内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
目の下くま(クマ)によって考えられる病気
目の下くま(クマ)の原因は、睡眠不足や疲れだけではありません。隠れた病気のサインであることもあるのです。ここではドクター監修の記事で、注意すべきくまの症状と、くまが症状として出る病気の主なものについて解説します。
注意すべきくまの症状
目の下のくま(クマ)は、睡眠不足や疲れによって出ることもありますが、隠れている病気のサインである可能性もあるのです。
- 十分に睡眠を取ってもくまが解消されない
- 顔色が全体的に悪い
- 疲労感や体重の減少がある
このような症状に心あたりがある方は、病気が隠れている可能性も。
では、一体どのような病気が考えられるのでしょうか。
くまは病気の前ぶれ!?
目の下のくま(クマ)が、症状として出てくる主な病気を見ていきましょう。
(1)鉄欠乏性貧血
鉄欠乏性貧血は、ヘモグロビンをつくるための鉄分が不足して起こります。血行不良を生じ、赤黒い色の還元ヘモグロビンが停滞することで、皮膚の薄い目もとに「青くま」となって出てきます。鉄欠乏症貧血の改善には、鉄分の多い食事を心がけ、必要があれば医療機関を受診します。
(2)バセドウ病
バセドウ病(甲状腺機能亢進症)は、新陳代謝を促進する甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気です。
甲状腺が腫れて大きくなる、汗がよく出る、手指が震える、脈が速い、倦怠感、たくさん食べるのに体重が減るといった症状がみられるほか、特徴的な症状として眼球の突出があります。これにともなって眼窩脂肪もせり出し、「黒くま」が現れることがあります。
(3)肝臓・腎臓疾患
肝臓・腎臓は、栄養分を必要に応じて貯蔵・分解・変質させて血液を通じて全身の細胞に届けたり、体内の老廃物を取り除いたり、解毒をして血液を浄化する役割があります。この機能が低下することで生じる血行不良は、目の下にくまをつくります。
また、病気ではなくても、アルコールや甘いものの摂り過ぎが続くと肝臓・腎臓に大きな負担がかかり、同様にくまが出ることがあります。
(4)うつ病
うつ病によって両目と口の周りが青白くなることがあります。自律神経が正常に働かなくなり、目の周りの眼輪筋や口の周りの口輪筋で血行不良を起こすことに起因します。
(5)皮膚炎(アトピー性や花粉症)
目もとだけでなく目全体にくすみがかかっているときは、アトピー性皮膚炎や花粉症皮膚炎の疑いがあります。目の周りの皮膚に花粉などがついて炎症を起こし、色素沈着が原因の「茶くま」となります。
気になる症状があれば、早めにクリニックを受診しましょう。
オススメ記事
-
目の下くま(クマ)とは
目の下のくま(クマ)の原因は一つではありません。垂れ下がった脂肪の影が原因のくまや、ストレスなどの血行不良であらわれるくまなど原因はさまざま。対策を施す前に、まずはどの種類のくまに当てはまるのか確認していきましょう。
-
血行不良が原因で出る目の下くま(クマ)
血行不良によってできる目の下くまは「青くま」といわれます。ここではドクター監修の記事で、血行不良によって青くまが発生するメカニズムとその原因について、また血行不良を改善する方法について解説します。
-
目の下くま(クマ)の原因
あなたのくまは何色ですか?目の下にできるくまには、血行不良が原因の青くまや赤くま、色素沈着が原因の茶くま、たるみの影が影響する黒くまなど色によって原因が異なります。ドクター監修のもと、くまの種類別の原因と対策法を紹介します。
-
目の下のくま(クマ)~赤くま(クマ)~
目の下のくまの原因は寝不足だと一般的に言われていますが、目の下のくまがすべて寝不足のせいとは限りません。くまにはいくつかの種類がありますが、今回はドクター監修のもと、“赤くま”に焦点を当てて解説します。
-
目の下くま(クマ)を消す方法
忙しい日々を送っていると、気付かないうちに目の下にくまができていることがあります。
-
目の下くま(クマ)が消えない理由
年齢よりも老けて見えたり、疲れているように見えたりといった原因になる目の下のくま(クマ)。くまには種類があり、対策を間違えるといつまでも消えません。ここではドクター監修のもと、くまのタイプとタイプ別の対処法をご紹介します。
-
目の下くま(クマ)の種類
目の下にできるくまに種類があることは意外と知られていません。対処法を間違えないためにも、まずは自分のくまがどの種類で何が原因なのかをしっかり把握することが重要です。ドクター監修の記事でチェックしてみましょう。
-
色素沈着が原因で出る目の下くま(クマ)とは
目の下のくま(クマ)にはいくつか種類があり、その種類によって原因や現れ方もさまざまです。ここでは、色素沈着が原因となって現れるくまについて、そのメカニズムや対処法などを専門ドクター監修のもと詳しく解説します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす