内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
男のもみあげのスタイル、長さ・形でどう変わる?

もみあげは、手軽イメージチェンジを楽しめるパーツの1つです。長さや形のバリエーションによって、イメージはどう変わるのでしょうか。ドクター監修の記事でご紹介していきます。自分に似合うもみあげのスタイルを考えてみましょう。
もみあげで顔の印象は変わる
全体的な髪の長さ同じでも、もみあげの長さや形を変えるだけで、顔の印象は、ずいぶん違って見えるものです。手軽にイメージチェンジを楽しめるパーツだからこそ、どんな形にすればいいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、さまざまなもみあげのスタイルにについて、ご紹介していきます。
もみあげの長さ
もみあげのスタイルを決める上で、形よりも前に考えておきたいのが、もみあげの先端を顔の、どの位置まで持ってくるのかということ。もみあげというと、ヒゲとの境目が、イマイチわかりづらいものですが、理美容業界では、「小鼻のつけ根と耳たぶを結んだ線より、上にくるのがもみあげ、下にあるのがヒゲ」と定義付けしているので、もみあげの先端は、耳たぶあたりの位置までにするのが、基本だと考えて良いでしょう。
それよりも下の位置まで伸ばすとワイルドな印象になります。反対に短くして、耳の中心あたりまでにすると爽やかな印象になります。また、極端に短くして、耳の上のラインに水平に揃えると、少しエキセントリックな印象にできます。
また、もみあげの位置を決める時、耳の穴の位置を目安にすると選択肢が増えると思います。
そして、もみあげはヘアスタイルとのバランスが重要ですので、襟足の長さとのバランスも重要です。例えば、もみあげと襟足が長いと女性のような印象に、襟足が長くて、もみあげが短いとウルフっぽいイメージに変化します。
もみあげの形
長さが決まったら、次は形を考えましょう。
もみあげの形で、現在ポピュラーなのは、下向きの三角形のように先細りした形で、これなら、基本的にどんなヘアスタイルにも合わせることができます。先細りにするときは、もみあげの後ろ側(耳側)を剃って形を整え、先端が少し頬のほうに向かうようにすると、小顔効果があって、顔をシャープな印象にできます。
下を平らにした、四角い形のもみあげは、男性的で力強い印象です。そして、直線的なもみあげをエラの辺りまで伸ばして、ヒゲと一体にすると、さらにワイルドさを強調することできます。ただし、ヒゲとつながったもみあげは、見ようによっては、清潔感がない印象になってしまうので伸ばし放題にせず、こまめにカットすることをオススメします。
(もみあげのセルフケア方法 監修:ヘアメイク/髙徳 洋史〈LYON〉)
オススメ記事
-
メンズエステを利用した脱毛
エステティックサロンでの脱毛は、女性だけのものではありません。メンズエステでも、脱毛の需要が高まっています。メンズエステで行う脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
男の眉マスカラの塗り方
髪の色に合わせて、眉毛の色も変えたいというときにオススメなのが、「眉マスカラ」です。でも慣れていないと、塗りすぎて不自然になったり、色ムラができてしまったりすることもあるようです。そこで、正しい眉マスカラの塗り方をご紹介していきます。
-
髭の脱毛の方法
髭の脱毛は家庭でしようとせず、エステや医療機関の力を借りるのが確実です。最も効果が高いのは医療用レーザー脱毛。エステで行えるフラッシュ治療は長期的な施術が必要ですが、痛みが少なくコストも低く済みます。ニードル脱毛ならピンポイントで脱毛できるため、髭をデザインすることが可能です。
-
胸毛を自己処理するときの安全なやり方
胸毛の自己処理方法には、「剃る」「溶かす」「抜く」など、いろいろな方法があります。しかし、いずれも正しく行わないと肌トラブルの原因になります。そこで今回は、胸毛の安全な自己処理方法をドクターの監修のもとご紹介します。
-
自宅カットでできるもみ上げのカット方法とコツ
美容院に行くほど髪は伸びていないけれど、もみあげだけが、どうもモサッとしていること、ありませんか?美容院に行く時間がなくても、自宅でできるもみあげの切り方をご紹介していきます。
-
全身脱毛に必要な脱毛の回数
脱毛には医療レーザー脱毛、光脱毛、針脱毛の3種類がありますが、脱毛が完了するまでの期間はそれぞれ異なります。ここではそれぞれの方法でかかる回数、期間や注意点などをドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
腹毛(ギャランドゥ)を剃るときの注意点
腹毛を処理するときは、カミソリを使うという人が多いかもしれませんが、カミソリは、肌にダメージを与えやすいので、注意が必要です。そこで今回は、カミソリで腹毛を剃るときの注意点を医師の監修のもとご紹介します。
-
毛抜きを使った脱毛
ムダ毛の自己処理方法として一般的な、毛抜きを使って毛を引き抜く方法。しかし肌にダメージを与える要素がたくさんあることをご存知ですか?ダメージの例や正しいやり方など、ドクターの監修のもと、詳しくお伝えします。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす