因子を増殖させるプラセンタ
プラセンタとは胎盤の意味を持つ英語ですが、化粧品などに含まれているプラセンタは胎盤そのものではなく、哺乳類の胎盤から抽出した成長因子や栄養素のことを指しています。その栄養価の高さから、健康食品や美容成分など、さまざまな分野で使用され、研究も続けられています。
このプラセンタが持つ“成長因子を増殖させる働き”が、育毛にも効果があるとされています。成長因子はさまざまな細胞の増殖に関わる物質であるため、毛母細胞の細胞分裂により成長する毛髪にも大きな影響を与えると考えられているわけです。
また、プラセンタは血行促進効果にも優れているため、頭皮の血流を改善し、毛根へ栄養を届きやすくする効果も期待できると考えられています。
プラセンタの種類
プラセンタには、豚や馬、羊、ヒトなどの動物由来のものと、植物由来のものが存在します。それぞれについて、具体的に見ていきましょう。
●ヒトプラセンタ
ヒトプラセンタとは、人間の胎盤から抽出されたプラセンタのことです。ヒト由来のプラセンタは医療用としての使用しか認められていないため、病院での治療にのみ利用することができます。
●豚プラセンタ
現在もっとも活用されているのが、この豚の胎盤から抽出された豚由来のプラセンタです。豚と人は異種移植が検討されるほど構造的に相性のいい間柄であるため、豚由来のプラセンタと人由来のものは効果の面からみれば、それほど違いはないとさえいわれています。
●馬プラセンタ
馬プラセンタは、馬の胎盤から抽出されたプラセンタです。一番の特徴は、含有しているアミノ酸量の多さで、その量は豚プラセンタの約300倍といわれています。また、成長因子も豊富で、他のプラセンタに比べて栄養素の量が圧倒的に多いといわれています。
●植物プラセンタ
植物には胎盤は存在しませんが、哺乳類の胎盤のように、ミネラルやアミノ酸などの栄養素を豊富に含む胚座という部位を植物プラセンタと呼んでいます。ただし、プラセンタと呼ばれているものの、哺乳類由来のプラセンタとは得られる効果や含まれている栄養素は異なるため、別物と認識した方がいいかもしれません。
プラセンタは副作用がほとんどない成分といわれていますが、ごくまれに柔便、腹痛、胃もたれ、かゆみ、血圧の上昇、ニキビ、むくみといった症状が現れる場合があるといわれます。また、肝心の育毛効果については、まだはっきりとしたエビデンスがあるわけではないため、約束することはできません。ただ、“万能薬”とも呼ばれるものであるだけに、その効果に期待したい気持ちは大きいですね。
オススメ記事
-
薄毛対策や頭皮の健康を維持するために使われる育毛トニックとは
薄毛対策や頭皮の健康を維持するために用いられる育毛トニック。具体的にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。ここでは、ドクター監修のもと、育毛トニックがもたらす効果について詳しくご紹介します。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(7)L-リジン
L-リジンは、育毛剤との併用で相乗効果が得られるとして、育毛サプリの定番となっています。ここではL-リジンの成分の特徴、身体や育毛への効果、AGA(男性型脱毛症)薬との併用効果、副作用などについて、医師監修のもと詳しくご紹介します。
-
ストレスが育毛を阻むとされる理由
「ストレスを受けると、髪が抜ける!」というような表現をよく使いますが、実際にストレスは髪にどのような影響をもたらすのでしょうか?ドクター監修のもと、ストレスがもたらす体内不調と髪の発育との相互関係について解説します。
-
ヘアサイクルで見る育毛のメカニズム
抜け毛などに関わらず、髪の毛は常に生え変わります。ヘアサイクルについて知ることは、育毛を考えるのに欠かせないポイントです。ドクター監修のもと、ヘアサイクルについて詳しくご紹介し、それが薄毛とどう関係してくるのかを解説します。
-
育毛を妨げる原因は頭皮の血行不良である
頭皮の血行を促進するための育毛剤や育毛サプリメントが存在しているように、頭皮の血行と育毛には密接な関係があります。薄毛を予防するために、血行不良を招く原因やその対策について、ドクターの監修の記事で把握していきましょう。
-
育毛サプリメントに含まれる成分(6)シイタケエキス
栄養価が高く健康効果に優れているシイタケエキス。シイタケエキスには、AGA(男性型脱毛症)の進行を抑制する効果や、活性酸素を取り除く抗酸化作用も高いことをご存知でしょうか?ドクター監修のもと、シイタケエキスの育毛効果を詳しくご紹介します。
-
育毛を妨げているのは頭皮の汚れかもしれない
頭皮が汚れていると、育毛に悪影響を及ぼすと言われています。では、育毛のために正しい頭皮ケア(スカルプケア)をするにはどのようなことをすればいいのでしょうか?頭皮の汚れと薄毛の関係について、ドクター監修のもと詳しくご紹介します。
-
普段の生活習慣は、育毛にどれくら影響するのか?
不規則な生活習慣は育毛にも影響を与えるとされていますが、それは本当なのでしょうか?偏った食事、睡眠不足、ストレス、喫煙…あなたはいくつ当てはまりますか?ドクター監修の記事で、生活習慣と薄毛の関係性について解説します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす