内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
男のもみあげのスタイル、長さ・形でどう変わる?

もみあげは、手軽イメージチェンジを楽しめるパーツの1つです。長さや形のバリエーションによって、イメージはどう変わるのでしょうか。ドクター監修の記事でご紹介していきます。自分に似合うもみあげのスタイルを考えてみましょう。
もみあげで顔の印象は変わる
全体的な髪の長さ同じでも、もみあげの長さや形を変えるだけで、顔の印象は、ずいぶん違って見えるものです。手軽にイメージチェンジを楽しめるパーツだからこそ、どんな形にすればいいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、さまざまなもみあげのスタイルにについて、ご紹介していきます。
もみあげの長さ
もみあげのスタイルを決める上で、形よりも前に考えておきたいのが、もみあげの先端を顔の、どの位置まで持ってくるのかということ。もみあげというと、ヒゲとの境目が、イマイチわかりづらいものですが、理美容業界では、「小鼻のつけ根と耳たぶを結んだ線より、上にくるのがもみあげ、下にあるのがヒゲ」と定義付けしているので、もみあげの先端は、耳たぶあたりの位置までにするのが、基本だと考えて良いでしょう。
それよりも下の位置まで伸ばすとワイルドな印象になります。反対に短くして、耳の中心あたりまでにすると爽やかな印象になります。また、極端に短くして、耳の上のラインに水平に揃えると、少しエキセントリックな印象にできます。
また、もみあげの位置を決める時、耳の穴の位置を目安にすると選択肢が増えると思います。
そして、もみあげはヘアスタイルとのバランスが重要ですので、襟足の長さとのバランスも重要です。例えば、もみあげと襟足が長いと女性のような印象に、襟足が長くて、もみあげが短いとウルフっぽいイメージに変化します。
もみあげの形
長さが決まったら、次は形を考えましょう。
もみあげの形で、現在ポピュラーなのは、下向きの三角形のように先細りした形で、これなら、基本的にどんなヘアスタイルにも合わせることができます。先細りにするときは、もみあげの後ろ側(耳側)を剃って形を整え、先端が少し頬のほうに向かうようにすると、小顔効果があって、顔をシャープな印象にできます。
下を平らにした、四角い形のもみあげは、男性的で力強い印象です。そして、直線的なもみあげをエラの辺りまで伸ばして、ヒゲと一体にすると、さらにワイルドさを強調することできます。ただし、ヒゲとつながったもみあげは、見ようによっては、清潔感がない印象になってしまうので伸ばし放題にせず、こまめにカットすることをオススメします。
(もみあげのセルフケア方法 監修:ヘアメイク/髙徳 洋史〈LYON〉)
オススメ記事
-
自宅でできる脱毛方法
カミソリ、シェーバー、毛抜き、ワックスなど、普段何気なくやっている自己処理ですが、肌への大きな負担となっている場合があります。それぞれの自己処理法の特徴と起こりうるトラブルについてドクター監修の記事で詳しく説明します。
-
腹毛(ギャランドゥ)を剃るときの注意点
腹毛を処理するときは、カミソリを使うという人が多いかもしれませんが、カミソリは、肌にダメージを与えやすいので、注意が必要です。そこで今回は、カミソリで腹毛を剃るときの注意点を医師の監修のもとご紹介します。
-
鼻毛ワックス脱毛の注意点
鼻毛のワックス脱毛は、手軽にスッキリと鼻毛を処理できることで、最近注目を集め始めていますが、注意しておきたい点もいくつかあります。そこで今回は、鼻毛のワックス脱毛の注意点をご紹介します。
-
鼻毛の脱毛
いつの間にか出ていた鼻毛に恥ずかしい思いをしたことがある方も多いのではないかと思います。鼻毛カッターなどで処理をするのは面倒ですし、いっそのこと鼻毛を脱毛したい!という方もいらっしゃると思いますが、鼻毛の脱毛は他の部分と違って注意が必要です。
-
つながる眉毛の対処法
眉毛がつながっていると、かなり目立ってしまいますが、どんなふうにお手入れをすれば良いのでしょうか?今回は、つながり眉の対処法として、眉間の位置の決め方や、どんな道具を使って毛の処理をすればいいのかをご紹介していきます。
-
毛抜きを使った脱毛
ムダ毛の自己処理方法として一般的な、毛抜きを使って毛を引き抜く方法。しかし肌にダメージを与える要素がたくさんあることをご存知ですか?ダメージの例や正しいやり方など、ドクターの監修のもと、詳しくお伝えします。
-
耳毛カッターの正しい使い方・注意点
耳毛の処理を自分でするなら、「耳毛カッター」を使うのが、もっとも手軽で安全ですが、耳の中はデリケートなので、使うのが不安だという人もいるかもしれません。そこで今回は、耳毛カッターの使い方と注意点を医師の監修のもとご紹介していきます。
-
メンズ脱毛の種類と内容
脱毛は家庭でできるもの、エステでしてもらえるもの、専門の医療機関で行ってもらうものがあります。もちろん、家庭で行うものは気軽ですが効果は薄く、病院で行うものは時間とお金はかかりますが、効果が高く、確実な方法です。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす