美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

目の下くま(クマ)の原因

更新日:2016.12.09
公開日:2014.11.28
ドクター画像
この記事の監修者
メンズスキンケア大学参画ドクター

あなたのくまは何色ですか?目の下にできるくまには、血行不良が原因の青くまや赤くま、色素沈着が原因の茶くま、たるみの影が影響する黒くまなど色によって原因が異なります。ドクター監修のもと、くまの種類別の原因と対策法を紹介します。

種類別くまの原因

青くま

黒ずんだ血液が、目の下の皮膚から透けて見えるのが青くまです。目の下は皮膚が薄く、血管の色が目立ち易くなります。原因としては、喫煙や寝不足による血管収縮や酸素不足があります。PCやスマホ使用もその一因。長時間画面を凝視することで、目の周りの筋肉が固まり、血行が悪くなります。

黒くま

目の下の皮膚のたるみやくぼみによって影ができ、黒っぽく見えているのが黒くまです。皮膚のたるみやくぼみは、生まれ持った骨格や眼窩の脂肪量の影響もありますが、主には加齢が原因です。それ以外には、皮膚の乾燥によって肌のキメが乱れて光が均一に当たらないために暗く見え、それが黒くまと認識されている場合もあります。

茶くま

茶色っぽいくまは、皮膚への色素沈着が原因です。紫外線を浴びる、目の周りをこする、といったことによる皮膚への刺激でメラニン色素が増え、色素沈着が起こります。

赤くま

目の周りの筋肉が血行不良や脂肪のふくらみによって、体内から押し出されて赤く透けて見えるのが赤くまです。青くまと同じく、血行不良が原因です。

種類別くまの解消法

青くま・赤くま

青くまと赤くまには、血行不良の改善が有効です。栄養バランスのとれた食事を心がけるほか、運動や半身浴を行いましょう。入浴の際に、目の周りに蒸しタオルを数分置くのもオススメです。

赤くまについての詳細は『目の下のくま(クマ)〜赤くま(クマ)〜』をご覧ください。

黒くま

目の周りの筋肉は、意識しなければ日常の生活ではあまり鍛えることはできません。簡単な方法としては、目に力を入れて数秒ギュッと閉じ、パッと大きく見開く運動などがあります。また、乾燥が原因の場合は、保湿用の化粧水などを使って肌を乾燥から防ぐのも対処法の一つです。

黒くまについての詳細は『目の下くま(クマ)〜黒くま(クマ)〜』をご覧ください。

茶くま

茶くまは皮膚への色素沈着が原因で起こるため、皮膚の色を明るくするアプローチが必要です。これ以上色素を沈着させないための日焼け予防や、メラニン生成を抑えるビタミンCの摂取、目もとを明るくする美白化粧品などを使用してもよいでしょう。

茶くまについての詳細は『目の下くま(クマ)〜茶くま(クマ)〜』をご覧ください。

オススメ記事

スキンケア基礎講座